広島県教育委員会は30日、今春の卒業式で君が代斉唱時に起立しなかったとして、県立高校2校と県立養護学校1校、広島県東広島市などの中学校3校の計6校の教諭6人を戒告の懲戒処分にした。また、県内の小中高校4校の5人を文書訓告とした。
県教委は処分理由を「校長の命令に従う義務を定めた地公法に違反する」などと説明。
これに対し、県高等学校教職員組合の秋光民恵委員長は「年々、君が代強制の度合いが強ま . . . 本文を読む
東京都では2002年に学校行事における「君が代」斉唱時の起立を義務づける通達が出され、校長の命令に反する教職員は「職務命令違反」として処分をされていることは報道もされている。
神奈川でも県教委が昨年11月30日に各県立学校長に対し、国歌斉唱時に教職員の起立を徹底することを指示する通知を出し、学校長に「卒業式における国旗掲揚・国歌斉唱状況調査」の報告を出させている。調査報告書では、斉唱時に不起立 . . . 本文を読む
東京都教育委員会は31日、今春の卒業式で「君が代」斉唱時に起立を求める職務命令に従わなかったとして、公立学校の教職員52人を戒告・減給処分にしたと発表した。起立を義務づけた通達以降2度目の卒業式シーズン。約200人が処分された昨年からは大幅に減ったが、大量処分が続くことになった。
都教委によると、38人が戒告、2度目の処分となる10人が減給10分の1.1カ月、3度目などの4人が同6カ月となっ . . . 本文を読む
最近、『WiLL』(ワック・マガジンズ)という雑誌を読んでいたら、漆間巌「堀江貴文の金融と人脈」という記事にぶつかり、これが結構面白かった。いま紹介した北尾社長と鹿内隆一郎氏の奇妙に親しい関係もこの記事で知ったことだ。
それ以外にも、堀江社長の「金脈と人脈」にまつわる話が沢山書かれているが、その相当部分が、堀江社長はどうやらヤミ金融の世界につながっているらしいという話である。それが沢山の事例つき . . . 本文を読む
今回、ソフトバンク・インベストメント(SBI)の北尾吉孝・最高経営責任者(CEO)が登場したとき、すぐに疑われたことは、SBI(北尾CEO)はダミーで、本当の背後にいる黒幕はソフトバンクの孫正義社長ではないかという見方だった。かねて、フジテレビと孫社長は親しい関係にあり、孫社長がかねてから堀江の敵対的買収という手法に反感を持っていたところから、いずれ孫社長が「ホワイト・ナイト」として登場してくるの . . . 本文を読む
平壌で30日行われたサッカー・ワールドカップ(W杯)アジア最終予選の北朝鮮―イラン戦で、北朝鮮が0―2で敗れた後、観客ら数千人が審判の判定などに抗議して騒ぎ、イラン代表選手らが会場の金日成スタジアムから一時出られなくなった。一部で警備の係員らともみ合いになったが、約1時間後、警官らに排除された。
試合終了直後、選手用出口から出ようとするイラン選手に群衆の一部が突進、選手が避難した。一部の群衆 . . . 本文を読む
石原都教委のファッショ的君が代弾圧、これを取り上げたNHK「クローズアップ現代」への攻撃・・・。教育と社会について考えるのによい企画です。
現代思想 2005年4月号
青土社
定価1300円(本体1238円)
ISBN4-7917-1134-3
特集=教育現場の変貌
教育問題入門
現代教育の基礎講座 教育と社会を理解するために 大内裕和
現場から
「教職専門職大学院」のポリティクス 専 . . . 本文を読む
28日付のサウジアラビアのアル・ワタン紙が伝えた。イラク国防相のハーゼム・シャーラーンは、彼の表現では「高貴なる」イラクの抵抗勢力が政治活動に入り、来るイラクの再建で役割を果たす用意がある旨を明らかにしたと語った。
同相は報道陣を前にして、「高貴なる抵抗勢力は、選挙期間中及び選挙後に武器を放棄した。特に、占領軍が撤退計画を明示することに代表される幾つかの条件に同意する見返りに、暴力行為に歯止め . . . 本文を読む
【ギニア=コナクリ発】独自の論理で己の侵略戦争の正当性を主張し、かつ推進しつつある唯我独尊の米国は、油の確保ばかりではなく、農業分野でも幾多の国を相手に大いなる戦果を上げている。ここでは、銃弾を使わず、生血を流さず、きわめて静かに、しかし傲慢に、そして着実に進行している強襲国家による世界の農業分野への破壊作戦の成功の一端を、アフリカの綿花とアメリカの戦果との白々しい関係に限って眺めてみた。
◆ . . . 本文を読む
こんにちは、小倉です。重複して受け取られる方、申訳ありません。自己宣伝で恐縮ですが、下記のような本を編集しました。総ページ480ページという大部ですから、かなりお買い得と思います。勉強会などでお使いいただけるとありがたいです。(勉強会の講師など御相談に応じられます)
---------------------------------------
グローバル化と監視警察国家への抵抗 戦時電子政府の検 . . . 本文を読む
朝日新聞論説主幹若宮啓文様。私は朝日新聞の一読者で、ハンドルネームを半月城と申します。私は、かねてから貴紙の竹島=独島記事にすこし疑問をもっていますので、あえて質問したいと思います。
先日、韓国の中央日報が読売新聞の記事「摩擦の歴史的背景」を批判して、記事
「不利な独島資料は知らん振り」を載せ、こう記しました。
<(読売新聞には)決定的な問題点がある。 日本政府と地方政府が二度にわた
り . . . 本文を読む
生徒の「思想・良心の自由」を実質的に保障するためには、入学式及び卒業式における「君が代」斉唱の際、斉唱や起立が強制されるものでなく、「歌わない自由」「起立しない自由」を有することを事前に説明する等して十分に指導する慎重な配慮が望まれるところ、貴殿による事前説明は実施されず、生徒の「思想・良心の自由」に関する配慮が不十分です。
貴殿に対し、入学式及び卒業式における「君が代」斉唱につき、生徒に「思想 . . . 本文を読む
本日、東京都教育委員会は卒業式の国歌斉唱時にただ黙って座っていただけの教職員へ懲戒処分を強行しました。私たちは、都教委の弾圧的制裁・処分に対し強く抗議します。
2005年3月30日
東京都教育委員会
木村孟 教育委員長 様
横山洋吉 教育長 様
「日の丸・君が代」強制に反対する市民運動ネットワーク
都教委による懲戒処分という名の思想弾圧に抗議する!
. . . 本文を読む
2004.2.28 発行:韓国大邱広域市寿城区梵魚洞33-2梵魚ビル402号 三一法律事務所
Tel:+82-53-743-0031 Fax:;82-53-753-6963 Email:c7430031@chollian.net
(www.samilpatent.co.kr)
日本語版 発行日 2005.3.20
編集:戦後補償実現!J=Kネットワーク 協力:戦後補償実現!FAX速報 . . . 本文を読む
日韓ネット@渡辺です。昨日の日曜日、東京・江東区の枝川朝鮮学校(東京朝鮮第二初級学校)支援のトーク&コンサートに行ってきました。歴史と経過を無視した石原都政による理不尽な土地明渡し要求に対して、昨春から裁判闘争が闘われており、会場の枝川朝鮮学校にはこの闘いを支援しようと650人を超える人たちが集いました。集まった8割くらいは地域や支援の日本人で、64人の生徒たちの歌声をはじめとして、歌あり踊りあり . . . 本文を読む