可愛川の可愛橋上流部に架橋されている可愛川歩道橋で現在の鉄骨橋は平成15年(2003)10月に架橋されたようである。
この橋は福佐売神社前の市道に続く橋として架橋されていたものとみられる。この道は中世の山陽道ではとする説もあるが裏付けする資料がなく明らかでない。
goo blog お知らせ
プロフィール
ログイン
最新コメント
- ひろし曾爺1840/Amebaブログに移転
- hera/マキノバス自動車待合所跡(広電バス廿日市営業所跡)
- 鈴木弘子/マキノバス自動車待合所跡(広電バス廿日市営業所跡)
- hera/木炭自動車が!
- nk0840/木炭自動車が!
- nk0840/ 平良丘陵開発の今
- hera/ 平良丘陵開発の今
- nk0840/ 平良丘陵開発の今
- hera/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- nk0840/抹茶碗で一服⑥-楽山焼