goo blog サービス終了のお知らせ 

104つの奇跡

見えてるのかな、これ?

成就?

2010年11月09日 20時08分05秒 | Songs & Music
 このブログで書いたかどうか分かりませんが、大学の先輩が来年早々に結婚するとのこと。そこで1.5次会(披露宴みたいなもんか?)を開くので、そこで余興(演奏)しろとのお達しが。おいおい、大学の連中の前では披露することはないと踏んでいたのに。


 しかし、一世一代の晴れ舞台(自分のじゃないけど)ですんで、とりあえずソロでやってもツマランなと思い、ちょうど5年ほど前に書いた記事を思い出しました。あんまし大所帯になるのはアレなんで、ピアノ3級とパーカス経験者を道連れにしました。あとの連中は呼ばれてるor腕前が不明ですんで(←暴言)。



 相変わらずの思いつきで始めてしまいましたが、学生時代にふと思いついたことがこんな形で実現段階までくるとは。何と言うか、因縁めいたものを感じます。ただ、電子ピアノなんかが会場になかった場合は持ち込みですね。ドラムも楽団からスネアとかハイハットを拝借するか、良い機会なんで前から欲しいと思っていたDD-65に手を出すかですね。

バリサク吹きなら一度は

2010年11月06日 20時02分08秒 | Songs & Music
 秋コンから約4週間が過ぎ、所属する楽団は来年春の第10回定期演奏会に向けて始動しています。恐らく、これから1年はバリトンサックスに回ることになるとは思います。


 第10回ということで、純粋に演奏のみの舞台にするそうなんで、歌ったり踊ったりはなし。ちょっと寂しい気もしますが、最近過激になりつつありましたのでここいらでワンクッション入れるのも良いやもしれません。ただ、それだけでは面白みはないので、ポップス曲で目立ってやろうと画策中。プログラムの希望を募っていたので、迷わず「ディープパープルメドレー」をリクエストしておきました。バリサクやるなら一度はやっておきたいですから。





 上の田中靖人ソロを完コピはさすがに難しいにしても、楽譜に色々と付けて演奏してみようと思っています。差し詰め初瀬ソロで。まぁ、通ればの話ですが。賛同は得られんだろうな~・・・。

盛り上がるアニソン

2010年11月01日 21時10分53秒 | Songs & Music
【男性編】カラオケで歌うと必ず盛り上がるアニソンランキング(COBS ONLINE) - goo ニュース


 良く言えば鉄板、悪く言えば面白みのないランキング内容ですね。ただ、野郎がタッチやキューティーハニーを歌うと気持ち悪くなるだけなのは確かです。あとは「愛をとりもどせ」とか「炎のキン肉マン」とか「ペガサス幻想」、「ウィーアー」、「Get Wild」なんかがランクインしても良いと思います。ジャンプ系ばっかりですけど。まぁ鉄板です。


 ただ、アニソンは「歌いこなせないと冷める」という諸刃の剣のような側面も持ち合わせているんで要注意。

演奏会DVDディレクターズカット

2010年10月25日 20時08分07秒 | Songs & Music
 昨日の練習で、マイミクのちょび★らむさんよりこないだの演奏会のDVDを頂きました。家庭用ビデオカメラの定点撮影って断りがりましたが、中々どうして、全体像が把握できて◎です。業者さんに撮影したいただいたものは後日になるので、二度楽しめますね。


 率直な感想としては、

「やっぱ落ち着きないな~・・・。」

って感じですかね。前にも書きましたけど、アンケートでは「Saxの男性2人が楽しそうに演奏しているのが良かったです。」と書いていただいたのですが、恐らく、2人とも落ち着きがないだけだと思われます。あと、振付が微妙に間違ってたりしたのもちょいと恥ずかしい・・・。


 あと、惜しむらくは定番のあの曲が途中で切れていたのでハイノートヒッター・エリック増田の高音が聴けなかったことですかね。まぁ、これは業者さんの方にはバッチリ入ってると思いますので、そちらを楽しみにしておきます。



 何はともあれ、頂戴しましてありがとうございました。

狂気の舞

2010年10月23日 15時10分49秒 | Songs & Music
 ニコニコを漁っていたら見つけた一品。ヴァレリー・ゲルギエフ指揮によるウィーンフィルの「剣の舞」。つべにもあったのでそちらを載せます。





 アンコールと思われるので確実にお遊びの領域ではありますが、このテンポでちゃんと聴こえるってのは「超絶技巧」と言えると思います。通常3分の曲を実質2分で終わらせてますのでテンポとしては1.5倍。しかも2連チャン。この後の打ち上げ(あったかどうか知りませんが)でゲルギエフがどのような目に遭ったのかが気になります。


 間違ってもウチの楽団ではやらないでほしいな~・・・・・・。

ラスマス

2010年10月21日 19時25分01秒 | Songs & Music
 昨日mixiで書いたものの逆輸入ですが、気にしないでください。


 ラスマス・フェーバーの知る人ぞ知る名盤「プラチナジャズ」の第2弾が11月17日に発売。その詳細(→参照)。第1弾も、

・ハレ晴レユカイ(涼宮ハルヒの憂鬱)
・星間飛行(マクロスF)
・創聖のアクエリオン(創聖のアクエリオン)
・コスモスに君と(伝説巨神イデオン)
・空へ・・・(ロミオの青い空)
・Voices(マクロスプラス)

などなど、中々のラインナップでした(参照)。


 今回記事に載ってる限りライトからヘビー、さらにはオールドファンから最近のまで網羅していますね。特に「そばかす」と「約束はいらない」はかなり気になります。その他、リハーサル映像に載っているのでは

・Adesso e Fortuna(ロードス島戦記)
・Hallo Vifam(銀河漂流記バイファム)

なんかも。もう底が知れません。どこぞの舞台でカバーできればな~・・・。






大黒摩季×吉川晃司

2010年10月19日 19時44分56秒 | Songs & Music
今度の「劇場版 仮面ライダー」主題歌は吉川晃司×大黒摩季のコラボ曲! (マイコミジャーナル) - goo ニュース


 平成ライダーになってから10年、昭和ライダーに比べてOPは格段にカッコ良くなってます。「555」はISSA、「剣」と「キバ」では相川七瀬、「響鬼」では布施明という風に正直落ち目ではありますが、私の世代的にはドンピシャな方々が揃ってます(布施明は違うが)。その集大成とも言えるプロジェクト、吉川晃司×大黒摩季。ダメになる気がしねぇよ!! まぁそれは言いすぎにしても、どちらもトップを走ったことがあるので、聴くに堪えないものは出来上がらないと思いますが。



You're My Only Shinin' Star

2010年10月18日 20時04分16秒 | Songs & Music



 以前より80年代~90年代の音楽が好きだと書いてましたが、最近見つけたのが「You're My Only Shinin' Star」。若き日の中山美穂が歌ってたアレです。


 最初は某ゲームキャラの中の人がカバーしてたのを聴いて入ったわけなんですが、原曲至上主義の私としては元ネタをしっかりと把握しておく必要があります。うん、やっぱ原曲のがいいや。中山美穂は突き抜けて上手いとは思いません。声もそれほど通りませんし、ビジュアルで得してる部分もあると思います。ですが、ちゃんと歌いきってる感はありますね。曲の世界観にマッチしているというか。角松敏生のサウンドも透明感があって好きです。



 姐さんに是非カバーしてもらいたいとも思ってるので、次はリクエストしてみようか?

祭りのあと

2010年10月12日 09時46分19秒 | Songs & Music
 さてさて、昨日は所属する楽団の秋のポップコンサートをこなしてまいりました。舞台には何度立ってるか分かりませんが、いくらやってもこの達成感というか高揚感は良いものです。お越しいただいた&お手伝いいただいた皆様、ありがとうございます。そして、出演された皆様、お疲れさまでした。


 このブログでも書いてましたが、今回はジブリで固めたステージ。やはり駿人気は凄まじいもので、アンケートも上々だったのではないでしょうか? アンケートと言えば、「Saxの男性2人が楽しそうに演奏しているのが良かったです」みたいなことを書いていただいたので大変光栄でした。何も特別なことはしてないんですけどね。コンサートの映像を見るたびに「俺、落ち着きないな~www」とは思ってますが(笑)。


 あと、この年になって(少々ですが)歌って踊りましたので疲労度がハンパないです。しかも突貫工事でしたしwww。年食ったな~・・・。10年以上前に郷ひろみをやってた時はバリバリだったのに。


 心残りがあると言えば、完成度が低いと判断して結局「On Your Mark」をやらなかったことですかね。アンケートでもキャラクターのコスについての言及が無かったので、やっても500人弱のお客さんの中で分かる人間は恐らく0だったと思います。駿&ジブリ&劇場公開なんで、条件としては完璧でしたが。やっぱポルコ・ロッソあたりをやっといた方が良かったかな? サボイア(例の赤い飛行艇)飛ばして。


 その後は恒例の打ち上げ。これのために演奏会やってると言っても過言ではありません(暴言)。二次会では第一回の定演の映像が流れてましたが、皆さん若かったな~www。まぁ、2002年なんで今から8年前、当然っちゃ当然ですね。その時の私は客席にいて第一回のすぐ後に入団しましたが、現在でも所属して舞台に立っているとは・・・人生はどう転ぶかホントに分かりません。ってゆ~か、どう転がしていこうか?



 とまぁ、書いてる間に午前休の時間が迫ってまいりましたので、そろそろ仕事に行きます。全休にしときゃ良かったかな?




On Your Mark(位置について)

2010年10月11日 06時54分48秒 | Songs & Music
 さてさて、本日は所属する楽団の秋のコンサート当日であります。6月からずっと練習してきた成果を見せる日でもありますが、そんな堅苦しいことは考えません。ただ楽しむだけです。


 このブログでもちょいちょい書いてきたと思いますが、今回のテーマは「アニメ」。「俺の時代が来た!!」と喜んだのもつかの間、何でかジブリで固めてしまうという大惨事。思わずガクッと来てしまいましたが、せっかくアイディアを出してくれたんですから文句は言いません。


 ただ、引き下がるのも面白みはないので、何かしら策を講じようかと。主に衣装で。ジブリって実は映画だけじゃなく普通のTVアニメの下請けもやってまして、押井守の「イノセンス」とかガイナックスの「エヴァンゲリオン」なんかで製作協力もしています。あとは玉繭物語とか、二ノ国とかのゲームも。その方面で攻めてみようかとゲンドウあたりならすぐに用意できますし。


 ただ、宮崎駿が関わってないと説得力に欠けるので、そうなったら「On Your Mark」しかないかなと。「耳をすませば」と同時上映で、CHAGE&ASKAの同名曲のPVではあります。セリフもキャラクター名も出てきませんし、時間も6分半と短いですが、非常に奥が深い。それでいて、ファミリー向けのジブリ作品とは全く毛色が違うと言う。簡単に説明すると、「駿がAKIRAとナウシカをコラボさせた」みたいな感じですかね。詳しくは下の動画で。


 監督は宮崎駿、スタッフも生粋のジブリ関係者。文句は出しようがないと思われます。実は二ノ国やゲド戦記をやる勇気がなかったってのは内緒です(作る時間もなかった)。ポルコ・ロッソあたりで落ち着いても良かったんですけどね。何分思いついたのが前日ですんで。


 とまぁ、余計な話がダラダラと続きましたが、本番で衣装を着るかどうかはまだ迷っています。結局へタレてしまうと思いますが。ってゆ~か、誰も知らないよね? 見たことある人の評価は軒並み高いんですが。



 さてさて、これぐらいに留めておいて、さっさと出陣しますか。


OnYourMark