セロー225ツーリングに行きたい

終末ライダーの終末ツーリング
街・昭和・路地・ネコばかり
鉄道ネタもチラホラ

料理 追加分

2015-07-31 | 今日の献立
もっと料理は作りましたが暑さで写真もパスです。
今回はここまでです。


アジフライ、スイチリソースを作ってかけました。


キムチ風味の豚肉野菜炒め、暑いときには辛いものが欲しくなります。


春雨の中華風酢の物、簡単に作るためにぽん酢とごま油と砂糖を使いました。


ハンバーグ、たくさん作り冷凍庫で保存です。


サーモンのホイル焼き、オリーブオイルとハーブソルトで味付けです。


ツーリングの道中で買ったブルーベリー、ヨーグルトをかけて食べました。


挽き肉野菜のスイチリ炒め、味付けはスイートチリソースと塩コショウです。


豆ご飯、味付け豆を炊いたご飯と混ぜただけ、ちょっとだけ天然塩を足しました。


かぼちゃの煮物、これは定番です。


厚揚げチンゲン菜の中華風炒め、材料費が安い料理でした。


ジャーマンポテト、簡単なので時々作ります、多めに作って2、3日食べます。


サラダ、見切り品ばかりで構成してみました、ドレッシングは自家製です。


冷製の煮物、ゼラチンが多い煮物を作って冷やしました。


冷奴、ゴーヤチャンプルで余った豆腐です。


冷やしトマト、子供の頃のトマトは青臭かった、でも結構好きでしたね。


朝採りトウモロコシの塩茹で、実は全体に塩を良く摺り込んで硬めにラップして電子レンジでチンしました。


ホウレン草ベーコンの炒め物、とりあえずと言った感じです。


麻婆茄子、夏野菜を使いました。



甘とうがらの焼きびたし、熱々でも良いですが冷蔵庫で冷やし食べました。


チキンのトマトソースの炒め煮


<材料>
鶏もも肉 250~300g
ブロッコリー 1/2房
キャベツ 1/8個(大きな葉っぱで4、5枚程度)
プチトマト 10個
市販のトマトソース(ケチャップでもOK)
塩コショウ 適量
サラダオイル 適量
水 1/4~1/2 あれば白ワインでもOK
粗挽きコショウ 好みで
バジル 好みで ドライバジルでもOK

<レシピ>
1.鶏もも肉は一口大に切る
2.ブロッコリーは小さい房に切り分ける
3.キャベツは大きめに切る
4.フライパンにサラダオイルを敷いて1を皮面から焼きます
  焼き色が付いたら反対側を焼き、両面に焼き色を付けます
5.2と3を入れて火が通るまで炒めます
6.トマトソースと水(白ワイン)を入れて、ここからは煮込む感じです
  なるべく水は少なめにします
  味見をして塩コショウで味を調えます
7.好みで粗挽きコショウやバジルを混ぜます
8.火を止める少し前にプチトマトを入れて煮込みます

野菜はナス、玉ねぎ、ズッキーニ、マッシュルームなど結構いろいろバリエーションができます。


明日は日が傾いてから夕涼みツーリングです。
コメント (4)

ガリガリ君を食べに行く

2015-07-28 | 知多半島


以上、おしまい。


<ネコに氷嚢>
終日エアコン付けっ放しと言うわけに行かず、手ごろに昔ながらの氷嚢なんて作ってみました。
アイスノンソフトでも良いけど、手持ちのは大きい。
と言ってもビニール袋に氷と水を入れて、さらにビニール袋にくるんだだけ。
ネコにもおすそ分け。
アンはあまり好きじゃなさそう。
カトリーヌも最初は嫌がったけど、今じゃお気に入りで快眠です。
まさかと思うでしょ。
はい、この通りです。

背中に乗せたら落とさず立ち上がって、そのままキャットフードを食べに行きました。
Hyo~No!


コメント (8)

夕景文化財

2015-07-25 | 夕景文化財
暑い!
アンもカトリーヌもエアコンが効いた部屋でゴロゴロしています。
バイクはムリです。
走っていても全然涼しくない、むしろ熱気の壁に直撃です。


7月23日アップの1枚目にどうしようと迷った1枚です。


他にもあるんですが、くどくなるのでこれで終わります。




もともと何しに行ったかのかは、お茶です。
広間はわたし一人、貸切同然です。


蚊がいるのでスキンガードでシューしてのお茶です。
この蚊遣りが欲しい。


水の流れが涼しげでした。


谷戸の絶景。
関東ならたくさん見ることができるのに。


そして団地の絶景です。
この秋にはもっと見に行きたいです、
県内の昭和30年代のUR(旧公団)と雇用促進住宅は全制覇済みです。



古団地ツーリングに興味がある方はご一緒しませんか。
コメント (8)

夕景文化財

2015-07-23 | 夕景文化財




夕景と海と雲をまとめて撮ってみました。
しばらくぶりにCOOLPIX8400を引っ張り出しました。














次回も残り数枚の写真をアップします。
コメント (12)

音を聞くツーリング

2015-07-21 | 三重県
以前、音を聞くツーリングに行くと書いたのですが、今回行きました。

知多半島で『浜』と言うと砂浜か潮干狩りができる干潟のイメージです。

ここは砂利浜です。


浜に打ち寄せる波に音は砂浜と違います。
小石が擦れ合う音が聞こえます。




道中、買い物で立ち寄ったスーパー、屋上でビンゴ大会がある。
参加しましたがハズレました。
仮に商品をもらっても米10kgとか缶コーヒー1ケースはムリ。
できれば商品券が・・・


鳥羽市の風景


県道の風景 かに優先




今度は風鈴の音を聞きに行くツーリングを考えています。
興味がある方はご一緒しましょう。
コメント (8)