goo blog サービス終了のお知らせ 

104つの奇跡

見えてるのかな、これ?

日本人旋風

2011年05月22日 09時53分29秒 | Soccer
内田所属のシャルケが優勝…サッカードイツ杯(読売新聞) - goo ニュース


 今シーズンのブンデスはまさに日本人旋風でした。


・後半は離脱しましたが、香川のドルトムントが9年ぶりのマイスターシャーレ(優勝)
・内田のシャルケがカップ戦優勝&CLベスト4
・長谷部のヴォルフスブルクと岡崎のシュトゥットガルトがギリギリで残留
・レバークーゼンからレンタル移籍している細貝のアウグスブルクが2部より昇格

そりゃ、ブンデスで日本人バブルが起こるのも無理はありません。その他、ケルンの槙野、フライブルクの矢野、コトブスの相馬と、非常に増えています(ボーフムのチョン・テセを入れてもいいか)。私があっちに留学していた時はハンブルガーに高原ぐらいしかいなかったんですが、ホントに増えたモノです。


 よく言われてるところですが、ブンデスの外国人枠って非常に緩いんですよね。ボスマン判決以降、リーガやプレミア、セリエ、リーグ1は「1クラブ○人まで」と決められています。これは自国の選手(EU圏の選手も含む)を保護しろと、そういうことです。そうしないと南米やアフリカばかりになりますんで。


 しかし、ブンデスはそれを逆手に取って、「国内選手枠」ってのを設けたんですね。ドイツ国籍の選手を12人登録(内、生え抜き6人)すれば、後は何人外国人を雇ってもOKと。自国と生え抜き、さらに外国人をバランスよく配置出来るようになったなと。これがドイツ代表の強さの一端をになってます。



 夏市場ではガンバの宇佐美がバイエルンに行くやもしれません。そうなると、ブンデスの名門全てに日本人が所属したことになります。まぁ、バイエルンでレギュラーってのはかなり難しいですが、宇佐美に限らず誰か行ってもらいたいものです。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
日本人選手すごい (Z)
2011-05-25 08:02:14
本当に世界で活躍するようになりましたね。
一昔前では考えられなかったのではと思います。

やっぱり海外経験は貴重ですよね。
返信する
Unknown (初瀬104)
2011-05-25 20:13:24
>Zさん
この流れを作ったのは古くは奥寺であり、カズであり、中田であります。
数年前に比べてJもかなりレベルアップしてますし、これから宮市のようにJを経ずにいきなり欧州ってことも十分に考えられますね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。