黍生山の村夫子 (きびゅうやまのソンプウシ)

黍生山の村夫子が「蜂を追っかけた」とか「山が笑った」とか言ってます。

驚きのチラーとヘボ追い

2017年09月30日 04時18分28秒 | 日記
昨日の続きシリーズ最終回です


見せて頂いたのがこのチラー軽そうです
それに糸が細い


羽は烏骨鶏のダウンの様です


糸はこのタモをほどいて使っているそうです
ポリエステルの#100をほどいたモノより細いです


こちらはオオスズメバチ用


すると恵那の横井氏が発泡スチロールのチラーを持ってきました
面さんが今や標準タイプになった感のあるレジ袋+ポリエステル#100のチラーを
でもこれは珍しくないので写真には入っていません
ひとしきりチラー談義の後じゃあ実際に飛ばしてみようと言う事になりました


50m程離れた所に既に餌(レバー)が撒かれていてもうヘボが着いていると言う事です
そこにはアケビが沢山生っていました
レバーにはキイロスズメバチが居ましたすると飼育家の方
素手でキイロスズメバチをひねり潰しちゃいました


すると直ぐヘボが戻って来ました


会長が面さんのチラーを持たすと20m離れた林に消えました
私を含め全国地蜂連合会3名が林で待機
間もなく戻ったヘボに横井式チラー(発泡スチロール)を持たせると5m飛んで休憩


すると林の反対側に居た信州蜂愛好会幹事の西藤さんが「有ったよ~」
石垣の上の巣を見つけちゃいました
見つけたら時間が無いので移動
ここで車に戻る時西藤幹事がもう1つ見つけたそうです
信州蜂愛好会恐るべし


我が全国地蜂連合会はと言うと付知ブラックビークラブの早川会長が
ウマブドウ(ノブドウ)を見つけてご満悦
この焼酎漬けがヘボ刺されに格段の効果があるそうですやってみようかなあ


移動途中の昼食は塩沢産業さんが予約して呉れた「鹿曲」で豪華なかき揚げ丼
予め連絡済なので待ち時間も無く美味しゅう御座いました


そして着いたのが件の西藤幹事のヘボハウス
氏はここで3.6㎏の巣を出品それが信州蜂愛好会の記録だそうです
同行したkisukeさんは去年の足助のコンテストで7.6㎏
今東濃・三河地域で優勝を狙うなら少なくとも5㎏は越えないと…。
ここ数年この地域のレベルが急速に上がっちゃいました


そこにあった使って無い巣箱で飼育談義が盛り上がりました


恵那の横井氏は自分の移送箱を持って来て説明でした
移送箱に入っているのは新聞紙の緩衝材


↑これよさそうなので早速作ってみました来年使ってみます


これだけ集まってヘボの話を始めたら尽きません
しかし帰りの時間もあるので午後2時半に記念写真を撮って散会となりました


<ヘボ通信>

レバーと小鯵に群がるヘボ