何を思ったか急に読みたくなったので、市内にあるブックマーケット及びブックオフ2件をはしごして、「ドラゴンボール」をかき集めてきました。いえ、これまではずっと立ち読みするだけだったんですが、何度か「読みたい」と思うときがあったんです。そういうときに手元にないとイヤになってきたので。
やはり、ドラゴンボールは面白い! 内容は語る必要もないでしょう。今は衰退してしまいましたが、ジャンプ黄金期最高の、否、少年マンガ史上最高の作品です。「Kamehameha」とか「Genkidama」は世界の標準語ですからね。
ただ、惜しむらくは古本でも値が張るということでしょうか? 普通のジャンプコミックスですら250円。しかも品薄で、全巻揃ってる店はごく稀。完全版に至っては定価が1000円なのに、中古でも500円を下回らないという強気の価格。今日回ったブックオフの1件では完全版の全34巻セットが19,500円で売りに出されてました。普通にジャンプコミックスの新巻を買った方が安いですね。ちなみに、今日かき集めた分でもまだ全巻揃ってはいません。困ったな~・・・。
にしても、コミックが増殖していく一方です。もう許容量は限界なんですが・・・しかも何冊あるのか把握できてない。小さなマンガ喫茶ぐらいなら開けそうな数はあると思いますが。
やはり、ドラゴンボールは面白い! 内容は語る必要もないでしょう。今は衰退してしまいましたが、ジャンプ黄金期最高の、否、少年マンガ史上最高の作品です。「Kamehameha」とか「Genkidama」は世界の標準語ですからね。
ただ、惜しむらくは古本でも値が張るということでしょうか? 普通のジャンプコミックスですら250円。しかも品薄で、全巻揃ってる店はごく稀。完全版に至っては定価が1000円なのに、中古でも500円を下回らないという強気の価格。今日回ったブックオフの1件では完全版の全34巻セットが19,500円で売りに出されてました。普通にジャンプコミックスの新巻を買った方が安いですね。ちなみに、今日かき集めた分でもまだ全巻揃ってはいません。困ったな~・・・。
にしても、コミックが増殖していく一方です。もう許容量は限界なんですが・・・しかも何冊あるのか把握できてない。小さなマンガ喫茶ぐらいなら開けそうな数はあると思いますが。