セロー225ツーリングに行きたい

終末ライダーの終末ツーリング
街・昭和・路地・ネコばかり
鉄道ネタもチラホラ

2段階調整こたつ

2013-12-29 | その他
ヌクヌクでこたつ寝しちゃいます。
わたしんちのこたつは好き勝手に2段階で温度が変動します。
OFF ⇔ 1ネコワット ⇔ 2ネコワット
3段階調整が欲しいです。
出来ればどんどん増える無段階調整・・・okikazuさんちみたいなのがエエです。
ヤマ電には売っていません。

1ネコワットで動作中



魚市場の長毛ネコのりんごちゃん(勝手に命名)。


飼い猫ではないそうですが、大人しいネコだそうです、長毛種はノラでも優雅な感じです。


年末に奉納する餅をついている。


来年も無事に迎えられるといいです。
コメント (10)

ポロリもあるでよ

2013-12-28 | その他
年末年始の連続勤務前の貴重な休みです。
でもやること一杯です。
公共機関の窓口で諸手続き。
金融機関で入出金や振込み。
年末年始の買出し。
朝っぱらから出かけました。

そしたら路上でポロリしちゃいました。
真昼間からアソコをポロリなんて下卑た話でもなく、財布や貴重品をポロリなんて青ざめる話でもありません。
カメラをポロリ・・・カメラを持ち出す余裕なんぞ無いです。
インレーがポロリでした、奥歯の金属の詰め物です。
歩いていたら口の中で違和感、アッ取れた!
やばい、年末年始は歯医者さんも休みだし、1月4日が休めるかどうかも分からない。
下手すると一週間以上ポロリのままです。

クソ忙しい時になってこった、ベイビー。
かかりつけの歯医者さんに直行です。
次回いつ来れるか分からないので、作り直しせずポロリのインレーで塞いでもらいました。

今日ポロリして良かったかも。
年末年始は仕事が休めないので歯医者さんに行けない、仮に休めても歯医者さんが年末年始で休診です。
たまたま年末年始直前の平日でポロリしたので治療も即日出来ました。
ものは考えようです。


冬桜


Windsurfing in Winter
コメント (8)

N氏サンタ

2013-12-26 | その他
N氏サンタ59歳は関西のおっさんです。

この夏ごろまでお世話になっていた職場にカメラ好きのN氏がいました。
正確にはカメラ好きと言うより風景撮影好きとでも言うのでしょう。
デジイチ・コンデジそれぞれ数台がN氏の道具です。
そのコンデジを買い換えの際に古いコンデジは譲ろうかと言ってましたが、社交辞令的な要素もあるので、その際はよろしくと答えました。
夏に職場を離れ、個人的な付き合いも無くなり現在に至るです。

12月の初旬にN氏から電話です。
断っておきますが、わたしの電話番号に関してあくまでも友人と言うことで教えたわけで、N氏が職場の個人情報を不正に使用したわけではありません。(昨今はシビアなんで)
N氏:どないや、元気にしとるか?
わたし:まぁぼちぼちですわ。
    そっちはどうですか。
N氏:ワシもぼちぼちかなぁ、良くも悪くも定年まであと1年や。
   ところであのコンデジな、買い替えたんよ。
   前にゆうたやろ、譲るって。
わたし:ほんまですか。

と言う事で降って沸いたようなN氏サンタからプレゼントです。
N氏と名古屋で待ち合わせて前の職場のおっさん数名と居酒屋で忘年会です。
年金・老後・介護・持病・再就職と話題は尽きません。

N氏、ありがとうね。
Nekon COOLPIX P300



コレッリ クリスマス協奏曲
コメント (8)

碧南市 団子の竹串と焼き芋のお品書き

2013-12-21 | 西三河
9月に行った団子屋さんに行ってきました。→『ベルギーの印象派とみたらし団子と月』

ところが、団子の竹串を作るための12月15日から来年2月中ごろまでお休みです、ふ~ん・・・ナ・ナントな!


それでは団子の竹串作りを見ましょう。
竹串を作っていたの奥さんとお嫁さん、そしてお手伝いで小学生の孫のお嬢ちゃんとお友達です。マジですよ。
竹を割って串を作り、数日寒風にさらして乾燥させます。
1年分の竹串をつくるそうです、この時期に作った竹串は良く乾燥するので湿気の多い夏場も湿気ることが無いそうです。
業者に頼めば1年中団子を団子を作れますが、自家製の竹串にこだわりある。
来年2月にまた行きます、団子の竹串は簡単に捨てられない気分です。
ちなみに孫のお嬢ちゃんの冬休みの予定は竹串作りだそうです、ちょっと嬉しく暖かい気分になりました。


少し移動します。
瓦壁です。


せこ路の勝手口の盛り塩。


大浜地区のみりん工場。


路地は遊び場、あちこちで子供たちが遊んでいます。


綺麗に錆びています。


焼き芋のメニュー、実際は当日の入荷状況でメニューがかわるそうです。
そもそも焼き芋のメニューってはじめて見ました。
わたしは紅はるかを買いました、本当に甘さたっぷりのねっとり系でした。


欄干の影です。





バッハ BWV564 「トッカータ、アダージョとフーガ」よりアダージョ
コメント (8)

テレビのガチャガチャ

2013-12-20 | 知多半島
自宅近くの古い町屋が解体されるようです。
また古い町の風景が無くなるのは残念ですが、家主さんは維持管理が大変なのでしょうね。
解体ショーの前に古くなった家財道具を運び出しています。
道端に出ているのは古いテレビが2台。
足が無く、家具調でもない四角い箱タイプの40年代半ばの16形くらいのシンプルなテレビです。
2台ともチャンネルがガチャガチャ方式、ブラウン管は平面タイプではなく球面タイプです。
その内、1台はUHFチャンネル(13ch~63ch)を持たないVHFチャンネル(1ch~12ch)だけです。
わたしんちも昔々真空管式の14型くらいの足付き白黒テレビがありました。
確かゼネラル製(今の富士通ゼネラル)だったと思います。
東京で購入して引越しして愛知県に来たので、電気の周波数が富士川の向こうとコッチでは違います。
町の電気屋さんが来て調整してくれた覚えがあります。
その後はビクター製(たぶん)の家具調の白黒テレビになり昭和45年頃にはフルトランジスタのカラーテレビになっていました。


海が見える谷戸(やと)の風景、関東圏の方には見慣れた風景かと思います。
ツーリングの目的地には地味と言うか里山ファンじゃないと突っ込みどころが無い風景です。
わたし自身は谷戸と思われる里山は何ヶ所も行ったけど、やっぱ里山ファンじゃないので身の置き場に困る感じでした。
Wikiより →『谷戸』
谷戸(やと)とは、丘陵地が浸食されて形成された谷状の地形である。
また、そのような地形を利用した農業とそれに付随する生態系を指すこともある。
谷(や、やと)、谷津(やつ)、谷地(やち)、谷那(やな)などとも呼ばれ、主に日本の関東地方および東北地方の丘陵地で多く見られる。


せこ路の風景



20年ほど前のソニーの使わなくなったビデオカメラの首掛け用のストラップです。


こんなものを作ってみました。
大き目のストラップです。
半分に切って縫い付けました、余分な部分は切り取って切断面を火で炙ってほつれないようにしました。
バイクの頃は首掛けが重宝しましたが、今はしっかり手で持てる大きいストラップの方が良いです。
残り半分はハンドストラップするつもりですが、金具などが必要なので材料あつめからです。



バーバー アダージョ
コメント (4)