れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

オグルマ(小車)

2019-08-24 04:11:10 | 野の花日記

オグルマ(小車)
<キク科オグルマ属>
湿地や田の畔に生える20~60センチの多年草。


鮮やかな黄色の舌状花が放射状に並んだ姿を
”金の小車”に見立てた。

 

根生葉や下葉は花の頃には枯れる。
茎葉は長楕円形で基部はなかば茎を抱き、
長さ5~10センチ、幅1~3センチでやわらかい。

 

頭花は3~4センチで、
総苞片は5列に並ぶ。
茎の上部で分かれた枝先に1個ずつつく。



そう果は有毛。
中国、朝鮮にも分布する。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする