「日本×画展」 横浜美術館 7/29

横浜美術館横浜市西区みなとみらい3-4-1
「日本×画展」
7/15-9/20



横浜美術館で開催中の「日本×画展」(にほん×ガテン!)へ行ってきました。いわゆる日本画だけではなく、それにちなむインスタレーションまでが展示されています。今年のMOTアニュアルよりもさらに手広く日本画の世界を紹介する展覧会でした。



エスカレーターをあがった先にてまず待ち構えていたのは、藤井雷の「絵手紙」シリーズです。日々の思いを文章へ綴り、絵を描いた封筒へ入れて自分宛に送るという奇妙な試み。それを5年間も続けた成果なのでしょうか。大量の「絵手紙」がズラリと直線を描いて展示室を飾り立てています。それにしても何通の「絵手紙」がここに並んでいるのでしょうか。どれも、奄美や台北などの南国の景色がカラフルに描かれていました。それぞれの絵のメッセージを汲み取って拝見したい作品ばかりです。



MOTアニュアルの日本画展でも拝見した松井冬子が二番目に登場します。アニュアル展ではその展示の雰囲気に圧倒されてしまった感がありましたが、今回は至極真っ当なガラスケースでの展示でした。照明も過度に落とされることなく、作品を良く見通すことが出来ます。(アニュアル展は少し暗過ぎたかもしれません。)「世界中の子と友達になれる」(2002)は、藤が恐ろしいほど垂れ下がる中を、純白の下着に身を包んだ一人の少女が何かを覗き込むように佇んでいる作品です。顔料のせいか、藤がほとんど潰れるかのように重々しく描かれていますが、それでも相変わらずのおどろおどろしい雰囲気は健在です。その他、「引き起こされた不足 あるいは過剰」(松井の作品のタイトルはどれも非常に謎めいています。)という二羽の鶏が墨で描かれた作品も見応えがありました。下村観山の作品(横浜美術館所蔵の日本画もいくつか展示されています。)と一緒に展示されていたせいか、もう一歩精緻に描いて欲しい部分もありましたが、ファンの方にはたまらない展示かと思います。



しりあがり寿の「オレの王国」は強烈です。まさに展示室を彼のやりたい放題の王国へと変えています。和紙に囲まれた滝壺。一面に墨で書きなぐったような人や動物、それに花々などが描かれていました。また足元には魚も泳いでいます。私には少しうるさく思えてしまうのであまり好きにはなれないのですが、ともかくそのインパクトに関してはピカイチです。しばらく展示室にいると、轟々と落ちる滝の音が聴こえてくるかのようです。奇妙に臨場感のある展示でした。



小瀬村真美のビデオ・インスタレーションは、美術館所蔵の日本画と最も器用に組み合わせた作品です。月岡芳年を元に構成された映像作品。畳の上に腰掛けて見る「呼び水」の涼し気な様は何とも格別です。気持ち良さそうに鯉が泳いでいました。日本画の世界が映像化され現代に甦った。琳派を美を映像で楽しむことの出来る内容です。

所蔵の日本画とのコラボレーションという点において最も分かり易かったのは、中村ケンゴの「スピーチバルーンズ・イン・ザ・ヒノマル」と横山大観の「霊峰不二」ではないでしょうか。セルフの吹き出しで象られた赤い丸が、ちょうど大観の富士の上に燦然と輝きます。このような組み合わせはおそらくこれが最初で最後でしょう。ちょっとしたセンスを感じる作品かと思いました。

全体を通して見ると、私自身はアニュアル展の方に軍配をあげたいのですが、展示の構成や切り口などに企画者の強い意欲が垣間みられる展覧会でした。またすっかり横浜美術館の名物(?)となった、子ども向けのワークシートも充実しています。(土曜日は中学、高校生が無料です!)9月20日までの開催です。
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
« ブルータスの... 「パウル・ク... »
 
コメント
 
 
 
こんばんわ (あおひー)
2006-08-04 22:29:09
こんばんわ、はろるどさん。

TBさせていただきました~。

わたしもMOTアニュアルのほうが好きですね。

もちろん、こちらもこれまで知らなかった小瀬村さんに作品も見られてよかったです。あの映像、とても気持ちよくって長居してしまいました~。

 
 
 
Unknown (はろるど)
2006-08-05 02:46:00
あおひーさん、こんばんは。

早速のTBをコメントをありがとうございました。



>わたしもMOTアニュアルのほうが好きですね。



そうですね。

MOTは作品自体が凄いものが多かったように思います。

もうどれも圧巻でした。



>あの映像、とても気持ちよくって長居してしまいました~



良かったですよね!

あれでお茶と和菓子が出てくればもう最高でした!?
 
 
 
伝統と逸脱 (テツ)
2006-08-06 07:14:37
新しいながらも日本画の可能性の延長線上にある作品が多いと感じられたMOTアニュアルに対して、今回はかなり伝統からの逸脱を感じました。

しりあがり寿のナンセンスな大作もありましたし。



作品の力はMOTアニュアルのほうが上だったように思います。



小学生用鑑賞シートはアイデアが良かったですね。係員に聞いてもらってしまいました。
 
 
 
Unknown (はろるど)
2006-08-07 01:44:16
テツさん、こんばんは。

コメントとTBをどうもありがとうございました。



>今回はかなり伝統からの逸脱を感じました。



そうですね。

まさか日本画の展覧会でビデオアートが見られるとは思いませんでした。

それがまた美しかったので良かったです!



>作品の力はMOTアニュアル



MOTは直球勝負、今回のは変化球勝負とでも言ったところでしょうか。

同じ大テーマを掲げながらも、

領域の異なる表現が拝見出来て楽しかったです。



>小学生用鑑賞シートはアイデアが良かった



そうですね。

もう少し賑わっていて良いかなと思いましたが、

こういうアイデアは地道に続けて欲しいと思います。

シートを持ちながら奮闘する親子連れもいらっしゃいましたよね!
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。