天日干しした蒸し生姜はたった3日でカラカラになりました。

このまま使ってもいいのですが、100%使いたいので、ミルサーにかけたらこれだけに。

茶匙1/3程度を湯飲みに入れてお湯を注ぐと生姜湯になります。
このウルトラ生姜のいいところは、そんなには辛くないのに、かなり暖まる感じです。
この瓶の一つは実家に持って行きました。寒がりの母の味噌汁にもちょこっと入れて貰う予定です。
先日、テレビでレモンティーが意外にも生姜湯より身体を温めるという実験をしてました。
紅茶が発酵食品で、レモンのビタミンCがいいそうです。
途中までしか見てなかったけど、噂によると、レモンティーに生姜を入れて飲むと最強らしいです。

このまま使ってもいいのですが、100%使いたいので、ミルサーにかけたらこれだけに。

茶匙1/3程度を湯飲みに入れてお湯を注ぐと生姜湯になります。
このウルトラ生姜のいいところは、そんなには辛くないのに、かなり暖まる感じです。
この瓶の一つは実家に持って行きました。寒がりの母の味噌汁にもちょこっと入れて貰う予定です。
先日、テレビでレモンティーが意外にも生姜湯より身体を温めるという実験をしてました。
紅茶が発酵食品で、レモンのビタミンCがいいそうです。
途中までしか見てなかったけど、噂によると、レモンティーに生姜を入れて飲むと最強らしいです。
圧力鍋で蒸すと簡単だと思うよ。そして、天日干しも冬がいちばん!
生姜パウダーいいですね!
私、ジンジャーティー好きなので作ってみようかなぁ。
この時期ならすぐに乾燥するもんね。
お肌も洗顔後すぐにぴきーんて突っ張りそうになるの分かるもの。
この生姜パウダー、生姜焼きにも使えるかな?
乾燥させたら小っちゃくなっちゃうから大目に作った方がよさそうね。
このウルトラ生姜はすごいパワーよ!
ピリ辛感は少ないけど、めちゃ身体が暖まるの。蒸してから干すのがポイントだよ!
ネットで調べてたら、火をいれた生姜は風邪予防など元気な時に、生の生姜は風邪を引いたときにいいらしいよ。
だから、生姜をすりおろすか、スライスして1.1倍の白砂糖で着けておくのもオススメよ。
こちらは酵素シロップになるので、お水(水素水がいいね!)で薄めて飲んだり、しょうが焼きなどの料理にもバッチリだよ。