goo blog サービス終了のお知らせ 

セロー225ツーリングに行きたい

終末ライダーの終末ツーリング
街・昭和・路地・ネコばかり
鉄道ネタもチラホラ

終末の路地ツーリング

2021-06-23 | 終末ツーリング
先日のツーリングの風景です。




そもそもこれをどう説明しようかと考えました。





道中で見つけた、法面に放置されている日本のクラシックカーのブルーバード







ここは法面なのですが車がある場所は平たんになっています。

道が無いので自走して放置したとは考えられません。

いったいどうやって置いたのでしょうね。

フォークリフトで持ち上げて置いたのでしょうか。

きっとかなり前からあるのでしょう。







ところがですよ。








帰宅後、場所を確認するためストリートビューで見てみました。

一応、ストリートビューで確認できる道です。

何度も何度も見てもブルーバードがありません。

どういうこと?

その代わりにあったのは何と古いロンドンタクシーです。

なんで?

今一度ブルーバードをよく見るとあまり錆びていない。

つまり長期間野ざらしじゃない。

わざわざ古いロンドンタクシーを日本のクラシックカーのブルーバードに置き換えている。

意味が分かりません。



ストリートビューの古いロンドンタクシー









詳しい場所を書くとご迷惑をおかけする場合もある。

また責任も取れないので詳細を書くことが出来ません。










終末の路地ツーリングはどこから書けばいいのかそれも迷っています。

オットピンの商店街
自転車も通れない手裏剣路地
米寿のカメラ女子自宅インタビュー
店主がライダーの900円の床屋で散髪
ネコネコツーリング
鉄道小旅行
若い衆
サンプル
などなど

写真はネタ切れの時の小出し用にします。

日の目を見るか見ないか分かりません。
コメント (10)

ボツ写真

2021-06-20 | 終末ツーリング
バイクが写っていないと言う理由でツ写真になったものをアップします。






美術館でネコネコツーリングコンプリート(撮影許可確認済み)






英文のお品書き












本物じゃない偽蝶、羽の裏には文字が、雑誌であることが分かる



本物の蝶






日本最古の跨線橋、最後の日



日本最古の跨線橋から見える風景、向こうに見えるのは仮設跨線橋










本日、6月20日はツーリングです。

路地を見に行きます。
コメント (10)

ハワイ&路上金庫ツーリング

2021-06-15 | 終末ツーリング
<ハワイツーリング>



ハワイ



ハワイの横の飲み屋街



湾曲商店街



婦人服と浮き輪の店



窓のある風景










随分前に閉館になった映画館の地主の高齢の男性とコンタクトが取れたので街の話を伺いました。

インタビューと言った方が良いでしょう。

昭和の中期には映画館が2館あったそうです。

男性はその1館の地主さんでした。

風光明媚で関西方面からの観光客でごった返して時代です。

映画館の痕跡についてお尋ねしましたが何も残っていなとのことです。

当時のポスターなども一切ないそうです。



観光客が集まる所は夜の話もあるはずです。

更に別の方にインタビューを試みました。

想像通りでした。

小さいながら遊郭もあったそうです。

こちらは建物がまだ残っているそうです。

今は古民家でした。

一般の住宅なので写真のアップは控えたいと思います。

これからはインタビューの力をもっとアップしたです。








<路上金庫ツーリング>




場所を移動します。
扉の右側に見えるのは道に隣接している金庫でした。
おそらく民家の路上金庫だと思います。



元商店のようです。



正式名称を知りません。



コーラの縦長ホーロー看板



ヨコヤ















<リアウインカー>
不注意で右リアウインカーステーを折ってしまいました。

ヤフオクで中古品を探したらフロントばかり出品されています。

これは想像なんですがリアウインカーステーは折れやすいのでヤフオクに出てこないのでは。

頑丈な鉄製のフロントウインカーステーと比べるとリアは貧弱で長すぎる樹脂製です。

どう考えても折ってくださいと言わんばかりです。

ショートステーの汎用品に交換します。





























国際秘宝館ツーリング



隣家の高齢の女性にお話を伺うことが出来ました。
国際秘宝館の下の衣料のデパートのカワムラのホーロー看板はかなり昔のものだそうです。
コメント (8)

仙厓(せんがい)路地

2021-06-10 | 三重県
仙厓(せんがい)路地はわたしが勝手に命名しました。





Wikiより ⇒ 仙厓 義梵(せんがい ぎぼん)




○△□図 (出光美術館)









10年以上前に路地を走っていた時に偶然見つけた風景です。

観光名所でもありません。

バイクが変わるたびに訪れています。

仙厓(せんがい)の○△□図 をモチーフにした塀があります。

その塀もかなり特徴的です。



























○△□図 のような塀




場所は志摩内田郵便局の路地を入ると分かります。

ストリートビューでも見ることは可能ですが、現物を見ると色んな風景が見えてきます。

また、ストリートビューでは表示しない路地にはもっと興味深い風景があります。

それは現地に行かれたかのお楽しみとします。














<マスツーリングの企画>
マスツーリングの経験がほとんどないのですが企画してみました。

「ネコネコツーリング」
あらかじめ決めた町でネコを探すツーリングです。
探す町までは各自の経路です。
集合場所で顔合わせします。
何台もバイクを連ねてネコ探しは出来ないので、各自ネコを探します。
食事も自分のタイミングで行います。
ネコを見つけて写真を撮ったら自由解散です。
集合場所までの道中でネコを見つけて集合時間に間に合わなくてもOK。
ネコの看板でもネコのおもちゃでもネコのようにみえるものでもOKです。

ネコの代わりに各自が見つけた何かでも良いかと思います。

絶対にあるものを見るのではなく、あるかないか・いるかいない分からない不確定要素を楽しむツーリングになると思います。
わたしのツーリングは不確定要素が多いので皆様にも体験していただく内容になります。

・・・集合場所までの道中でネコを見つけて集合時間に間に合わなくてもOK。
わたし自身が集合場所に到着しないという不確定要素もあります。
コメント (6)

近所20210607

2021-06-07 | 知多半島
テングサ干し



亜熱帯小路



ひまわり



溜り醤油団子(みたらし団子のように甘くありません)



路地



SURF & RIDE



アメリカントレーラーハウス











知り合いのライダーさんとお話しました。

もし現代のバイクを買うなら。

CB650Rかなぁ。

まぁ買わないですけどね。
コメント (8)