goo blog サービス終了のお知らせ 

気分転換

祖父母と孫の日常を
気楽に綴っていきます。

新竹・台北・猫空

2018年02月23日 | 台湾

台湾3日目の日曜日。

この日は夫の元の職場の後輩が出張で台北に来ていました。

午前はフリーという事で台北駅で待ち合わせ。

大学生の時、夏休みにひと月我家にホームステイしていた汪君が
ホテルまで車で迎えに来てくれました。

新幹線の新竹駅前に車を置き台北に移動です。

新幹線開通時はまだ駅前も閑散としていたのですがあれよあれよという間に
高層マンションがにニョキニョキと建設されています。

行く度に様変わりして驚くばかりです。

ここは新幹線も在来線も乗れて便利そうですがマンションも高そう~

30分で台北に到着。

日本統治時代に建設さたという台北駅は重厚です。

大きな台北駅は正方形で真ん中の広いホールを囲んで
東西南北に3か所づつある出入口。

南側の真ん中(S2)で待ち合わせ、わかりやすいです。

早く着いたのでちょっと散策。

券売機の上の大きなポスターは岩手の広告です。

花巻空港に直行便が出ているので「岩手においで下さい」
というポスターでしたよ。

「むっちーさん~~ 花巻空港から手軽に台湾行けますね」

 

昼からは12月にaraさんが行った「猫空(マオコン)」へ汪君と3人で行ってみました。

お茶で有名な山の上です。

終点の動物園駅で降り子供たちは動物園に向かっています。

このロープウェー、苗場のドラゴンドラのようです。

10台に1台の割合で床がスケルトンになっていて下の景色が見えるのがあります。

膝がムズムズするので普通のにしました。

生憎お天気悪し・・・ 雨で景色は良く見えませんでした。 残念~~!!

景色の良いお店でお昼ご飯。

麻婆豆腐が辛くてご飯が無いとダメでした。追加で注文。

お茶屋さんが並ぶ通りでお店の方がお茶をいれてくれました。

ここでしばらくおしゃべり。

お茶の事や、日本に行った事など汪君が通訳してくれるので楽しく過ごせます。

雨ですがお店で教えて頂いたお茶の博物館まで行ってみました。

そこから動物園駅までバスがあるようです。

途中から乗ったバスは既に満席、マイクロバスですがくねくねした山道を
安全とは思えないかなりのスピードで走ります。

立っているのが怖いです~

すると母親と座っていた小学生高学年位の男の子が
夫に席を譲ってくれようとしています。

そんな高齢に見えたのはショックですが感激しました。

台湾では電車でも席を譲る光景をよく目にしました。

日本と同じように電車やバスには「博愛座」と書かれたシルバーシートがあります。

夫は感謝しつつ「大丈夫だから・・・謝謝~」とお断りしましたが
途中から空いた席に座れて良かったです。

立ったままでは耐えられない運転で・・・

 

夕方新竹に戻り汪君の友人がやっているというお店に
連れて行ってもらいました。

若者が好みそうな内装と料理。

手作りのおつまみ、中にたまごの入ったパイナップルケーキ
のようなのをサービスしていただきました。

ホテルまで送って頂き

「また会おうね~ 仕事頑張ってね~」

高速道路で約1時間、汪君は台中の自宅に帰って行きました。

(つづく)