goo blog サービス終了のお知らせ 

104つの奇跡

見えてるのかな、これ?

車が欲しい

2005年11月21日 18時43分20秒 | Weblog
 最近、無性に車が欲しくなります。いえね、二輪も欲しいんですけど、そのためにはまず免許を取らないといけないんで。現在我が家には二台の車があります。マツダのデミオとホンダのセイバーが常駐しています。ほとんど製造責任者1が使うのですが、私も免許を持っています。私の自由にできる足、つまりはマイカーが欲しいなと。


 大概のモノに対してはあまりこだわりはないのですが、車だけはちょいと話が違います。具体的なラインナップとしてはオペルのアストラ、アウディのA3、マツダのアクセラあたりでしょうか。これは

①ハッチバック及びクーペタイプ
②全長は4.5mぐらいまで
③乗車定員5人以上で4ドア
④でもナンバーが黄色いの(要するに軽)はイヤ

 この条件に個人的な外見の好みを加味して選んだ結果ですね。ドイツ車とマツダしかないのは気のせいでしょう。男なら、外車に憧れます。まぁ、これは留学していた時に自動車大国ドイツでアウディやオペルに感化されたからなんですがね。そういえば、住んでいたアパートの前にはポルシェが止まってましたし、走っているランボルギーニを見たこともありました。日本車としてはトヨタ、マツダ、日産の順に多かったですね。さすが世界のトヨタです。その次にマツダってのは完全にデザインでしょうね。もっとも、数だけならマーチとデミオですが。BMWとかベンツとかワーゲンは、デザインに癖があり過ぎてあまり好きじゃないですね。トヨタは車はいいんですが、会社が嫌い。
 上記条件なら最近良く見かけるアルファロメオはドンピシャなんですが、イタリア車というのに少し抵抗が・・・。さすがにアウディのTTとかオペルのスピードスターにもグッときますが、足にするにはちょいと・・・。


 誰か買ってくれんかな~?

年上の魅力?

2005年11月21日 09時51分04秒 | Weblog
 昨日はわずかな合間を縫ってブログを更新できました。連続更新記録が106日で止まるかとも思ったのですが、何とかつなげました(これを含めると108日間連続になります)。昨日は週間アクセス数を1200弱としましたが、土曜日の分が含まれてなかったらしく、正しくは1500弱でした。お越しいただいた皆様、ありがとうございます

 あの後、打ち上げとして土間土間に行きましたが久々に面白かったなと。笑いが絶えなかったなと。私は内の団では若手の部類に入ります。男性団員では最年少です。U-23が少ないんですね。ゆえに、飲み会などでは年長者の方々に囲まれます。20代半ば~30代半ばで主に構成されています。私はサックス吹きなのですが、サックスパートは総勢8名。一番近いところで3つ上、一番離れたところでは8つ上。惜しむらくは私以外は全員女性ということでしょうか。時折話が通じなくなることがあります。「いえ、生まれてないんで分からないです」とでも言おうものなら、すぐさま非難の的にされます。まぁここで年上との付き合い方を教えてもらったんですけどね(色っぽい意味ではなくて)。それと共に女という生物の恐ろしさも身に染みてるんですが(笑)。

 まぁそんな中、宴は進んでいったのですが、こういう席では毎回労いの気持ちを込めてビールを注いで回る人が現れます。上記の通り男の中では一番下なんで、「No」という選択肢は皆無です。昨日のお店はクラシックラガーだったので正直ちとキツイ・・・(スーパードライぐらいなら飲めますが)。しかし、注がれたら飲まなければなりません。

 それだけならいいのですが、中にはいじめかとばかりに注がれまくる方もおられます。かく言う私も、5月にやった定期演奏会では初めてこの団で棒を振ったので、「殺す気か!」というぐらい飲まされました(スーパードライだったのが救い)。中には、観念してジョッキを差し出して注がれるという潔い方もおられます(当然一気ですが)。まぁアルハラと言う言葉は一部の大学生ぐらいにしか浸透してませんし、こういう場でやらなきゃね、一気にクールダウンしちゃいますし。

 年長者と飲むと、やはり色々とお話を聞けていいものです。自分よりも長い時間を生きておられるのでその分人生経験は豊富。タメニなる話があったり、普段は見れないような子どもっぽい一面が見れたり。大学生には到底不可能な大人の付き合い方が出来ます。こういう時に「年上って素敵だな~」とか思いますね。

 そんなこんなで2時間はあっという間に終わってしまいました。今月は飲み会が比較的多かったので一次会で帰りましたが、中には二次会三次会をこなした方もおられるそうです。「零次会から」という話を耳にするのは気のせいでしょう。