大宴会
といいつつ
私は基本的にお酒は嗜まないんですけど。
楽器持って歩かなきゃいけないときはさらに。
ほら、素面でもケース破損したりするから。
今日は音楽の大宴会よろしく
10組近くのミュージシャンで
その中でもお互いにコラボがあったり
即席コーラス隊が入ってきたり。
そんな中で
ひとり三味線を弾いてきました。
どこ行っても目立つ、または、浮いてる。笑
本日のセットリスト
津軽じょんから旧節
りんごメドレー
梅は咲いたか
桜狂恋~ theme from Salome ~
Spain / チック・コリア
プラス
SONO☆JACKさんと一緒に
津軽海峡冬景色。
りんごメドレーは私的テッパン。
梅は咲いたか、は少々仕込み不足だったんですが、
こういうところで古典やってみたら
どうなるのかなーと思って入れてみました。
サロメの唄は今の季節限定なので
年に一度はやりたいなー。
Spainが好評でうれしいです。
挑戦した甲斐があります。
こういう、わかりやすくかっこいい曲をやりつつ
いきなり端唄とか唄う、っていうのが
面白いんじゃないか、
というより、
そういうアプローチでなければ
なかなか聴いてもらうチャンスもないんじゃないか。
なんてことを考えているところ。
着物も桜模様。
帯締めはやっぱり赤。
春だけど、淡い色の着物は苦手なので
帯で春っぽく。柔らかくて締めやすい帯。
かわいいギター弾き語りの女の子に
着物、大変じゃないですか?
って訊かれましたが、
うん、私の場合、洋服を考える方が大変なんで。笑