三味線弾きの日常。

おもに津軽三味線弾き唄い。
ときどき地歌・上方唄。こっそり義太夫三味線。
三味の音を一人でも多くの人に届けたい。

Night of 1000 Eyes vol.20のこと。

2018年05月29日 | ライヴ日記
2018/5/26 Night of 1000 Eyes vol.20 @Imagination Pika Space

この日は皆さん初めましての方ばかり。



ギターとボーカルの男性デュオ Shigeo+Moray
二人ともリハのときから三味線に興味を持ってくれて
ライブでも盛り上げてくれました。

男女デュオのAi+Seiji
はじめはギターボーカルとノイズ、だったのが
途中から女の子もギターを捨ててビンに息を吹き込むパフォーマンスを始めたりして
ピカスペース的カオス感でした。

Russ Mainwaringのステージでは
コール&レスポンスで大盛り上がり。

Qujaku Showは独自の世界観を醸し出しつつ
途中でゲストダンサーのパフォーマンスも入って
たくさんのお客さんで盛りがりました。

そしてトリのわたくし。
津軽よされ節はいつも最後の曲にするのだけど、
イベントのラストがこの曲っていうのもなぁ~と思い、
そのあとに津軽ばやしを持ってきました。
手拍子したり踊ったり。みんなで楽しんでくれました。
よく考えたら、あのテンポ感であんなに盛り上がるってなかなかすごかったな。



ピカスペースでは
”日本の伝統楽器=三味線”という感じではなくて
音楽の1種類としてどれもこれもフラットに聴いてもらえる感じが楽しい。
いつもそんなふうに聴いてほしいと思ってます。
選択肢のひとつとして気軽に聴いてもらって
好きになったり、ぴんとこなかったり、
色々でいいと思う。
敷居を作らないでオープンにするのが私のやり方なのです。



 
Shamisen + vocal 松浪千静
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫

ライブ予定
5月31日(木) 狂人企画vol.141.5
6月1日(金) 三味線三昧
6月4日(月) Yatch & 響喜 天Qライブ
►詳しくはこちら

演奏依頼はこちらへ
松浪千静website

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 次は狂人企画。 | トップ | 萩之茶屋本通商店街演芸場201... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ライヴ日記」カテゴリの最新記事