小豆島と言えば「二十四の瞳」、岬の分教場を見物して田の浦集落の小路を散策していると民家の土蔵屋根に見たことがない草が生えていた。
本瓦葺き屋根の古い土蔵のようで瓦の隙間に生えたものとみられ茎がみられず穂先のようにみえるが何という草なのだろうか。
goo blog お知らせ
プロフィール
ログイン
最新コメント
- ひろし曾爺1840/Amebaブログに移転
- hera/マキノバス自動車待合所跡(広電バス廿日市営業所跡)
- 鈴木弘子/マキノバス自動車待合所跡(広電バス廿日市営業所跡)
- hera/木炭自動車が!
- nk0840/木炭自動車が!
- nk0840/ 平良丘陵開発の今
- hera/ 平良丘陵開発の今
- nk0840/ 平良丘陵開発の今
- hera/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- nk0840/抹茶碗で一服⑥-楽山焼