黍生山の村夫子 (きびゅうやまのソンプウシ)

黍生山の村夫子が「蜂を追っかけた」とか「山が笑った」とか言ってます。

山の巣箱とナツハゼ

2016年05月27日 04時18分28秒 | 日記
5月22日 昨秋山に持ち込んだ巣箱の解体をしました


ここは風が当らないので巣箱もキレイなままでした


解体すると移送箱の下に11段その内8段は女棚しかもキレイに吐けてます
去年の8/7に捕獲したものですが8月の巣なので22㎝の移送箱を持って行ったら13㎝ 
しかも掘り始めても1匹も出て来ない大人しい巣だったので期待していなかったのですが
よくぞここまで


移送箱が大きかったので面さんに戴いた小さめの巣箱に移送箱がピッタリ
セットする時は振動させる訳には行かないので巣箱のネジを緩めてセットしました


移送箱の中もビッシリ詰まっていました


序でなので久し振りに黍生山に廻ってみました


ササユリの蕾は3㎝位


今日は麓の野口で芍薬姫のお祭りが有る筈ですが本家の芍薬はもう終わりかけていました
芍薬姫は黍生城のお姫様で武田勢に攻められて野口まで逃げそこの井戸に身を投げたそうです
また山腹には姫が毎日水汲みをしたと言う芍薬池もあります



期待通り山頂のヤマボウシが満開でした


去年は花が少なかったけど今年は多いみたい


11時20分山頂の気温は24℃


この暑さでは眺望は無理


近くのゴルフ場では中京レディースの最終日


朴ノ木の花ももう終わりです


でも足元ではナツハゼの花が


キレイです


日本のブルーベリーと言われていますが
「ブルーベリーは外国のナツハゼ」にして呉れないかなあ   つづく













最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お早うございます(*^^*) (安人(あんじん))
2016-05-27 05:56:36
巣箱を置いておくと蜜が採れるのですか?

でも山に運ぶのって大変でしょ

沢山採れた様で良かったですね

ナツハゼの花。。

綺麗な花ですね 自然に生える力は凄いですね

返信する
安人さん (村夫子BUN)
2016-05-27 06:34:15
ヘボは蜜は採れないです。
秋に幼虫を食べます。
巣箱は秋に山に運びましたので中の巣が下りない様に
デコボコ道を車でそぉ~っと運ぶのが大変でした。
ナツハゼは目立たないですがよく見るとキレイです。
返信する
Unknown (山小屋)
2016-05-27 07:14:18
山の巣箱・・・
運ぶのが大変だったと思います。
カミさんが膝に抱いて運んだのでしょうか?
まさにカミ業ですね。

ナツハゼ・・・
こんなにアップで見たことがありません。
盗撮といわれないよう気をつけてください。
返信する
山小屋さん (村夫子BUN)
2016-05-27 07:44:13
カミならぬカメさん走行でゆっくりゆっくり運びましたよ。
今年も又ヘシーズンが開幕しそうです。
ヘボの目撃情報で賑やかになり始めました。

ナツハゼも実はヘボの好きな花らしいです。
我が家の庭にも1本植えましたが中々大きくなりません。
返信する
ナツハゼの花 (hirugao)
2016-05-27 10:44:47
可愛い花ですね~
それを上手く撮られましたね。

今年はヤマボウシの当たり年本当に住宅街でも綺麗です。
蜜が取れないのね~
でもでも大変な仕事ですね・・・
返信する
Unknown (tombee)
2016-05-27 10:48:55
毎年のことながら・・かぶれるハゼではないのがナツハゼでしたよね?
今が巣を解体する季節じゃないんでしょ?
晩秋なんですよね?
なのに・・・なんで今??
返信する
hirugaoさん (村夫子BUN)
2016-05-27 14:43:34
これはカミの顕微鏡写真が撮れるカメラなんです。
↑Tombeeさんも愛用です。
そのカメラなので凄く近くまで寄れるんです。

ヤマボウシは福井の山でも沢山咲いていました。
黍生山も去年は花が少なかったけど今年は見事です。
返信する
Tombeeさん (村夫子BUN)
2016-05-27 14:47:51
夏、ハゼの様に赤くなるのでナツハゼ。
ブルーベリーと同じスノキ属です。
我が家には同じスノキ属のシャシャンボもあります。

山の巣箱はもしかして女王がもう一度戻って越冬しているかも知れない
と思い桜が咲くまでそのままにして置こうと思ったのが今になってしまいました。
返信する

コメントを投稿