goo blog サービス終了のお知らせ 

104つの奇跡

見えてるのかな、これ?

ちょいと小難しいお話です2

2006年02月19日 20時26分55秒 | Weblog
ナイジェリアで反風刺画暴動、教会放火などで16人死亡 (ロイター) - goo ニュース


 2週間前にこのブログで書いたイスラムの風刺画問題。日本ではあまり大きく取り上げられませんが、世界的に見れば凄く大きな問題になりつつあります。

 イスラエルで端を発したこの事件、各国でデモが起こり、結構な数の死者も出ています。大使館や領事館などが焼かれたりもしました(上図参照)し、中東だけでなく今ではナイジェリアにまで飛び火しています。中東、北アフリカを中心に、イスラム教の国ってのは結構な範囲に広がっています。タリバンも乗っかってきてますしね。

 そんな中、オリンピックが開催されているイタリアの元改革相が、いたずらに事件を大きくしているのが非常に気になります。「イスラム社会との対話というおとぎ話は捨てるべき」という発言、私にはありえないとしか思えませんね。

 日本でも、各新聞社で社説が出たようですが、相変わらず違いが出すぎて興味深くはあります。

 個人的な意見としては、デンマークの新聞社が浅はかだったと思いますね。その後の公式な謝罪もされぬままでは、さすがにマズイと思います。だからと言って、火をつけるのはやりすぎですが。一刻も早く、何かのアクションを起こさねば、大変なことにもなりかねないでしょう。


 これが元で、また戦争が起こったりしないだろうか・・・?

ノーマル

2006年02月19日 18時45分00秒 | Comics
 本日、楽団の練習に行った帰りに本屋を覗いてみると、ケロロ軍曹の12巻が並んでいました。「発表されていた発売日より1週間近く早いのに」と思ったのも束の間、ちゃんとウラがありました「劇場公開記念特別版」と称して、本体とおまけのストラップが3つ付いて840円の値が付いていたんです。

 私は「初回特典」などには全く興味のない人間なので、正直肩透かしを食らいました。通常版は次の土曜日に発売されるそうです。ったく、角川も狡いマネをしやがる。

距離を置いてみるとそれなりに・・・

2006年02月19日 11時41分05秒 | Weblog
 昨夜のフィンランド戦は久保と小笠原で2点を挙げて勝利したそうですね。アメリカ戦がアレだったんで、ひとまず安心しました。

 さて、昨夜はそれをブッチ切って、大学のクラブの面々と飲みに行ってました。今回は21人と大人数。春から九州へ赴任する同回生の送別会でした。現役生だけでなくOBも駆け付けたため、こんなに大所帯になりました。

 OBの面々とは久々に会いましたが、特に感じるものがないのは何故でしょう? まぁ、とある曲に出てくる「距離を置いてみるとそれなりに楽しい奴なんですが、こうも近くにいると・・・」というフレーズで表現できる人たちなんで(元ネタ分かる人はいないだろうな~)。

 7時にネパール料理のお店に入り、4時間以上も居座りました。主賓でもないのにOBの方からプレゼントを戴き、ありがたい限りです。また、春から九州へ旅立つ同回生の小説書きが、密かに自分の作品を短編集にして自費出版をしていたのには正直驚きました。ちょっぴりお株を奪われた気分・・・。ただ、それ以外はダラダラと駄弁ってました。終盤は店員さんも半分呆れ顔でしたわ。

 私はそこで帰りましたが、ほとんどの連中は二次会に向かったようです。まぁ帰れなくなったヤツらもいますしね。


 さて、春になる前にもう一度四回生の飲み会が出来ればいいかな? フルメンバーで。後輩どもとは時間が合いそうにないし。



 にしても、トップの久保の画像、どこかで見たことのあるポーズなんですが・・・何だったかな~・・・?