世界社会フォーラムの発祥地のポルトアレグレでは、1月25 ? 29日に「10年を経て - もう一つの世界への課題と提案」を統一テーマにしてフォーラムが開催されました。この間、「WSFの危機」が話題にされてきましたが、ポルトアレグレのフォーラムは予想をはるかに超える結集で成功したようです。メディアでの報道やウェブでの報告をもとに、ポルトアレグレのフォーラムのハイライトを紹介します。( ATTAC関西グループ・喜多幡)
. . . 本文を読む
【ロサンゼルス=飯田達人】世界興行収入の記録を更新中の米映画「アバター」(ジェームズ・キャメロン監督)について、米国の保守層などから「反米、反軍の映画だ」といった批判が相次いでいる。
3D(立体)技術を駆使した娯楽大作が思わぬ論争を巻き起こした底流には、アフガニスタンやイラクでの長引く戦争に対する米国民の厭戦(えんせん)気分と、それに対する保守派のいら立ちがある。
◆教会からも
映画 . . . 本文を読む
沖縄の地元紙は、いずれも記事のタイトルからわかるように、基地反対の大衆的な「声」の現れとして扱っている。
他方で、東京のマスメディアは共同通信を除いてすべて福島社民党党首の集会参加にのみ関心を示しているといっていい報じ方だ。
政治は、政権政党が動かすものであって、なんの力もない庶民は「その他大勢」でしかないというマスメディアの権力観がはっきりと見える。
沖縄のメディアは、政治は政治家や政権政党によって動くだけではなく、大衆運動が政治を動かすことがあるということがわかっている。
それは戦後の沖縄の米軍統治への民衆の闘争から「復帰」以降の日米政府による沖縄支配に繰り返し沖縄の民衆が抵抗してきた歴史があるからだ。
辺野古の基地建設が頓挫しているのは、政治の力というよりも、現地で闘われている基地を阻止する闘争の継続力だ。 . . . 本文を読む
多分、刑事公安警察に限らず、犯罪捜査目的ではなく、治安維持や監視目的の情報収集活動の結果収集されたデータは膨大な量になるだろうと思う。これらについては、私たちが自己情報であるからといっても開示されることは前提にされていない。紙媒体を中心とした個人情報の収集の時代とちがって、データが電子化され、データベースに蓄積され、ネットワークで相互に参照可能な技術が普及している現在、捜査機関は、どのような私たちの個人情報の利用可能な環境にあるのかもまったく不透明なままだ。そもそも電子化されたデータがどれだけ蓄積されており、どのように利用されているのか、個人を特定した名寄せや、公判の証拠とすること以外の目的で収集されているデータがどれだけあり、それらがいったい何の目的で収集されているのか、そうした一連のことがらがまったく不透明なままだ。このこと自体が、冤罪を生み出す権力の技術的な背景をなしている。取調べの可視化が大きな注目を集めているが、これだけでは、まったく不十分だ。証拠資料の全面開示も重要であり、ぜひとも実現すべきだが、これだけでもまったく不十分だ。
. . . 本文を読む
日中両国の有識者による歴史共同研究委員会は31日、双方の論文をまとめた報告書を公表した。日本側が「20万人を上限として、4万人、2万人などさまざまな推計がなされている」とした昭和12~13年(1937~38年)の「南京事件」の犠牲者数について、中国側は「30万人以上」と言及。近代を中心に双方の見解の相違が鮮明となった。平成元年(89年)に中国政府が民主化運動を武力弾圧した天安門事件が含まれる戦後史 . . . 本文を読む
イラク戦争の検証を求めるネットワークの志葉です。
英検証委員会でブレア前首相の証人喚問が行われた29日、日本でも、
院内集会を行い、早朝にもかかわらず、50人も来ていただけました。
有難うございます。昨日の様子を、きくちゆみさんが報告してくれています
が、私もあとで報告をアップするつもりです。
http://kikuchiyumi.blogspot.com/2010/01/blog-post . . . 本文を読む
■「検察には小沢幹事長を攻撃しないといけない理由がある」
三井環・元公安部長、出所後初講演
■2010年02月19日(金)18:45~21:00
■在日本韓国YMCA 9階ホール(水道橋駅、神保町駅、御茶ノ水駅)
<http://www.ymcajapan.org/ayc/jp/map1.htm>
■参加費:会員・学生1000円、ビジター1500円、年金生活者・生活に . . . 本文を読む
当NGO「CODE」から派遣したクワテモックは、首都から40㎞ほど離れたレオガン
に入り、早速援助の届きにくい被災者を優先的に支援すべき具体的な実態把握を
はじめました。ただ、通信事情はよくないので、現地レポートも途切れ途切れになる
かも知れませんが、根気よく見守って下さることをお願い致します。
一部の報道では、現地での混乱の様子が伝えられ、さも被災地全土が混乱して
いるのかと錯覚を起こしかね . . . 本文を読む
URUK NEWS イラク情勢ニュース (転送・転載歓迎)
□□□□□ □■ □□□□□ □■ □□□□□ □■ □□□□□ □■
――――――――――――――――――――――――――――――――――
2010年1月30日
[飛耳長目録 today's news list]
☆緊急支援要請
イラクの女性ライター、ブロガーが消息不明に
------------ . . . 本文を読む
今こそ植民地主義の清算と東アジアの平和の未来を構築していくために日本
と韓国、東アジアの民衆が手を携えて共同していくときです。すでに韓国でも64
団体がひとつにまとまって日本の市民団体と共同で、2010年8月、日韓の市民を
中心に過去を清算し平和の未来を切り開いていくことを宣言する「日韓市民共同
宣言大会」を開催することを計画しています。このような動きを受けて、私たちは、
日韓市民が共同行動を推進していくいために「『韓国強制併合100年』共同行動
日本実行委員会」を1月31日に結成することといたしました。
多くの皆さんが私たちの運動の趣旨に賛同され、1月31日の集いに参加される
ようお願い申し上げます。
. . . 本文を読む
昨日、高江の住民2人が起訴されたと言うことです。
4日前高江で住民の皆さんと交流してきました。
生きる権利を行使しただけなのに・・・自公民党時代と
変わらぬ国のやり方に怒りを覚えんます。
緊急声明文を転載します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
怒りを込めて…
【緊急転送します】
本日、ついに国は高江住民の2名を起訴するに及びました。
また2月1日に、防衛局は高江住民 . . . 本文を読む
取り急ぎお知らせします。本物の海の男はエライ!
----- Original Message -----
From: 祝島市場
To: member@ml.stop-kaminoseki.net ; 祝島茶会 ML
Sent: Friday, January 29, 2010 7:53 PM
Subject: [Stop-Kaminoseki :2953] 山口県漁協祝島支店で供託中の漁業 . . . 本文を読む
================================
■ 第48回 VIDEO ACT! 上映会 ■
~バンクーバー五輪と先住民の地~
http://www.videoact.jp
http://videoact.seesaa.net/
=================================
■2010年2月3日(水) 19時より
2010年2月12日から28日まで開 . . . 本文を読む
動かぬ証拠・松田常務発言「反対派はしゅん別し断固として排除する」
1月26日、辻井義春さんの国労バッジ事件で、神奈川地労委は画期的勝利命令を出した。その「命令書」全文を読むことができた。以下、感想を交えて紹介
したい。
命令の主文は、国労バッジ着用で処分したのは、辻井さんの組合活動に対する支配介入であり「労働組合法第7条違反」の不当労働行為にあたること。従っ
て、処分によって減額した賃金・ . . . 本文を読む
本日(1月30日)、東京日比谷野音で、
『普天間基地はいらない、辺野古・新基地建設を許さない
1・30全国集会』(主催:平和フォーラム中心の実行委員会)
が開かれました。
集会には、日比谷野音が超満員の6000人が結集しました。
また、沖縄からの上京団100人以上が
ステージ一杯に勢ぞろいしました。
集会では、沖縄現地から
・山城博冶さん(沖縄平和運動センター事務局長)
・安次富浩さん(ヘリ基 . . . 本文を読む