三味線弾きの日常。

おもに津軽三味線弾き唄い。
ときどき地歌・上方唄。こっそり義太夫三味線。
三味の音を一人でも多くの人に届けたい。

お稽古にはおやつ。

2018年02月16日 | 三味線のはなし
響喜もそうですが

義太夫のお稽古のときも
おやつが要ったりして。



バレンタインデーだったので
うめだ阪急限定、鶴屋八幡のアーモンドショコラ舞鶴を持参。

ちゃっかり私も一緒にいただいてしまいました。



デジタルカタログで見たときから
絶対おいしいと思ってキメ打ちで買いに行ったけど、
大正解。限定がもったいない美味しさでした。


太夫さんとの合わせに
三味線の方のお稽古と、
通常の二倍の密度でお稽古が入ってくるので
スケジュールはぱっつんぱっつんですが、
いつも気にかけてくださる師匠には本当に感謝。

3月3日初舞台。近づいてきたーー

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 現代に通じる端唄について考... | トップ | インストを増やそう。 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

三味線のはなし」カテゴリの最新記事