日本、ウズベクに0U+20141で敗れる…W杯3次予選(読売新聞) - goo ニュース
昨夜はW杯アジア三次予選のウズベキスタン戦が開催されました。結果は0ー1で日本の敗北。昨年11月の北朝鮮戦からの連敗です。ホント、突破が確定してなかったら大変なことになってました。
日本代表の布陣は見慣れたもの。本田の代わりに藤本が入り、確定メンバーがいないCFにはハーフナーが入りました。ハーフナーの高さを使うというザックの意図は明確だったと思います。しかし、ことごとく裏目に出ていたかなと。まずはボランチの長谷部がいつもの気迫が見えず、パスやトラップでボールをロストする姿が散見。右サイドの内田&藤本が今一つ、そして1トップのハーフナーもバイタルやエリア内でボールをもらってもシュートまで持っていけないというシーンがありました。また、トップ下の香川も孤軍奮闘してましたが、如何せんフォローが少なかったと思います。
それとは別に、左サイドの長友や岡崎はいつも通りの動き。結果的に藤本ー内田ラインを攻められていたように思います。日本も決定的なシーンはいくつかあったんですけどね~。香川を左、岡崎を右、憲剛あたりをトップ下で使えば良かったかと思います。
対してウズベキスタンは早いプレスやセカンドボールをことごとくキープ。フィジカル面を全面に押し出してのカウンター狙いがはまったかと思います。それが得点に繋がりましたからね。
日本としては、走れない、ボールキープ出来ない、パスが回せない、遠目から打たない(打てないじゃなく打たない)と負けるべくして負けたと思います。単純にウズベキスタンが強かったってのもありますが。見ていてストレスの溜まる試合でした。海外組は週末の試合から帰国して、休む間もなく試合だったんで、大変と言えばそうだったんです。が、それにしては酷い内容でした。最後はパワープレーすら出来ませんでしたし。
とりあえず、2位でも通過出来ていましたので大事には至りませんでしたが、課題がまた浮き彫りになりました。とりあえず、ハーフナーがスタメンを張ることは無くなったかと思われます。スーパーサブは有効やもしれませんが。また、右サイドバックももしかすると内田から槙野や駒野になるやもしれません。まぁ、6月からの最終予選には調整しておいてもらいたいです。ホントはもっと出来るんですから。
昨夜はW杯アジア三次予選のウズベキスタン戦が開催されました。結果は0ー1で日本の敗北。昨年11月の北朝鮮戦からの連敗です。ホント、突破が確定してなかったら大変なことになってました。
日本代表の布陣は見慣れたもの。本田の代わりに藤本が入り、確定メンバーがいないCFにはハーフナーが入りました。ハーフナーの高さを使うというザックの意図は明確だったと思います。しかし、ことごとく裏目に出ていたかなと。まずはボランチの長谷部がいつもの気迫が見えず、パスやトラップでボールをロストする姿が散見。右サイドの内田&藤本が今一つ、そして1トップのハーフナーもバイタルやエリア内でボールをもらってもシュートまで持っていけないというシーンがありました。また、トップ下の香川も孤軍奮闘してましたが、如何せんフォローが少なかったと思います。
それとは別に、左サイドの長友や岡崎はいつも通りの動き。結果的に藤本ー内田ラインを攻められていたように思います。日本も決定的なシーンはいくつかあったんですけどね~。香川を左、岡崎を右、憲剛あたりをトップ下で使えば良かったかと思います。
対してウズベキスタンは早いプレスやセカンドボールをことごとくキープ。フィジカル面を全面に押し出してのカウンター狙いがはまったかと思います。それが得点に繋がりましたからね。
日本としては、走れない、ボールキープ出来ない、パスが回せない、遠目から打たない(打てないじゃなく打たない)と負けるべくして負けたと思います。単純にウズベキスタンが強かったってのもありますが。見ていてストレスの溜まる試合でした。海外組は週末の試合から帰国して、休む間もなく試合だったんで、大変と言えばそうだったんです。が、それにしては酷い内容でした。最後はパワープレーすら出来ませんでしたし。
とりあえず、2位でも通過出来ていましたので大事には至りませんでしたが、課題がまた浮き彫りになりました。とりあえず、ハーフナーがスタメンを張ることは無くなったかと思われます。スーパーサブは有効やもしれませんが。また、右サイドバックももしかすると内田から槙野や駒野になるやもしれません。まぁ、6月からの最終予選には調整しておいてもらいたいです。ホントはもっと出来るんですから。