goo blog サービス終了のお知らせ 

104つの奇跡

見えてるのかな、これ?

HWO雪山部

2014年01月27日 20時47分07秒 | Weblog
 土曜日の深夜より、今年もHWO雪山部の活動が実施されました。今回は一応の日帰り。ただ、23時間ぐらいフルに活用しての日帰り(笑)。中々にハードでした。


1月25日(土)
○23:00
 1時間半ほどの仮眠(ちゃんと寝れなかったけど)を終えて、出発。チオビタドリンクで気合を入れ、一路桂へ。天気は生憎の雨。先が思いやられる

○23:55
 桂駅でosshan、masaとともに、☆こうめ☆さんの借りてきてくれたハイエースに乗り込む。桂川でばっちさんや太鼓さん、ぴろこさん、きっぴーを拾って宇治へ。ハイエース+宇治、2年前の恐怖が思い出されますが、まぁ雨だから大丈夫か。



1月26日(日)



○0:45
 宇治でりょこ。さんを拾って、いざ出発。運転はりょこ。さんに任せて後ろに乗らせてもらいました。今回の部長(☆こうめ☆)の差し入れは新グロモント。昨年の謎の栄養ドリンクではありませんでした。味も普通のグロモント。車内では広瀬香美・・・ではなく、定演のデモ音源を流しておりました。真面目っぽい。


○1:00
 高速に上がり、一路郡上八幡へ。やけにテンションの高い車内。やしろ優の「芦田愛菜だよ」が飛び交っておりました。主に☆こうめ☆さんとばっちさん主導で。周りの人間はとりあえず無茶ぶりされないようにだけ注意して会話に加わっていたかと思います。


○2:40
 養老SAにてドライバーチェンジ。私の出番となりました。かなり夜も更けていましたが、まだまだ元気な車内・・・・・・かと思いきや、フェードアウトがかかったかのように次第に静かになっていきました。osshanとmasaは起きてくれていたのが救いでした。


○3:30
 長良川SAに到着。もう小一時間ほど走れば目的地の明宝スキー場に着くのですが、あまりにも早すぎるため休憩&仮眠タイム。あれだけ「芦田愛菜だよ」が飛び交っていた車内は見る影も無し。私も眠ろうとするのですが、中々寝付けない。高速をかっ飛ばしてきたのでテンション上がってるんですね。とりあえず、コーンポタージュスープで暖をとりました。


○4:00
 小腹が空いてきたので、飛騨味噌カレーを食べる。ハーフサイズの300円ながらも、量はコンビニのカレーぐらいありました。朝カレー、朝すぎるけど(笑)。


○4:30
 とりあえず進もうとのことで、郡上八幡へ。相変わらず車内は静まり返っていました。ラジオも入らないし、雨も降っているし、何だかな~? 幸いなのは雪が積もってないことです。FRでロールの大きな車で雪道とか、暴挙以外の何物でもないですからね。


○5:10
 郡上八幡ICを下りて、ほどなく近くのサークルKで停車。朝食です。車内に充満するラーメン、丼ぶり、味噌汁etc.の香り。1時間ほど前にカレーを食べたとこですけど、かつ丼をいっときました(笑)。


○6:00
 明宝スキー場へ向けて走る走る。街灯が壊滅的に少なく、対向車もほとんど来ない国道を走る。夜間走行は嫌いじゃないんですけど、ハイエースのガタイではさすがに気を遣いましたね。雪が積もってなくてホントに良かった。そんなこんなでレンタル屋さんを経て、明宝へ。神経を研ぎ澄まして運転しているところへ、「♪絶っ好・調 真冬の恋 スピードに乗~って~・・・」と合唱する車内。さっきまで寝てたやん・・・。当然のごとく歌詞はうろ覚えでした。


○7:10
 明宝スキー場へ到着。既に数十台の車が駐車場に止めてありました。なんつー多さだ・・・。7:30のリフト運行開始には列が成されていたのは言うまでもありません。午前中は初心者コースを皆でまとまって滑っておりました。明宝スキー場は長いコースで5000mほどあるそうです。って、我々が滑ってるとこじゃん!!


○10:15
 お腹が空いてきたのでちょっと早いお昼ごはんに。食堂はかなり混んでましたが、何とか全員座れました。この時間に入ったのは正解でしたね。すぐに席が埋まりましたよ。他のメンツがカレーや丼ぶりを注文する中、私は屋台盛り合わせ。焼きそば、たこ焼き、ポテトフライのコラボです。あとは、りょこ。さんのカレーを1/4ほどと、太鼓さんの鶏ちゃん丼六割ほども平らげときました(笑)。自分の注文で米を抜いたのはこういう分けです。


○11:30
 太鼓さんが急きょ離脱することになり、りょこ。さんと☆こうめ☆さん、それとぴろこさんが駅まで送って行かれました。残りのメンバーは昼からの部。最初はみんなで纏まりましたけど、すぐに私は抜けてレストハウスで休憩。もうね、足がパンパンだったのと、睡眠不足からの疲労、それにゲレンデも混んできたので早々に引き揚げました。ストーブの近くで15分ほど仮眠しましたが、やっぱ横になりたかったな~。


○15:45
 片付けも済み、帰途へ。出発直前に☆こうめ☆さんがタイ焼きを仕入れてくれました。一路、温泉へ。道中「お腹空いた、餓死寸前や!!」と喚くりょこ。さん。さっきタイ焼き食ったじゃん。途中、道の駅でフランクフルトをゲットして、片手で食べながら運転すると言うワイルドさも展開されていました。現場の人かよ・・・。


○17:20
 郡上温泉へ到着。冷えた体を温めます。スキーの後の温泉では必ずと言っていいほどりょこ。さんや☆こうめ☆さんの声が聞こえてくるんですけど、今回はありませんでした。あ、ばっちさんは聞いたみたいですが。


○18:20
 温泉で温まり、京都までかっ飛ばす。郡上八幡ICで事故車があるという情報を仕入れたので一つ先の美並まで行くことに。帰りの道で心配なのは渋滞なんかもあるんですが、皆さんのダムが決壊しないかどうか。口酸っぱく確認しときました。2年連続で何かしらの事件(?)がありましたからね。今回は大丈夫だったみたいです。masa以外は。


○19:40
 大きな渋滞にも巻き込まれず、養老SAへ到着。一宮JCTあたりで渋滞の情報があったのですが、ノンストップで来れました。車内ではmasaのダムが決壊しないか心配されていましたが、持ちこたえた様子。密かに☆こうめ☆さんのダムも心配だったのは内緒です。車内では「ダム」とか「餓死」とかばっかり飛び交っていたと思います。もう訳が分からなくなって「ガム」と「出汁」になってたりもしました。


○20:00
 養老SAのレストランで夕食。定食はご飯がおかわり自由と言うことで、飛騨牛メンチカツ定食で2杯いただいときました。他の皆さんは飛騨牛ひつまぶしとかよもぎそばなんかをチョイス。まさか、ここで「ちゃん飛騨」に会えるとは。


○21:03
 宇治まで残り50kmを切ったところで体力の限界が到来。夜の高速は単調ですからね。最後の最後でりょこ。さんに代わってもらい、後ろの席で爆睡してました。さすがにスキーもやって、温泉にも入って22時間以上起き続けは無茶でしたね。


○22:50
 りょこ。さんがJR組を連れて行ってくれたので、阪急組はハイエースで桂まで。無事に到着し、電車にも乗り、帰宅しました。帰ってからは泥のように眠り、今朝はギリでしたね。幸いにも筋肉痛はそれほど酷くなかったです。三十路になりましたけど、まだ翌日にはきます。



☆総括☆
 今回は日帰りでのスキー。メジャーなところだけあって、人が多かったですね。疲労感がパネェ状態だったのと、コースが長くてあんまし滑れませんでした。でも、やっぱり雪山は楽しいなと再確認。せっかく平日が休みなんで、車買って1人でちょっと練習でも行こうかしら? 滋賀か福井あたりならそれほどかからなそうだし。