三味線弾きの日常。

おもに津軽三味線弾き唄い。
ときどき地歌・上方唄。こっそり義太夫三味線。
三味の音を一人でも多くの人に届けたい。

「RIN」三部作の絃デュオバージョン完成。。

2019年02月27日 | 響喜
響喜のオリジナル曲「RIN」三部作は
はじめ、篠笛・津軽三味線・太鼓の編成で作って、
その後、箏を入れたアレンジを作りました。
が。篠笛奏者の育休に入ったため、
4人編成での上演は片手で数えるくらい、かも。。
代わりに、津軽三味線&箏の絃デュオバージョンで演奏してきました。

3楽章「輪」は
着物ドレス「蓮音」のファッションショーのために
アドリブを入れた絃デュオバージョンが早くにできて、
今や響喜の定番になっています。

2楽章「凛」は
笛パートを歌に置き換えたアレンジで、
何度か演奏してきました。

が。1楽章「燐」は
弘前ねぷた囃子の笛がモチーフになっているので
笛なしでの上演は今まで考えたことがなかったのですが、
ついに、今回、3月17日「津軽のジャワメギ」にて
絃デュオバージョンを初披露。

公演のテーマが「津軽」、ときたら
青森の夏の代名詞たる「ねぶた/ねぷた」が出てくるのは必然でしょう。

もちろん、本当は笛の人に出演してほしかったんですけども。
その日、別の仕事で来られないと言われてしまいました。
そうかそうか。それじゃあ仕方ないよな。
まさか、私と仕事とどっちが大事なの、とか詰め寄ったりしないわ。

やってみたら絃デュオバージョンも意外と良い。
もっと早くトライすればよかったんじゃないかな。笑
津軽三味線と箏、かなり相性いいんです。


 

津軽三味線・松浪千静&津軽手踊り・踊り子ゆっこ 20th Anniversary
「津軽のジャワメギ ~津軽の五大民謡を踊る!唄う!弾く!~」
2019.3.17.Sun. @山本能楽堂

チケットご予約はこちらから。
よろしくお願いいたします。



Shamisen + vocal 松浪千静
Official website
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫

►演奏予定
3月2日(土) 第三回瑠璃の会
3月14日(木) 天Qライブ
3月17日(日) 津軽のジャワメギ 津軽の五大民謡を踊る!唄う!弾く!
 詳しくはこちら

►演奏依頼 承ります
 ステージイベント、パーティ、ブライダル、レクチャーコンサート、
 ワークショップなど、三味線出張演奏いたします。
 小さな会場でも、ご予算が少なくても大丈夫。
 ブッキングライブ、コラボレーションなども歓迎。
 こちらからお問い合わせください

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2/26毎日新聞夕刊に女流義太... | トップ | 右の小指と左の中指。 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

響喜」カテゴリの最新記事