goo blog サービス終了のお知らせ 

104つの奇跡

見えてるのかな、これ?

DP

2012年02月02日 21時59分49秒 | Songs & Music
 今朝の朝礼中、職場でとある人のデスクにあるカレンダーに目が行き、ついつい話も聞かずに10分ほど凝視してました。なんせ、ディープパープルでしたもの。朝礼が終わるや否や、「パープル聴かはるんですか?」と。業務そっちのけでDPトークでした。


 そこから先は終業までずっとパープルが流れてました。とは言うものの、私は浅い知識しかないので「BURN」と「HIGHWAY STAR」と「BLACK NIGHT」と「HUSH」と「Smoke on the Water」のメジャーなところエンドレスでしたけど。ただ、不思議なもので、どうしてもBURNからディープパープルメドレーに流れてしまうんでしょうね。吹奏楽の世界で生きてきた性でしょうか?



Tokyo Kosei Wind Orchestra - Deep Purple Medley

疲れたぜ

2012年01月15日 16時46分43秒 | Songs & Music
 今日は朝も早よから出動しまして、依頼演奏に行って参りました。簡単に言うと営業です(笑)。7年ほど前にやった珠算協会さんからまたもやオファーがありまして。


 集合こそ8時50分という演奏会並みだったんですが、その大部分は待ち時間。お呼ばれしてますのでこれは分かりきってたことです。ただ、初めての方も多かったので驚いたんじゃなかろうかと思います。10:30にリハーサルが終わったあとはアニキたちと狩りに勤しんでました(笑)。


 10分押しぐらいでいざ本番。今回は10月に続き、またもやマイケル復活だったんですが、振り付けを間違えるという大失態!! 不覚だわ・・・。その他はまぁまぁ上手いこと進んだかと思います。


 んで、今からは有志による打ち上げ。久々に飲みに行きますが、明日もあることだしほどほ・・・できるかな~?

プリプリ

2012年01月06日 20時29分46秒 | Songs & Music
プリプリが16年ぶりに再結成、東日本大震災の復興支援のため決意。


 往年のガールズバンド、プリンセス・プリンセスが再結成するとか。80年代、90年代の曲が好きな私としては朗報です。一昨年のリンドバーグの時もそうでしたが、さすがに声の衰えはあると思います。でも、それを差し引いたとしても非常に楽しみにしています。


 ミーハーですが、やっぱ個人的に好きなのは「Diamonds<ダイアモンド>」。今聴いても古さは感じないかと思います。疾走感とパンチの効いたボーカルは私の好きな田村直美とも渡瀬マキとも違った魅力があるかと思いますね。まぁ、自分でCDを買うようになった時には解散してましたけど。


「diamonds」 プリンセスプリンセス




 そういえば、プリプリも結成が1983年。58年会なんだと改めて思います(笑)。

移調編曲の日々、了

2012年01月05日 21時05分42秒 | Songs & Music
 12月からせっせと作っていた楽譜がようやく出来上がり、配布まで漕ぎ付きました。長かったな~。今回は3週間ぐらいかかったでしょうか。まぁ、チョイスした曲が思った以上に難しかったってことなんで、自分のせいなんですけどね(笑)。もう元ネタをこの1ヶ月で何百回聴いたか分かりません。間違いなく、歌詞を見ずに声の切り方までキッチリ歌えると思います。


 ネタバレできないのが口惜しいですが、結構な自信作となっております。楽譜の再現度だけでいけば、昨年のミリオンメドレーは確実に上回っていると思いますね。M8やらNSBやらウィンズスコアよりも再現できた自信があります。まぁ、商業目的ではないので単純に比べられないですが。あとは演奏面でどれだけ再現できるかどうか(これが一番難しい)。♯が6つとか付いてるところもチラホラ。今回始まったことではないので大丈夫でしょう。原曲至上主義者なもんでこれは仕方ないってことで(笑)。

移調編曲の日々

2011年12月29日 16時33分18秒 | Songs & Music
 本日から年末休暇に入りました。しかしながら、特に予定もないので朝からせっせと楽譜作りに勤しんでおります。


 しかし、我ながらややこしい曲をチョイスしたもんだと少し後悔・・・。己で決めたことなんで投げ出すってのはありませんが、これが他人から依頼されたモノだったら恐らく放棄してるでしょうね。いやまぁ、原曲至上主義者ですので演奏しやすさを犠牲にしても「どれだけ再現度を高めるか?」ってのが至上の命題ですので(笑)。それといつにもましてパートが多いのでそれもかな。まぁ、先は見えてきたので一先ず安心。


 話は変わりますが、昼頃に現在大分に赴任している大学時代の友人から帰ってくるとの連絡が。急遽河原町まで繰り出します。そういや今年の初めに先輩の結婚式で顔を合わせて以来だったか。年の瀬に急に入ってくる飲み会。これも私らしくていいかな(笑)。

ティンときた!

2011年12月19日 20時38分41秒 | Songs & Music
 昨夜は所属する楽団のちょいと早い目のクリスマスパーティーがありました。例年でいくともう1週間ほど遅いんですけど、次の練習はクリスマス当日ですんでね。参加率も少なかろうな。


 今年は3年続けたガンプラを封印しまして輸入菓子の詰め合わせという無難な選択をしてしまいました。我ながら守りに入ってしまうとは・・・・・・。しかしながらまさか他にガンプラを用意してくる人がいたとは。来年こそは(笑)。ちなみに私はカレンダー付きの招き猫の貯金箱を頂戴しました。ここのところ食べるものばかりだったんで、ありがたい限りです。職場に置いておこう。しかし、☆こうめ☆さんの引き当てたのは最高の当たりだったな~。さすが何か持ってるだけのことはあります。


 しかしながら個人的に収穫があったのは決めかねていた2月のライブのアニソン枠にティンときたことですね。すべてはあのカクテルが引き金です。トランペットにスペシャルゲストを呼んでハイE♭あたりを頑張ってもらおうかと(笑)。インスピレーションはどこから湧いてくるか分かりませんね。明日、仕事なのが惜しい。休みだったら一日中楽譜作ってるのに・・・。

移調編曲の日

2011年12月17日 12時41分39秒 | Songs & Music
 今朝も早よから活動しまして、毛布にくるまりながらアレグロと格闘。来年2月末のライブに向けての楽譜作りです。去年のようなメドレーはやりませんけど、今回も中々骨が折れそうです(笑)。好きでやってますけどね。


 とりあえずJポップ枠から初めてますが、非常にややこしい。Cの状態で♯が6つ。ってことは、B♭やE♭に直した時には♯大量から♭大量に移行してしまいます。ってことは普段のC→B♭からの移調のように簡単にはいきません。まぁ、己が選んだ曲ですので試行錯誤してるのも楽しいですね。これが他が選んだ曲だったら・・・・・・(笑)。


 ゆえあって曲名はギリギリまで明かしませんが、つべで原曲を聴きながら作っているとどうしても「ファンペルシーの前・・・・・後ろからスナイデルのシュート!! (うわ~・・・) 」とか、「揺れる球だ! (おぉ~) 決まったー!!」とか「遠藤だ、変化するー!! (ィヨーッシ!!)」って実況が頭から離れなくなります。これ、再現すべきかな? でも、うちの楽団にサッカー分かる人って皆無だからな~・・・。

ライブへ向けて

2011年12月12日 20時16分30秒 | Songs & Music
 先日の58年会でもちょいと話題に出しましたが、来年も2月にライブがあります。毎年のことながら楽譜作成は年末年始の休暇を使ってやりますけど、曲ぐらいは決めておかねばなりません。バンドスコアの手配もあるし。


 ここのところ2年ぐらい58年会で出場していますが、今回もその予定。前回は選曲会議という名のカラオケにより、90年代のミリオンヒットを集めたメドレーを自作しましたけど、今回はさすがにやりません。大変ですもん、アレ。


 とりあえずのJポップ枠は私の独断と偏見で決めましたけど、肝心のアニソン枠が未だ決めかねている状況です。何にするかな~? まずはあるものを作ってしまうか。スペシャルゲストのことも考えねばならんし。

英雄の証

2011年11月25日 20時45分04秒 | Songs & Music
MHP2ndG 英雄の証 超高音質



 最近ヘビーローテーションしています「英雄の証」。分かる人には分かるって言うモンハンのテーマ曲です。いえね、2ndGはそれほどだったんで投げたんですけど、3rdに手を出してしっかりとハマりました。遅すぎますね(笑)。


 しかしながら、モンハンということを差し引いても非常に壮大でカッコいい曲に仕上がっているなと思います。実際に演奏するとなるとホルンが死んでしまうでしょうけど。まぁ狩りがテーマですからね。どことなく千住明チックな楽器構成が個人的にはビンゴです。