goo blog サービス終了のお知らせ 

陽あたり良好

ほんわかした毎日と、写真、そして黒柴「茶々」
りんごとれもんの二人で綴ります

※ 茶々は令和6年6月にお空へ…

4年ぶりのメジロの囀り

2020-01-09 22:14:56 | 庭のできごと
れもんです。
4年前までは、クリスマスの頃になると当たり前のように
メジロ が来てくれて、
ミカンをぶら下げると、そのまま3月頃まで庭に居ついてくれました。

それが、どういうわけか、3年前から市内の公園でさえも見かけなくなり、
当然、我が家にも来なくなってしまいました

この冬も、12月の初めに一度ちらっと見ただけで、
その後は全然姿を見せなかったのですが、
何と、正月になって急に、しかもつがいでやって来たのです。

   早速ミカンをぶら下げましたよ~ 


三が日が過ぎても、毎日、昼過ぎから夕方まで庭で過ごしています。
このまま春まで居てくれるといいな。。。 

メジロ
ミカンとメジロ

庭のメジロ
2羽一緒に撮れなかったけれど、この子は上の写真とは別の個体です。


ジョウビタキ♂
ジョウビタキ も来ていますよ~


コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 明けましておめでとうござい... | トップ | ロウバイの香り »

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
鳥たちの年始 (みずあさぎいろ)
2020-01-10 11:11:11
羨ましい〜
声は、時々してはいるのですが・・
野良猫が来るのでスズメも寄り付きません
ミカン置いたら、早速ヒヨちゃんのご来店でしょう
ジョビ君も最近見かけませんねぇ
返信する
嬉しいお年玉 (れもん)
2020-01-10 23:05:29
ちょっと前には茶々の散歩道にも群れていたメジロなのに、
去年までの3年間は声も聞こえず、寂しい思いをしていました。
今年は正月早々、思わぬお年玉をいただきましたよ♪

ミカンは、細枝でホバリングできない所にぶら下げてあって、
ちょっとかわいそうだけど、ヒヨちゃんには遠慮してもらっています。
ジョウビタキはここ何年か、オスが毎年来てくれています。
先日も、庭仕事をしていてたまたまコガネムシの幼虫を見つけたので、
皿に入れて置いてやったら、すぐに飛んできて食べていました (^^)
返信する
Unknown (amnesiac)
2020-01-12 05:29:01
可愛いですね!我が家でもぼちぼち来てますよ。やっぱり年によって来る数と時期が違います。早い年は12月から、遅い年は2月から。終わりは2月か3月でしょうか。ペアで来ると、ペアごとに2羽の距離感が違っておもしろいです。

だけど、最近はみかんを置き換えるときに、あ、来てるなってぐらい。ヒヨドリ対策にかごを作ってみかんを入れてます。前にお見せしましたっけ?
返信する
Unknown (ティンカーベル)
2020-01-12 09:46:08
れもんさん
明けましておめでとうございます

メジロ、
春のイメージがあります。
鳥も虫もれもんさんのお庭はにぎやかですね(^_-)-☆

今年もよろしくお願いいたします(^^♪
返信する
Unknown (れもん)
2020-01-12 18:26:14
amnesiacさん、こんばんは☆
え~、2月になってから来ることもあるのですか。
我が家の場合はだいたい、鈴鹿の山が雪で白くなると来ていたように思います。
10年以上にわたって、毎年必ず来ていましたが、
市内でたくさん見かける時でも、来るのはたいてい1組だけでした。
メジロにも縄張りがあるのでしょうか。

今年はミカンを吊るす場所を、ヒヨドリがよく来るピラカンサから離しました。
目移りしないせいか、今のところきちんと棲み分けができているようです。
かごにミカンというのは多分見せていただいてないけど、
これもなかなか良いアイデアですね (^^♪
返信する
Unknown (れもん)
2020-01-12 18:29:30
ティンカーベルさん、明けましておめでとうございます。
こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします♪

メジロというとやっぱり、梅の花や桜の花が似合いますよね。
実際、メジロたちはそんな花の蜜が大好き!
れもん食堂の営業は、花が咲き揃ってくるまでの期間営業なのです 
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。