蜂の巣ハート part Ⅱ

日々の日記を時々更新します

喜雨

2020-08-26 17:52:53 | 日記
梅雨が明けたのが7月末でした。
それまではずっと雨続きだったのが一転、来る日も来る日も猛暑の晴天で雨がまったく降りません。
2回ほどお情け程度の夕立が降ったけど地面にしみこむほどではなく。
なので毎日毎日水やり。
畑もカラカラ。土ってカチカチに乾くとちょっとの水をかけたって浸み込まないんですよね。
だからホースをひっぱって1時間くらい水を出しっぱなしで放置。(井戸水です)
鉢植えの花なんかは日に3回は水をやらないともたない。半日だって出かけられん…
こんな酷い雨不足は経験がないかも。めちゃくちゃ暑いし。
だけど昨日の午後、ようやくまとまった雨が降りましたことよ。
ピンポイントで我が町に1時間ほど降り、十分浸みました。
やれやれの喜雨。

それでは水やりをがんばった夏の花の写真をば。
デュランタ宝塚。






蝶豆。






すぐ種をつけるので、花を咲かせたい時期はこまめに除去します。



ポーチュラカ。これでプランター1個分。


縦に撮ってプランター2個分。



あと花壇にも同じくらい咲いてますが、元は各色1つだけ苗を買ってきて、挿して増やしたのです。
ポーチュラカ天晴れ。


日日草。

咲き始めはパラソルが開くように。


これら、種をまいて育てのですが。。まいたのが4月下旬で咲き始めたのが7月。
予想外に育つのがゆっくりで、気をもみました。苗を買った方がよっぽど早いんだけど
去年、買った花の色が気に入ったので、種を保存していたのです。
が、元は↓この2色だったのに色んな色が出現してしまい、上の写真となった次第です。
交配することは想像していませんでした…(汗)





おまけ。冷房の下で伸びる猫@午後3時

暑さでイラついている感(笑)






最新の画像もっと見る