来週、発表会があります。
今日は二回目の総練習。
先週、1回目の総練習をしたときは
大体の様子を見せてもらったので
今日はきちんと衣装をつけて、
本番のようにやってもらいました。
オープニングは、年長さんたちの合奏
みんな落ち着いていて、とっても立派です。
次は、年中さんの言語劇「かさじぞう」
昔話を劇で発表してくれると
嬉しくなります。
その次は、年長さんの「おしゃべりなたまごやき」のオペレッタ
ひとりひとりのセリフが、とっても上手なの。
そして、年中さんたちの歌と合奏
楽器は廃材や自然物を使った手作り楽器です。
次は、もうひとクラスの年長さんの言語劇「じごくのそうべえ」
長いセリフ、そして大阪弁のセリフをこんなに上手に言うなんて
さすがに年長さんです。
そして、オペレッタ「たこやきまんとまん」をするのは
もうひとつの年中さんのクラスです。
元気な年中さんらしいお話で、
みんな楽しんでやっています。
一番最後には、年長さんが歌を歌います。
しんみりと「ビリーブ」を。
歌声を聴いていると
ああ、年長さんらしいなあ・・・という思いと
来年は一年生になるんだなあ・・・・という感慨で
胸がいっぱいになります。
きっと、素敵な発表会になることでしょう。
年少さんや、未満児のお友だちは
年が明けてから、2月上旬に発表会をする予定です。
みんな、みんな、
本当に大きくなりました。
今日は二回目の総練習。
先週、1回目の総練習をしたときは
大体の様子を見せてもらったので
今日はきちんと衣装をつけて、
本番のようにやってもらいました。
オープニングは、年長さんたちの合奏
みんな落ち着いていて、とっても立派です。
次は、年中さんの言語劇「かさじぞう」
昔話を劇で発表してくれると
嬉しくなります。
その次は、年長さんの「おしゃべりなたまごやき」のオペレッタ
ひとりひとりのセリフが、とっても上手なの。
そして、年中さんたちの歌と合奏
楽器は廃材や自然物を使った手作り楽器です。
次は、もうひとクラスの年長さんの言語劇「じごくのそうべえ」
長いセリフ、そして大阪弁のセリフをこんなに上手に言うなんて
さすがに年長さんです。
そして、オペレッタ「たこやきまんとまん」をするのは
もうひとつの年中さんのクラスです。
元気な年中さんらしいお話で、
みんな楽しんでやっています。
一番最後には、年長さんが歌を歌います。
しんみりと「ビリーブ」を。
歌声を聴いていると
ああ、年長さんらしいなあ・・・という思いと
来年は一年生になるんだなあ・・・・という感慨で
胸がいっぱいになります。
きっと、素敵な発表会になることでしょう。
年少さんや、未満児のお友だちは
年が明けてから、2月上旬に発表会をする予定です。
みんな、みんな、
本当に大きくなりました。
年長になるとビリーブの歌声も聞けるんですね。
手作りの楽器も楽しそうです。どんな音がしてるのでしょうか・・・想像しながら。
運動会の時の光景といい、先生方の熱意を感じます。
先生方にも家庭が有ってのお仕事ですから大きな行事にはお疲れもあるのでは?
それぞれなので・・・ホントおもしろい位にわかります
一年前のあの孫が、一年前のあのお友達が・・・
それぞれに先生の言うことをよく聞いて人並みの
団体行動のなかで自分の役割を果たす・・成長振りに
ありがたく心より感謝しております。
私ならつい頭にきてお尻ツミツミしたりしてしまいますが
根気よく指導されていくその姿勢にいつも感服
感謝しております。
確かに、職員の皆さん、若い独身の方もそして、家庭を持っていらっしゃる方もいますが、みんなよくやってくれて、ありがたいことです。
各学年が協力的で、自分のクラスだけでなく、お互いに相談したり手伝ったりしているのがいいですね。
副園長が、心配してあれこれアドバイスしてくれているのも、とても助かっています。
先生方は、実に上手で、子どもの心を引きつけ、子ども自身が楽しみながら練習できるようによく工夫していますので、子どもたちも喜んで練習しています。
私も、昨日の職員会では「本番までの1週間は、褒めて褒めて褒めまくってね。決して、怒ってはいけません。」と、釘をさしてあります。
もうそんなに、根を詰めて練習しなくても、十分立派にやっているのですから。