都内近郊の美術館や博物館を巡り歩く週末。展覧会の感想などを書いています。
はろるど
アーノンクール氏、「京都賞」授賞式出席のため来日

京都賞授賞式 3人が受賞(NHK・映像付き)
ちなみに「京都賞」とは、京セラの創業者である稲盛和夫氏による稲盛財団が、「科学技術や文明の発展に貢献した人に贈る」(記事より引用。)賞とのことで、アーノンクールは、思想・芸術部門にての受賞ということなのだそうです。大変にお目出度いお話ではありますが、賞金もこれまたなかなかお目出度いビックな額でして、何と5000万円。NHKのニュースの映像では、随分と緊張した面持ちのアーノンクールが、メダルを首からぶら下げ、こちらを凝視するシーンが数秒ほど流されておりましたが、何十年ぶりかの来日が、このような形で来年の公演に先駆けて実現するとは思いもよりませんでした。
京都賞の受賞を記念したシンポジウム、「アーノンクール・イン・京都」(PDFファイル)という企画も、次の土曜日の12日にも予定されているのだそうです。氏にとって非常に久しぶりとなった日本は、どのようにうつったのでしょうか。あまり大きな話題ではありませんが、「極度の飛行機嫌い。」や「時差ぼけが酷い。」など、根拠の怪しい憶測も飛び交った、日本では半ば伝説的な存在であるアーノンクール。その来日はあまりにも突然だったようです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
SEARCH
CATEGORY
展覧会(2243) |
内覧会(215) |
ギャラリー(1024) |
美術一般(359) |
美術作品(82) |
記者発表会(15) |
寄稿・更新情報(63) |
レクチャー@展覧会(33) |
WEBで見る展覧会(26) |
カフェ@美術館(11) |
行楽・旅行(99) |
コンサート(120) |
クラシック音楽(120) |
映画(16) |
書籍・書店(54) |
演劇(2) |
お知らせ/その他(63) |
予定と振りかえり(297) |
ブログリンク(1) |
このブログについて(1) |
RECENT ENTRY
RECENT COMMENT
nerotch9055/『キース・ヘリング展 アートをストリートへ』 森アーツセンターギャラリー |
nerotch9055/『山本基 時に宿る – Staying in Time–』 YUKIKOMIZUTANI |
genkidase/画家、佐伯祐三の回顧展が東京ステーションギャラリーにて開かれています |
nonnonnowaqwaq/画家、佐伯祐三の回顧展が東京ステーションギャラリーにて開かれています |
nerotch9055/『江口寿史イラストレーション展 彼女』 千葉県立美術館 |
さなえ/青森の美術館をめぐる旅:十和田・青森・弘前 Vol.2青森県立美術館・国際芸術センター青森 |
nerotch9055/絵本作家、かこさとしの展覧会がBunkamura ザ・ミュージアムにて開催されています |
うりぼん/『彫刻刀が刻む戦後日本―2つの民衆版画運動』 町田市立国際版画美術館 |
aoikitakaze4390031/ウィークリーブック『隔週刊 古寺行こう』 小学館 |
onscreen/2022年上半期に見たい展覧会5選 |
BOOKMARK
artscape |
artgene |
art-it |
Internet Museum |
Kalonsnet |
Pen-Online |
Tokyo Art Beat |
アートアジェンダ |
イロハニアート |
東京アートカレンダー |
国立美術館 |
文化遺産オンライン |
CLASSICA |
ぶらあぼ |
ブログリンク集 |
楽活 |