延命寺の石垣を良く見ると長方形の石が多くみられこれらは墓石を転用したもので、かつてJR宮島口駅から厳島港にかけての墓地にあった無縁墓石が使用されたものとみられる。
城の石垣に墓石を転用した所は多くあるようで福知山城や大和郡山城などには多く使用されているようであるが、城の石垣以外に墓石が転用された石垣はあまり無いのではなかろうか。
goo blog お知らせ
プロフィール
ログイン
最新コメント
- ひろし曾爺1840/Amebaブログに移転
- hera/マキノバス自動車待合所跡(広電バス廿日市営業所跡)
- 鈴木弘子/マキノバス自動車待合所跡(広電バス廿日市営業所跡)
- hera/木炭自動車が!
- nk0840/木炭自動車が!
- nk0840/ 平良丘陵開発の今
- hera/ 平良丘陵開発の今
- nk0840/ 平良丘陵開発の今
- hera/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- nk0840/抹茶碗で一服⑥-楽山焼