
昔の極楽寺参道は里程石碑が残されている廿日市からの表本道(廿日市道)と佐伯区坪井方面からの裏本道(観音道)が主に利用されていたものとみられる。
裏本道沿いで現在の中村病院前には一休み観音が祀られており、山陽自動車道を過ぎて少し進むと観音道と刻された石碑がみられる。この石碑は元一休み観音近くにあったようであるが、この周辺の開発により現在地に移転されたもののようである。
昔の極楽寺参道は里程石碑が残されている廿日市からの表本道(廿日市道)と佐伯区坪井方面からの裏本道(観音道)が主に利用されていたものとみられる。
裏本道沿いで現在の中村病院前には一休み観音が祀られており、山陽自動車道を過ぎて少し進むと観音道と刻された石碑がみられる。この石碑は元一休み観音近くにあったようであるが、この周辺の開発により現在地に移転されたもののようである。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます