goo blog サービス終了のお知らせ 

104つの奇跡

見えてるのかな、これ?

癒すより癒されたい

2006年07月27日 21時18分06秒 | Office
goo注目ワード ピックアップ・・・モイスチャー男子 (goo注目ワード) - goo ニュース


 いや~、私にはまったく無縁のことですね。人を癒してる余裕なんてありません。むしろ、癒すより癒されたい。




 消耗してるな~。去年まで今頃は夏休みだったもんな~・・・。私の夏休みはあと3週間ほど先です。

さめざめ

2006年07月21日 21時56分09秒 | Office
 最近、やけに先輩から投げかけられる言葉でやけに傷つきます。別に怒られて云々というわけではありません。詳細は明かしませんが、要するにこういうことです。


 いつもなら、何なりと昇華するんで記事にしたりはしないんですが。結構ダメージ喰らってるみたいです。何とか対策を練らないとな~・・・。

駄菓子菓子

2006年07月18日 20時58分27秒 | Office
 何故か今日を月曜日と間違える人が多かった雨の日。最近の私の言動からどうやら職場内では「ぼんぼん」的な見方をされているようです。


 そういえば、以前職場の皆様と飲みに行った時に、駄菓子が話題が出たときも付いて行けませんでした。うまい棒とかチロルチョコはかろうじて知ってますが、ヨーグルだとか粉末ジュースだとかは実物を見た記憶がありません。スーパーとかレトロ調の雰囲気を出した新しい駄菓子屋ぐらいなら知ってますが、ホンモノの駄菓子屋って知りませんね。挙句、上司に

「この話についてこれへんって、さてはお前、子どもの頃から生活水準高かったんやな。」

とまで言われてしまいました。いや、駄菓子を知らなかったぐらいでそれは無かろうに・・・。普通の中流家庭だと思うのですが。そういえば以前にも似たような見方をされたことがあったような? どうやらそういう星の下に生まれてるのか、単に1人っ子が悪いのか。

とりあえず飲んで天使の休息

2006年07月14日 23時46分02秒 | Office
 昨日、今日と店でキャンペーンをやっていました。定期預金をやってくれたお客さんを中心にガラガラ抽選をやってもらいましたが、私も普段の仕事から離れて福引きのお兄さんとして働いてました。


 何故かは分かりませんが、昔からこういうお祭りごとは好きなんですよ。いつもは一緒に仕事をしてる先輩職員たちに

「やけにいきいきしてたな。」

とか言われる始末です。しかも、ハズレでもやたらとおまけを付けたがるという損な性格です。大半のお客さんにはウケがよかったらしいですが、どうなんでしょう? 間違いなく言えることは、普段と同じように仕事をしてたら間違いなくキレてたということでしょうか。


 2日に渡ったキャンペーンも無事に終了し、夕方から男性職員の皆さまと小規模な打ち上げということで飲んでました。ゆえに、こんな時間に更新しています。もう、大変大変。ビールしか頼めないのは当然として、普段は飲み会でも注文しない日本酒も飲まされました。まぁリバースはないですが。


 それで終わりかと思いきや、飲み会の後に何でかCoCo壱へ。しかも5辛の早食い競争なんてキ○ガイじみてるとしか思えません(しかも、過去に5辛経験がある人間は7辛)。おかげで今でも口の中がピリピリしてます。絶対夜中に喉渇きます。



 まぁこういうことができるのも、明日から3連休だからなんですが。休み→遊び→回復の予定です。にしても、日本酒で二日酔いにならなければいいのですが・・・。

金網の戦場

2006年07月08日 16時22分52秒 | Office
 昨日はボーナス日でした。ってことで、普段一緒に仕事をしている内勤の皆さまと焼き肉に行きました。内勤ということで、私と事務長(店内業務の統括責任者)以外は女性ばかりでした。「今回は平和な食事&飲みになるだろう」と踏んでいたのですが・・・・・・甘かった・・・・・・。


 焼き肉というのは、鉄板や網を数人で囲むものであります。自分の分は自分で確保するなりしなければすぐに横から手が伸びてきます。うちの店の女性職員は皆一様に兄弟姉妹が多くいるそうです。それも2人とかではなく、3人4人が当たり前。少子化という時代の波に逆行しているとしか思えません(関係ない)。ゆえに、こういう「皆で囲む」食事での動き方を知っています。

「ピーマン食べられないんですよ~」

とか吐かしながら同期の高卒の子が私の皿へパスしてきやがったり、

「初瀬くん、肉焼きすぎやで!」

と仕事でもないのになんでか先輩職員(2?歳 スレンダー系)に怒られたりもしてました。どうやら、焼き肉とはゆっくり食べるものではなかったらしいですね。いつの間にやら、私は肉を投入する役になっていました。私の入れた肉が他の人間の胃袋に収まっていくという凄惨な光景が繰り広げられていました。見かねた先輩に

「初瀬くん、食べれてないやろ?」

と気遣われたので

「はい・・・食べ物で争うということが無かったんで・・・」

と答えておきました。知らぬ間に1人っ子ぶりを発揮してしまったようです。いや~、争わずとも自分の分は確保されてるような環境で育ってきたもので、「競争する」という意識が欠如しているんですね。特に焼き肉とか鍋を囲む場では、作ったりよそったりは好きなんですが、「率先して食べる」ってのは苦手(というか出来ない)ですね。どうやら、皆さまの中では私に「温室育ち」というステータスが付加されたようです。



 まぁ何とか人並みには食べることが出来ましたし、胃袋が小さいので満腹感はありました。総額の半分ぐらいを事務長が負担してくれたのが非常にありがたかったです。やっぱ全員分を奢りってのはねぇ。その後、二次会で飲みに行きましたが、胃袋内で肉の支配率がえらいことになってたので梅酒ロック一杯しか飲めませんでした。まぁ、しゃーねーか。結局終バスも出てしまったので、こんな状況になってました。



 さて、来週末も気合入れていかないと。

こんなところに・・・

2006年06月20日 20時58分35秒 | Office
 今日、昼に先輩職員(26歳? ミニマム級 体育会系)とご飯を食べてました。まぁこれだけなら特に何ということもありません。いつもと同じく他愛ないおしゃべりをしていたんですが、そこで衝撃の事実が発覚しました。


 店の中で、プライベートで単車に乗っているのは4人(確認できてるだけで)。約1/4です。スクーターが1、アメリカンが1、そしてカブが2・・・私と、この先輩(2?歳 U-150cm? 女子体育会系)ってことです。こんなところに仲間がいたとは。まぁ中古のカブラと新車のリトルカブという違いはありますけどね


 時折、この先輩とは一歩間違えればギリギリな会話を繰り広げることがあります。例えば、

(私の手が空いてるのを見つけて)
「初瀬く~ん、何してんの? はい、これやって」
「え、僕下請けですか?」
「違うよ~、2人の共同作業やん!」

(先輩が飲み会を欠席すると聞いて)
「うん、用事が入っててん」
「そいつは残念」
「またまた~、絶対思ってないやろ」
「いえいえ、僕は思ったことが口に出るタイプの人間ですよ~」

(金庫の中に台車を押して入っていくのを見て)
「あ!」(追いかけていく)
「いや、これぐらいなら大丈夫やで」
「いや~、台車を入れてしまうとキャビネットに物が入れられなくなるので」
「なんや、心配して手伝いに来てくれたんじゃないんか。」
「そんな、○○さんのことは気にかけまくりですよ、常に」
「何か最後のは取って付けたような感じやな」

ってな感じです。まぁ冗談以外の何物でもありませんけどね。女性はこういうことを言われたら嬉しいものなのでしょうか? 女性の心理というものはいくつになっても分からんもんです。

人事異動

2006年06月13日 21時47分28秒 | Office
 実は、明日付けで異動することが決定しました。今日の夕方に上司から突然知らされたことです。もう





こんな感じです。


 すんません、冗談です。本当は・・・





こんな感じです。別に画像に深い意味はありません。


 まぁ異動とは言っても、今座ってるデスクから3mほど左の席に移るだけなんですけどね。要は配置換えです。今までは定期預金や積み立てを作ってましたが、これからは普通預金などがメインになります。専門的に言えば、定期性預金から流動性預金へ変わるってことですね。いったいどうなることやら? まぁ、また2ヵ月ほどしたら配置換えするでしょうが。



私はA型

2006年06月06日 20時52分09秒 | Office
 今日はまともに最後まで残っていたので、この時間でもまだ帰宅しておりません。帰ったら21時かな? まぁ、これが普通になるのも時間の問題でしょうが。


 本日、普段と同じく仕事をしていると、いつもとは違う先輩職員(3?歳 キャリア)が突然

「初瀬くんはA型?」

と質問してきました。「いきなり何をおっしゃるやら?」とも思いましたが、

「はい、A型ですが・・・見えませんか?」

と答えておきました。すると、

「いや、A型やったらいいねん。私はA型以外は合わへんから。」

という言葉が返ってきました。同期の高卒の子はO型なんで、今一つ合わないそうな。「難儀な人やな~」と思いつつ話を聞くと、どうやら私はバリバリのA型人間と見られているようです。しかも、その先輩職員だけでなく他の方々からも同じ見方をされてるそうな。こいつは非常に厄介なことです。


 確かに筋の通ってないことは嫌いですし、途中で投げ出すのも極力避けます。物事を考えるのも嫌いではありません。ですが、ステレオタイプなA型人間からはかなりかけ離れてると思います。ってゆ~か、血液型を性格と結び付けるのは日本人ぐらいです。故に、私はA型だからどうとかB型だからとかは信用してません。ネタにはしてますけどね。特にB型に対しては、8割方ネガティブな見方が根付いているので重宝します。



 ヒドいですかね?