goo blog サービス終了のお知らせ 

セロー225ツーリングに行きたい

終末ライダーの終末ツーリング
街・昭和・路地・ネコばかり
鉄道ネタもチラホラ

近所20250314

2025-03-14 | 西三河
本日のツーリングランチ
ほっともっとの弁当






本日のツーリングおやつ
たまり醬油だんご











3時起床
早めの朝食を食べて4時には出発の予定でした。
ニーニャの容態を見ながら世話をしていたら9時になったので9時30分出発になりました。
当初は関西方面に行くつもりでしたが近所になりました。

コメント (2)

近所20250122

2025-01-22 | 西三河
本日のツーリング弁当
久々に弁当を作りました。
焼き鮭海苔弁当










碧南市、藤井達吉現代美術館


館内撮影について確認済みです。



















<ニーニャの近況>
昨年12月中旬に体調を崩して一時は危ない状況でした。
その後持ち直したものの大晦日の2025年に変わろうとする頃に再び悪化しました。
正月三が日は危ない状況でしたが再度回復しました。
とはいえ2度生死をさまよう状況になり体力の衰えはどうしようもない状況です。
自力で排泄と食事ができるぎりぎりの状態です。
自力だけでは足りないので食事の介助と1日2~3回の圧迫排尿がかかせません。
お休みがあっても今のところは遠出は難しいです。

コメント (4)

近所20250108

2025-01-08 | 西三河
本日のツーリングランチ
スーパーで買った台湾丼









1月3日のW3、1月5日のセロー225、そして第3弾はカブ90です。







午前5時開店の昭和時代の喫茶店
もう50年以上前からここで営業しているそうです。
店主さんは80代、お客さんはお年寄りばかりだそうです。
そしてまた一人年寄りの客が増えました。





西尾人形の看板



西尾のお地蔵さん


西尾市の赤まむし
主婦の友には赤まむしがエエかもです。


山本晋也監督ののぼり旗
山本晋也監督がディノバランスのCMに出ていたのはは1980年台、かれこれ40年前の話です。



トンネル


路地


間違ってモノクロモードで撮りました。


モノクロームねこ、実際は茶白です

コメント

近所20241220

2024-12-20 | 西三河
本日のツーリングランチ

ツーリング途中のスーパーで買った味噌カツ弁当



同じく賞味期限が近いおつとめ品のチューブ入り明太子



味噌カツ弁当とチューブ入り明太子を丸々一本使った贅沢極み弁当












W3がメンテナンスから戻ってきました。

カモメ(ウミネコ?)が何故か近寄ってきました。


ファミリーマートでコーヒーブレイク



コメント (4)

近所20240704

2024-07-04 | 西三河
本日のツーリングランチ
産直で買ったランチボックス


2段になっていて上はおかず、下はひじきと枝豆の混ぜご飯でした。










<オールドコンデジの世界>
オールドコンデジが数年前から動画配信をされている方で話題なっています。
画素数は1000万画素以下、動画は24fps〜30fps 以下。
画像エンジンも何世代も前のものです。

わたしも何台か使いましたがほとんど手元には残っていません。
その多くは壊れて買い替えたので廃棄処分しました。
今、使っているコンデジも10年ほどまえの代物です。

唯一残っているのは20年前のNIKONだけです。
ここ数年使っていませんでした。
もしかして令和になってからは電源を入れていないかもです。

<2004年リリースのコンデジ>
果たして電源が入るのか。
大きなバッテリを充電してカメラに装てんするとちゃんと電源が入りました。
記録メディアはCFカード、今じゃ見ることはありません。
中古1枚と新品1枚が手元にあるので初期化して使いました。
レンズや液晶モニタを清掃して準備OKです。







標高を上げると霧が出てきました。
峠のトンネルは湿度100%近い冷気で満たされたトンネルです。
トンネル内は霧で霞むほどです。


トンネルを抜けて吹きあがる暖かい海風に触れるとヘルメットのシールドやメガネはあっという間に水滴で曇ってしまいました。
路肩にバイクを停めてシールドとメガネの曇りを拭き取りました。
海まで下ると梅雨と夏の境目の雲が見えました。












色の好き嫌いはありますが各部動作は問題なさそうです。
50年前のフィルムカメラと併用でこの20年前のコンデジも使ってみようと思います。
コメント (4)