goo blog サービス終了のお知らせ 

三味線弾きの日常

津軽三味線弾き唄い。
ときどき地歌・上方唄。
あるときは義太夫三味線。
三味の音を一人でも多くの人に届けたい。

未来のサムライミュージシャンズ発掘コンテスト 優秀賞受賞!

じょんからの太鼓。

2011年01月23日 | 三味線のはなし

 

アイヤとかヨサレみたいな三拍子ノリの曲よりは
二拍子だから分かりやすい、
でも、やっぱり津軽三味線って、
じょんから節に始まり、じょんから節に終わる、
みたいなところがあるからナメてかかってはいけない。

今までは、正直、地方は地方、と割り切ってたけど、
手踊りの地方をやるときにも、
ちゃんと自分のじょんからを弾かなくちゃ。と思い始めたら、
太鼓の部分がやっぱりキライで仕方ない。
というのも、地方のときは踊りの尺に合わせて
ソロのときとは太鼓の部分の手が違う。
そこが、やっぱり自分の手じゃない違和感が消えなくて、
試行錯誤中。

なかなか尺が合わず、絶賛イライラ中。。。


とりあえず今日は時間切れ。
これから京都で打ち合わせ。


パーティー。

2011年01月23日 | ライヴ日記
 
今日は、ゆんぴ&ゆっこちゃんと三人で、
とあるパーティーにて演奏して来ました。
 
最近すっかり定着した三人バージョンで、
津軽アイヤ節
RIN-輪-
南部俵積み唄
の3曲。
 
パーティーだと、あまり聴いてもらえない時もありますが、
今日は皆さん笑顔で聴いてくださり、
おひねりまで頂戴しました。
有り難うございます。
 
さらに福引きで、
写真の見るからに斬新!な
田辺大根ロールケーキまで当たりまして、
打ち上げがわりに早速いただきました。
 
 
いや…
写真がロールケーキなのはね、
うっかりして衣装で写真撮るのを忘れたからなんですけどね。