goo blog サービス終了のお知らせ 

『晴れた日には・・・』

日々の雑感を綴ります。

面倒な「中部電力ミライズ」カテエネログイン

2024年07月22日 | 雑感

毎月15日前後に、中部電力から

前月分の電気料金のお知らせがメールで届いていたのに

今月は、まだメールが入っていません。

ホームページからログインしようと開いてみたら

「カテエネログイン時における認証の仕組みが変わります。」

と、ありました。

「ああ、そういえば…、先月そんな文言を目にしたような記憶が‥‥」

 

それでさっそく、移行手続きをしようとやってみますが、

なかなか、上手いこと行きません。

・・・・・それが土曜日のこと・・・・

 

ちょっと、「お手上げ」状態だったので、

「お問い合わせ先」に電話で相談しようと思ったら、

・・・・・土曜日・日曜日の業務はお休み、

     月曜日10時までお待ちください、とのこと・・・・・

な~んか、お役所仕事っぽくないかい?

準「公的企業」ってことかい?

 

そして今日 月曜日、

ようやく電話がつながったので、

教えてもらいながら移行手続きしましたが・・・・

 

TCIDでの認証コード入力(二回目)の画面

 うんと紛らわしくありませんか?

 「6行のコードの入力」

 これは1回目も「6行のコードの入力」ってあるんです。

 同じだと思うから、指示された6桁の数字を入力すると

「この数字は無効です。」と赤字で出てしまうのです。何度やっても。

 

電話のお姉さん(おばさん?)は、

「その下に、『再送信』または『音声電話で受け取る』とありませんか?」

「もう一度、お電話で6桁の数字を受け取って、その上のに、数字を入力してください。」

ねえ、だったら、

最初の上の一行目に、そのことを書いておくべきじゃあない?

そうすれば、間違えなかったと思うんだけど・・・・。

(そんなことは電話口では言いませんが・・・・苦笑)

指示を読みながら進めている者にとっては、うんとわかりずらい・・・。

 

そのうえ、24桁からなる「リカバリーコード」も控えておかなくちゃいけない。

 

さらに、移行が完了しても

この有効期限は1か月のみ。

1か月たったら、また同じように

電話で「認証コード」を受け取ってログインしなきゃ、のようです。

それが嫌なら、「指紋や顔認証の生態認証をお勧めします。」だって。

そんな端末、パソコンには備えてありませんし・・・・・。

 

個人情報の漏洩や第三者による不正なログインを防ぐため、

とは、解っておりますが、

まあ、めんどっくさいですねえ。

1か月たったら、やり方を忘れてしまいそう・・・・。

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キッチン掃除 | トップ | 「土用」に入ったので・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

雑感」カテゴリの最新記事