「大増税」と「福祉カット」が始まる・森永卓郎/nikkeibp.jp

2005-10-31 08:28:34 | 社会
小泉自民党による総選挙圧勝から1ヵ月半がたったが、まだまだその余韻は収まることを知らないようだ。  では、与党が衆議院の3分の2を占めるという事態のなか、これからの日本にはどのようなことが起きるのだろうか。  私は、次の3つのリスクが高まったと考える。それは、「増税」「インフレ」「戦争」だ。  今回から3回に分けて、それぞれの内容について検討していくことにしよう。  まずは、「増税 . . . 本文を読む

イラクのアブー・グレイブ刑務所の様子

2005-10-31 08:19:51 | イラク
イラクのアブー・グレイブ刑務所の様子 BBCの写真13枚 ゲッティー・イメージより 1)武装戦士を収容する部分を見張る米兵 夜明け時 2)見回りを開始する憲兵 3)米軍は外国人戦士と言っている右手の無い受刑者 4)4600人の受刑者を抱えるアブー・グレイブ刑務所でコーランを読誦する受刑者 5)「反抗心を無くす椅子」の懲罰を受ける受刑者 6)椅子に座り泣き叫ぶ受刑者 7)合同礼拝の金曜に独房で単独礼 . . . 本文を読む

辺野古崎移転に抗議、那覇で県民総決起大会/朝日新聞

2005-10-30 22:19:47 | 沖縄
 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古崎への移転に反対する県民総決起大会が30日、那覇市の与儀公園であった。平和団体や労組などでつくる「基地の県内移設に反対する県民会議」の主催で、約5000人(主催者発表)が参加。日米両政府がまとめた米軍再編の中間報告に対し、「沖縄の求める負担軽減とはほど遠い」と抗議の声を上げた。  県民会議共同代表の山内徳信・元読谷(よみたん)村長はあいさつで、「 . . . 本文を読む

実戦部隊は維持。米軍再編 日米が中間報告/沖縄タイムス

2005-10-30 22:14:47 | 沖縄
実戦部隊は維持/米軍再編 日米が中間報告/海兵隊7000人削減/嘉手納以南を返還  日米両政府は二十九日、米国防総省で外務・防衛閣僚による日米安全保障協議委員会(2プラス2)を開き、在日米軍再編の中間報告に合意した。沖縄の負担軽減では海兵隊の司令部要員など兵員約七千人の県外移転を打ち出す一方、「海兵隊のプレゼンス(存在)は決定的に重要な(日米)同盟の能力である」と強調。実戦部隊の削減は見送られた。 . . . 本文を読む

静岡県空港事務所員、全国各地を徘徊!/空港はいらない静岡県民の会MM

2005-10-30 22:10:03 | 社会
空港反対運動つぶしを狙った県の悪質行為だが、すべて失敗。逆に私たちの運動の全国的広がりに役立っているかも知れません。共有地権者のみなさん、そして、立木トラスト会員のみなさん!引き続きの応援、ご支援をよろしくお願いいたします。今後も静岡県の文書の送り付けや、脅迫まがいの「この土地を、この立木を売ってくれ」という訪問、電話などがあると思います。これらには以下のように対応していただくようお願いいたします . . . 本文を読む

1つの基地を残して米軍はラマディの全基地から撤退/イラク・レジスタンス・レポート

2005-10-30 20:17:19 | イラク
アンバル州副知事サミ・ラシードは、29日夜明け頃に米占領軍は州都ラマディの全域から、公式にほぼ完全な撤退を開始したと発表した。占領軍がA3と呼ぶ市西部のワラル米軍基地のみが残されるだろう。 □□■□□□□□□■□□□□□□■□□□□□□■□□□□□□■□□□ イラク・レジスタンス・レポート(日本語版)      転送・転載可   編集・発行 山本史郎   webサイト      http://w . . . 本文を読む

【創刊号】都教委情報メールニュース

2005-10-30 20:14:34 | 教育
東京都教育委員会は、教職員への処分、「再発防止研修」など、「日の丸・君が代」強制を推進し続けています。また、「日の丸・君が代」のみならず、反「ジェンダーフリー」、「つくる会」教科書採択、勤務評定・主任制の見直し、指導力不足教員制度、経営診断の実施など、「新自由主義と国家主義」という、日本の「教育改革」を先導する役割を果たしています。このような石原都政下の都教委の実態・施策について明らかにし、多く . . . 本文を読む

在日外国人「障害者」無年金裁判 不当判決糾弾集会へ

2005-10-30 20:07:02 | 社会
在日外国人「障害者」の年金訴訟を支える会の増野です。在日外国人「障害者」無年金訴訟控訴審判決が、27日大阪高裁202法廷で言い渡されました。取り付く島のないような判決でした。 いま目の前にある権利侵害をどう救済するか それが司法の役割だと思います。そし て、その気さえあれば、論理を構築する素材はいくらでも提示されています。 残念ながら、日本国が批准している国際人権規約及び国際的に確立しているそ . . . 本文を読む

在日米軍再編に関する中間報告「日米同盟 未来のための変革と再編」

2005-10-30 20:03:21 | 沖縄
在日米軍再編に関する中間報告「日米同盟 未来のための変革と再編」が外務省サイトに掲載されました。 http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/usa/hosho/henkaku_saihen.html 日米同盟:未来のための変革と再編(仮訳) 普天間関連部分を引用: ===================以下、引用============================== . . . 本文を読む

自民党新憲法草案前文『朝日新聞』の報道/反戦の視点・井上澄夫(市民の意見30の会・東京)

2005-10-30 19:48:18 | 憲法
10月28日に決定された自民党の新憲法草案の前文について、とりあえず二つ指摘したい。「象徴天皇制の維持」の明記と「国を守る責務」とについてであるが、まず後者から。 反戦の視点 その12   自民党新憲法草案前文についての『朝日新聞』の報道について                  井上澄夫(市民の意見30の会・東京)                    10月28日に決定された自民党の新 . . . 本文を読む

討論集会「改憲でどうなる 天皇家のヒトビト」/反天皇制運動連絡会(反天連)

2005-10-29 11:38:48 | 社会
反天皇制運動連絡会(反天連)では、以下の通り討論集会を準備しています。改憲を軸にした新たな象徴天皇制への模索が続いていたようですが、皇室典範改「正」案については、「女帝」容認の線で、来年の通常国会に上程されるとの報道です。 この集会では、天皇一家に注目するというだけでなく、天皇制が、 日本の社会・家族制度のどのような再編に対応していこうとしているのか。 イギリス王室のあり方とも比較しつつ、具体的 . . . 本文を読む

「国を愛する責務を共有する国民」と「戦争のできる国」をめざす自民党新憲法案/高田 健

2005-10-29 11:36:38 | 憲法
自民党新憲法起草委員会(森喜朗委員長)は10月28日、来る結党50周年大会(11月22日)で採択する「新憲法案」をまとめ、党政審・総務会で了承された。この新憲法案は8月1日に発表された「第1次案」に「前文」部分を付加し、「9条」部分については再度書きあらためたものである。 「新憲法案」の「前文」では「国を愛する責務を共有する国民」という極めて復古主義的立場を導入し、「9条」では第1項を残すとし . . . 本文を読む

日米合意に対する環境保護4団体の共同声明

2005-10-29 11:29:32 | 沖縄
生物多様性に富むサンゴ礁と海草藻場が広がる沖縄県名護市の辺野古海岸および大浦湾は、日本では絶滅のおそれのあるジュゴンの重要な生息域であり、自然環境保全上の重要海域であることから、我々は、日米両政府に対し、普天間飛行場代替に関して、新たに合意された「キャンプ・シュワブ沿岸案」をはじめとするすべての案に対して反対の意思を表明する。 ----------------------------------- . . . 本文を読む

カイム: 米軍が空からの猛攻で村人25人以上を殺害/イラク・レジスタンス・レポート

2005-10-29 01:08:10 | イラク
米軍F16戦闘機が26日現地時間午前3時30分、シリア国境近くに位置するカイム市の東ルンマナ村中心部イスス地区の平和な民家を攻撃した。 □□■□□□□□□■□□□□□□■□□□□□□■□□□□□□■□□□ イラク・レジスタンス・レポート(日本語版)      転送・転載可   編集・発行 山本史郎   webサイト      http://www.geocities.jp/uruknewsjap . . . 本文を読む

占領されたガザでラップは新しい声を見つける/ナブルス通信

2005-10-29 01:05:36 | 世界
生まれ故郷のニューヨークのブロンクスを遠く離れたガザで、ラップは占領下の生活のフラストレーションを歌うパレスチナ人の若者たちの手によって、新しい息を吹き込まれた。  ○○○ナブルス通信 2005.10.28号○○○               ─言葉のつぶてを投げて、抵抗する─         http://www.onweb.to/palestine/           Informatio . . . 本文を読む