セロー225ツーリングに行きたい

終末ライダーの終末ツーリング
街・昭和・路地・ネコばかり
鉄道ネタもチラホラ

村歌舞伎ツーリング

2024-05-08 | 長野県
本日のツーリングランチ
自宅で用意した幕の内風弁当と道中買った大盛焼きそば
大盛の選択は無かったのですが100円増しで1.5倍くらいにして頂きました。
境内に敷いてある敷物の桟敷で芝居の合間に食べた食べたので幕の内弁当です。









本日の最低気温
8度はさすがに寒い、念のため重ね着できました。
帰りは重ね着を脱いで帰りました。



神社の境内には歌舞伎の舞台があります。












おひねりが飛びます。


わたしも事前におひねりを用意しました。
慣れてないのでおひねりを投げるタイミングが分かりませんでした。
それでも投げ入れたら歓声が沸いたので嬉しかったです。


街道沿いの町にはなまこ壁の土蔵を見ることができます。








ドアにカネボウバーバーチェーンと書いてありました。
カネボウは2008年に経営破綻して今は存在しません。
カネボウ化粧品も花王に取り込まれ今に残っています。

コメント (10)    この記事についてブログを書く
« 料理 追加分 | トップ | メイが亡くなりました »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大鹿村 (班長@愛知みよし)
2024-05-08 06:24:35
私も大鹿村好きですよ、天空の池はBMWやセローで行きましたよ。
あ~カブでも行ったな。
Unknown (kenboo(けんぶー))
2024-05-08 20:35:05
カネボウと言えば粉飾決算、粉飾決算と言えば
中央青山監査法人…。いやー、まさかあんな
最後になるとは、夢にも思わなんだ。。。

この時期一桁の気温は寒いっすなぁ。やはり
細かい調節には重ね着が一番のようで。

おひねりを見て、大昔、先輩の送別会の時に、
その先輩が同僚のOLに御礼と称して
おひねりを胸にグイっとツッコんでいたのを
思い出しました。

平成になってすぐくらいだったと思うけど、
まだ昭和の匂いがプンプンしてたなぁ。

幕の内風弁当、相変わらずマメですね。
Unknown (h37)
2024-05-09 08:53:39
大鹿村でしょうか?
天気も良かったようで、ツーリング良し・歌舞伎良し!?、お弁当が素敵です。
最後の理容所が絶妙な時代感を感じました。もう閉めてしまったんでしょうかね?
おはようございます! (五郎)
2024-05-11 04:49:27
今回のツーリングも雰囲気出てますね(^^)/
おひねりで歓声が上がるとは、これまた嬉しいです。
幕の内弁当プラス焼きそば大盛り、最高の組み合わせで生の歌舞伎を見られるとは…
これは楽しいでしょうね、いい思い出になると思います。
雪を被った山々もステキですが、例の路地裏ツーリングも最高に光ってます。
長距離ツーリングお疲れさまでした。
Unknown (マツマツ)
2024-05-11 07:10:54
おはようございます
お弁当が旨そうです。
歌舞伎とは、凄く文化を感じます。
お‐ひねり【御捻】のツッコミも素晴らしいです。

8℃での走行、春先なのに・・・、凄いです。
気を付けて各種のツーリングを楽しんで下さい( ◠‿◠ )
>班長さん こんにちは (SevenFifty)
2024-05-13 11:23:26
こんにちは。
SevenFiftyです。

カブで行くのは大変ですね。
わたしも迷いましたがやはりセローを選択しました。
>けんぶーさん こんにちは (SevenFifty)
2024-05-13 11:33:16
こんにちは。
SevenFiftyです。

カネボウの粉飾の話は当時の新聞やTVを賑やかしましたね。
あまり経営に詳しくなかったわたしも雑誌などで知りました。
中央青山監査法人は粉飾を見逃すどころか指南してカネボウと共倒れみたいだったです。

女性社員に対する扱いは今では考えられないですね。
でも一方的に女性がひどい思いをしてたかと難しいと思います。
当時の社会情勢や認識と現在を軽々に比較できないですが、わたしやはり昭和の人間なので「昔が良かった」という思いはあります。
>h37さん こんにちは (SevenFifty)
2024-05-13 11:36:46
こんにちは。
SevenFiftyです。

>大鹿村でしょうか
はい、そうです。
大鹿村の村歌舞伎は秋公演もあるのでh37さんも挑戦してみてください。

道中の町を走るとどこか懐かしい風景を見ることができました。
ところどこで停車して町を見るツーリングでもありました。
>五郎さん こんにちは (SevenFifty)
2024-05-13 11:40:54
こんにちは。
SevenFiftyです。

>おひねりで歓声が上がるとは、これまた嬉しいです
五郎さんのように静か自然の中のキャンプツーリングとは違いがありますね。

今回は村歌舞伎、山ツーリング、街ツーリングでした。
次回あたりからは海と街をメインにしたツーリングを考えています。
>マツマツさん こんにちは (SevenFifty)
2024-05-13 11:45:29
こんにちは。
SevenFiftyです。

たまの青空の下で見る歌舞伎も良いですよ。
そんなツーリングブログもほとんどないです。

10℃前後になるは覚悟していたので重ね着で対応できました。
帰りは25℃なんて表示もあり気温差に身体がへとへとになった次第です。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

長野県」カテゴリの最新記事