池上彰(ジャーナリスト)
マスコミの報道ぶりに反発が起き、マスコミ内部でも困惑が広がっている……。鉢呂発言を取り巻く状況は、そんなマスコミの混迷を象徴しているように見えます。
鉢呂吉雄経済産業相(当時)が東京電力福島第一原子力発電所を視察した後に発した言葉「死の町」。新聞・テレビ各社は、この言葉を大きく取り上げ、批判しました。これに合わせるように、鉢呂氏が、記者たちに「放射能をつけち . . . 本文を読む
勤務時間中の「不適切な行為」というところで、マスコミの劣情が刺激されたのだね。
対象となった「女性職員」も処分されたそうです
------------------------------------
西山氏に停職1カ月処分=女性職員と不適切行為-経産省
時事通信 - 41 分前
経済産業省は30日、原子力安全・保安院の元スポークスマンの西山英彦官房付(54)を、勤 . . . 本文を読む
文部科学省は30日、福島県双葉町と浪江町、飯舘村の土壌から、福島第1原発事故によるとみられるプルトニウムが検出されたことを明らかにした。同原発の敷地以外で、検出されたのは初めてという
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110930-00000119-jij-soci
福島第1原発:45キロ離れた飯舘でプルトニウム検出
文部科学省は30日、東京電力福島第1 . . . 本文を読む
原子力資料情報室の渡辺美紀子です。
下記、交渉のお知らせです。
ぜひご参加下さい。
■10.7被ばく労働に関する関係省庁交渉
被ばく労働に関する関係省庁交渉を複数のNPO・NGO等で開催致します。
これまでの交渉を通じて、福島第一発電所の事故に伴う事故収束に必要な
被ばく労働者の試算の実態、厚生労働省が緊急作業従事者の被ばく線量見
直す動きをみせるなどの状況の変化がありました。
次回の交渉 . . . 本文を読む
========================================
今週のビルマのニュース Eメール版
2011年9月30日(1131号)
========================================
【ビルマ国内・国際関係】
・ビルマ外相は27日、国連総会で演説し「近い将来、適切な時期に受刑者を釈放す
る」などと述べて民主化改革の前進を強調し、経済制裁の解除 . . . 本文を読む
アマゾン巨大ダム計画、連邦裁が中止命令 ブラジルhttp://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2831553/7847623
2011年09月29日 20:02 発信地:サンパウロ/ブラジル
ブラジル北部パラ(Para)州のアマゾン(Amazon)流域に建設予定のベロモンテ(Belo Monte)水力発電ダムの建 . . . 本文を読む
一本化に至っていない八重山地区の公民教科書問題をめぐり、中川正春文科相は28日の参院予算委員会で、教科用図書八重山採択地区協議会の答申と今月8日の全教育委員による協議結果について「どちらもコンセンサス(合意)に至っていないという解釈をしている」との見解を明らかにした。自民党の世耕弘成氏に答えた。中川文科相はこれまで8日の協議の無効性を認めていたが、今回の発言は協議会にも問題があったとの認識を示した . . . 本文を読む
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
TUFS「日本語で読む中東メディア」
中東各国の新聞が報じた最近のニュース 2011/09/30 No.618
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■アラブ諸国 クドゥス・アラビー紙、アル・ハヤート紙から■■
◆2011-09-30 シリア:アッ=ラスタン奪還作戦開始、ダマスカスとワシントンは非難の応酬 (al-Hayat紙)
http://w . . . 本文を読む
賛同を御願いします。
共同声明:
私たちは、南スーダンPKOへの自衛隊派遣とPKO5原則の緩和に反対する
政府は国連の要請を理由にして、今年7月、独立したアフリカ・南スーダンへ、道路などインフラ整備を行うため、300名規模の陸上自衛隊施設部隊を派遣する方向で準備を始めた。
しかし、南スーダンとその周辺地域は独立後も情勢が不安定で、武力紛争が絶え間なくつづいている。私たちは、この地域に武装した自衛 . . . 本文を読む
9月23日、米国、ニューヨークにおいて第66回国連総会が開催されているなか、その枠内で、エクアドルのラファエル・コレア大統領が参加しての、ヤスニITT提案に関する高位級のフォーラムが開催された。
ヤスニITT提案とは、エクアドルの北東部アマゾン地方、ヤスニ国立公園イシュピンゴ、タンボコチャ、ティプティニ地区(ITT)は多様な動植物の宝庫として世界生態保護区(RMB)に指定されているが、ここには8 . . . 本文を読む
10月9 日、同志社大学でのシンポジウムです。
差別と犯罪 に狂奔する在特会が妨害予告をしてきました。関西のみなさん、シ
ンポジウムにご参加いただき、ぜひ応援をよろしくお願いします。
在特会が襲撃予告をしています。
(桜井誠・在特会会長が参加することになっているので、
それなりの人数が集まると予想されます。)
http://www.zaitokukai.info/modules/piCal . . . 本文を読む
差別暴力集団ザイトク(在特会ら)に憤激する全国のみなさんに朗報です!
この情報をぜひ多くの人やブログに広げて下さい。
★1:門真市が9月議会議・9/27本会議戸田質問への答弁で「在特会」らの差別
怒号行為に対処見解を表明した! (行政として全国初、画期的!)
「トイレの差別落書きには差別事件としてサ伴」5諏卒出すの に、在特会ら
の差別怒号の街宣デモを人権行政はなぜ放置・無視して . . . 本文を読む
【東京】東京電力福島第1原子力発電所の3月11日の事故による放射線のリスクを最小限に抑えることができた可能性のある錠剤が数千人の地域住民に配布されていなかったことが、政府の関連文書で明らかになった。
今回の開示で、東日本大震災後の混乱した日々に政府が緊急処置を怠ったことがまた裏付けられた格好だ。
世界中の原発周辺地域の大半と同様に、福島第1原発周辺地域にも十分な安定ヨウ素剤の備えがあ . . . 本文を読む
真っ白な放射線防護服を着て顔面をマスクで覆い隠した男が、無言で、こちらを指さし続けている……。こいつは誰? いったい、なにを訴えているんだ。
8月末、福島第一原発の固定監視カメラの前に、突然映ったこの映像は、大きな話題となった。その後、「指さし男」本人がネット上に登場し(〈1〉)、過酷な環境下で働く原発作業員の実態を知ってもらいたくてやったのだと告白したけれど、彼が指さしたものは、もっとちが . . . 本文を読む
新宿1号 声明
http://923solidarity.tumblr.com/post/10770985186/1
2011年9月23日、差別・排外主義に反対する新宿デモに参加したわたしは、突然デモ隊に乱入してきた警察=日本政府に拉致され、新宿署に監禁されています。警察=日本政府と新宿署はいますぐ外に出せ!
この日も警察=日本政府は、憲法で保障された表現の自由を行使するデモに対し、東京都公安 . . . 本文を読む