黍生山の村夫子 (きびゅうやまのソンプウシ)

黍生山の村夫子が「蜂を追っかけた」とか「山が笑った」とか言ってます。

め~っけ!

2015年02月19日 12時00分00秒 | 日記

昨日の天気予報は午前中午後 じゃあ山頂でお昼が食べられないのか


11時過ぎても西の空は晴れたり曇ったり で登る事にした

 
林道下のヤマウグイスカグラの花は殆ど終わって少し憐れを誘う
そう思ってみていると花の咲かなかった枝に気付く
花芽だこれが正常の花芽で今まで咲いたのは狂い咲きだったんだ
そう言う事だったのかと1人納得

 
林道上のヒサカキは化粧直し先日まで右の様に黒かったのが
昨日はこんなに緑になって開花に向けて動き出したのかな

 
座禅石の上には未だソヨゴの実が2つ
12:05無風の山頂の気温は6.3℃曇っているので気温の割に寒い


筈ヶ岳噴火!と思うような雲が↑

 
下山中林道を歩いているとキクラゲめ~っけ
左の2つはいいけど右のは傷んでいるみたいなので採るのは止めました








最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
キクラゲ (山小屋)
2015-02-19 18:37:44
山は雨なら傘を差してパンをかじります。
晴れている日ばかりではないですね。

キクラゲ、これだけで夜は中華でしたか?
今は中国から乾燥キクラゲが入ってきているようです。
返信する
山小屋さん (村夫子BUN)
2015-02-19 20:52:14
今は寒いですからやっぱり温かいのを食べたいので、
雨だったら午後行こうかなって思っていました。

キクラゲは採らずにそのままにしてあります。
採らないでおくと乾燥キクラゲになります。
返信する
Unknown (tombee)
2015-02-20 04:43:12
毎日毎日黍生山、昨日も明日も黍生山^^
毎日通う道とて新しい発見。
ウグイスカズラ・・・狂い咲きだったんだ^^
サカキの花芽も黒から緑へ^^
キクラゲも・・・。残してくるのが奥ゆかしい^^
返信する
Tombeeさん (村夫子BUN)
2015-02-20 06:08:54
毎日登ってるから違いが分るんですよね。
その代り初めての山に登ると比較するものが無くて戸惑います。
ウグイスカグラ本当の花芽は今の時点でよく見ないと判らない程度でした。
キクラゲは沢山採れる程無かったので止めただけです。
他にもキクラゲの生える木がありますが山で採ったキクラゲは美味しいです。
返信する
Unknown (hirugao)
2015-02-20 07:56:36
ほとんど毎日登られているのですね~

一度枯れたような蕾の下からこれから咲く蕾が元気に出てくるのですね。

寒さももう少しの辛抱でしょうか。
返信する
hirugaoさん (村夫子BUN)
2015-02-20 13:41:47
今は仕事が無いので登れますが、4月からは多分全く登れなくなるかも知れません。
花芽が出て来たのは別の枝です。
3割くらいが狂い咲きをし残りは正常に開花するようです。
本当にもう少しですね。
最近は三寒四温ではなむ二寒五温の様ですね。
返信する

コメントを投稿