セロー225ツーリングに行きたい

終末ライダーの終末ツーリング
街・昭和・路地・ネコばかり
鉄道ネタもチラホラ

ぼツ写真

2015-03-30 | その他
バイクが写っていないので公開することがない。

灯台を見下ろすビルの屋上で、昆布入りおにぎりの昼飯です。
「お~い、SevenFifty、どこにいるんじゃ」


今頃は湖上の桜は五分咲きくらいかも。


伝統とレトロです。


わたしが嫌なのはどうしても写真が硬質の印象になる事です。


能率風呂って神戸のノーリツのことか、長州風呂は長州力みたい、淺野セメント販賣所は旧字の板看板。


海面付近の黒っぽくうねるものは、はじめは岩場か海草だと思っていましたが魚群だそうです、確かに形と位置が変わる。


和風です。


中庭です。


旅館の和室の窓際にはこんな籐の椅子があった。


さび色ネコの・・・


・・・シッポつかみです。


雛人形と吊るし雛です。


鉄道写真では桜の名所、満開は4月中旬です。


ユネスコの無形文化遺産のツーリング
美濃和紙です。


無形ならぬ油系文化遺産のツーリング
1973年製 アラジンブルーフレームヒーター

ヤナセ(外車輸入業)がアラジンの石油ストーブを輸入していた時代のシロモノです。
本体には『梁瀬』の名前が書かれた日本語の注意書きがある。
特徴はストーブの受け皿、『YANASE』の文字がプレスで浮き出ている。
あまり確証は無いですが、当時は製造国のイギリスではストーブの受け皿はありません。
日本の仕様に合わせヤナセが後付けしたものです。
受け皿は写真の円盤型と四角型があり、これで年代を読み取る事が出来ます。
基本的には1972年以前は受け皿は無いと思います。
1973年に円盤型の受け皿が装着され、1974年からは四角型になったと思います。

ツーリングで出会ったここのご主人はW3のチョークレバーを見て手動進角レバーと勘違いされました。
手動進角があるオート三輪で軽自動車免許を取得した世代だそうです。
流石にわたしはそこまでおっさんの世代では有りません。
付け加えるとここ普通の民家、ツーリング対象は普通の民家もアリだと思います。
「お~い、SevenFifty、どこにいるんじゃ」



さて4月はどこへ行きましょう。
まずは長野県、そして三重県。
長野県はできるだけ北上を目指します。
三重県は尾鷲市の手前の紀北町へ『音』を聞きに行きたいと画策しております。
普通の民家に『勝手にツーリング』があるかも知れません。
興味がある方はご一緒しましょう。
コメント (4)

料理 追加分

2015-03-29 | 今日の献立
食材の流用と簡単と野菜中心を意識しています。

キャベツとひき肉のスイートチリソース炒め、調味料は油と塩とお酒とスイートチリソースなので単純と言えます。


アジフライの南蛮漬け風、アジの南蛮漬けは手間も掛かるし難易度も高くなる、そこで市販のアジフライを使って南蛮漬け風にしてみました。


アジフライの南蛮漬け風その2、今回は新玉ねぎを使ってみました。


ニンジンのナムル、これも良く作ります。


焼きそば、肉が無かったので竹輪を代用です。


ツナスパサラダ、作るのに意外と時間が掛かるんです。


新玉ねぎのステーキ風、新玉ねぎを1cmほどの厚さに切って醤油ベースのソースで焼いてみました。


新玉ねぎとツナとスナップエンドウのマリネ、本当に混ぜただけで芸がありません。


新玉ねぎとレンコンのマリネ、これも本当に混ぜただけで芸がありません。


新玉ねぎとタマゴとトマトの炒め物、あるものを炒めたって感じです。


新玉ねぎと春キャベツとツナのサラダ、新玉ねぎと春キャベツはサラダには最適ですね。


菜の花・スナップエンドウ・ニンジンのマヨ炒め、菜の花の茎の部分とスナップエンドウは茹でてからマヨ炒めにしました。


菜の花・スナップエンドウ・ベーコンのバター炒め、菜の花の茎の部分とスナップエンドウは茹でてからバター炒めにしました。


菜の花・スナップエンドウ・ベーコンの炒め物、いりタマゴ風です。


菜の花のサラダ、普通は茹でますが生のままです、花・蕾・柔らかい葉だけを使ってオリーブ油とハーブソルトで混ぜ合わせます。


菜の花の和え物(左:辛子マヨ、右:酢味噌)、菜の花のサラダで使わない茎・硬い葉は茹でて和え物です。


ピーマンの肉詰め、ピーマンのタネを取り出して中に肉詰めするんですがメンドーなのでハーフカットで作りました。


白身魚のホイル包みの蒸し焼き、しょっと塩気が多かったです。


レンコンのひき肉はさみ焼き、はさみ揚げはメンドーなので焼いてみました。ひき肉は下味がつけてあります。


かれいのみりん漬け、みりん漬けのかれいを焼いただけです。


かぼちゃの豚肉重ね蒸し、かぼちゃと豚肉を交互に重ねタレをかけて電子レンジでチン、新玉ねぎのみじん切りを振り掛けます。


かぼちゃの豚肉重ね蒸し、今月2回目です。


かぼちゃの煮物、これも良く作ります。


コロッケと目玉焼き、何をかけて食べようかと思案してケチャップとなりました。


コロッケ、安いし好きなのでレギュラーメンバーです。


甘酢あんの肉団子、甘酢あんを作り肉団子を入れて絡め煮にしました。


サラダ、春キャベツ新玉ねぎニンジンと彩りが良いトマトです。


塩さば、焼いただけです。


余りモノ3品、メンドーなので3品ならべてみました。


野菜タップリのひき肉味噌炒め、手持ちの野菜やキノコの炒め物です。


とろとろのねぎタマゴスープ、風邪をひいて食欲が無いでも何かお腹に入れて身体を温めたいので作りました。


豚汁、3月ですが寒い日もあり、温かい汁物が欲しいす。


良く作る簡単料理、休日の昼食に作ります。



<隠し味の想い出>
もう30年以上も前のことですが。
バイク屋の若旦那(当時は)が結婚したので、お祝いがてらに新婚のお宅に伺いました。
奥様はビーフシチューを作ってもてなしてくれました。
ビーフシチューが出てきた時に。
?????
色が若干黒いし、もしかしてビーフシチューに良く似た外国の食べ物(ボルシチとか)なのかなぁ。
奥様が一生懸命に作ってくださったので頂く事にしました。
一口食べると、醤油・チョコ・トマト・とんかつソース・カレーっぽい・酸っぱい・・・
・・・説明不能な色んな味が口いっぱいのカオス状態、さらに強烈な香りがダイレクトに鼻腔に抜ける。
身体が『食べてはいけない』と飲み込むことを拒絶します。
とにかくこの場の乗り切るために、小学校の給食で嫌いなものが出て半泣きでムリして食べる感じです。
バイク屋の若旦那も奥様の手前もあり無言で食べています。
奥様も半泣きです。
もう見える化された闇鍋パーティー状態です。
どうやらがんばってビーフシチュー作ったのですが、隠し味にアレコレ入れたとのこと。
隠し味が隠れてなくて互いにけんかを売っている感じです。
その後20年以上経過して当時の話をしたら、奥様は爆笑されました、今は普通にビーフシチューのルーを使うそうです。

ちなみにその奥様の娘時代の話です。
・ミートソーススパゲティを作ったら父親から『麺を洗って出してくれ』と言われた。
・すき焼きを作り方を知っているかと聞かれ『鍋に水を入れてお肉を煮て・・・』と答え、いきなり違う料理になっている。



<デザート>
イチゴです。
コメント (4)

ボツ写真

2015-03-28 | その他
あまり撮らない走行写真です。
W3の排気音の反響がデカイです、、


鈍足を速そうに見せかける、50と表示があると50kmは出ていると見る人に錯覚を与える、実際は40km以下です。


気温は20度を越え太陽がまぶしすぎます。


路面の補修跡はいつも綺麗だと思います。


ブレブレでも良いじゃないか。





結局放置プレイ状態でボツになる写真です。
道端に座り込んで食事中でした。


夕景、この日は真冬並みの寒さです。


上から目線です。


たぶん間違えてシャッターを押したと思います。


ネコに挟まれ身動きが出来ません。


0.5t、まだ大丈夫です、でも渡った向こう岸で悪戦苦闘が待っていました、


愛知県も東三河に行くとこんな風景を良く見ます。


棚田と言うほどの規模ではありません。


わけが分らんような写真です。


田んぼの中の道、でもこの先まで行くと悪戦苦闘が待っていました、
コメント (6)

ぼつ写真

2015-03-26 | 鉄道
3月のぼつ写真はほとんどてつかずです。
順次アップしてゆくつもりですが、4月突入になるかも。

この時は道中の暑さと疲れで頭がボーっとしていました。
結構しんどい状態だったのでざっくり方向を決めてシャッターを押しただけです。
明知鉄道

















コメント (4)

自販機大木団地健康診断

2015-03-25 | 西三河
野菜の自販機
新玉ねぎ・トマト・ナスその他


小学生低学年の頃の遊び場
境内の大木は、子供の頃には数倍大きかった


昭和の団地
昭和38年に建てられた団地、愛知県内で現存する団地では最古クラス


健康診断
今回は厳しい判定でした・・・
コメント (10)