喫茶トラカイは、のどかなもと田んぼのような所にぽつんとあるのに、どこからともなくお客さんが来られる、不思議な所でした。
ここはトラカイさんのご実家の「源田屋」さんを訪ねると、先ずは娘さんがされてる「チコリ舎に行ってからおいで~」と言われ、歩いて行きました。


古民家の陶器屋さんです。





友人たちは大感激
私はもう、お皿増やせないし~とステキなんだけど、スイッチが入りませんでした。
とりあえず、挨拶して源田屋さんにも向かいました。




(山のふもとの赤い屋根の横がトラカイです。)
こちらはご実家らしく、格式高い感じですが、お母様は気さくな方でした。
チコリ舎と雰囲気は似てるような…
私にはビミョウなところはよくわかりません。
(スイッチが入ってなかったもんで)
源田屋さんは以前はエスニックなお食事も出されてたみたいです。
家族でこんなステキなお店をされてるなんて、すごすぎます。
もう一度チコリ舎に戻り、それぞれが記念の品をお持ち帰りしました。
私も最後の最後になって、友人と同じところにあったコーヒーカップを買いました。

最近吊られて買うことが多いんだけど、これが意外と正解だったりします。
雑貨好きの友人たちはお値打ち品でステキなものを見つける達人です。
確かに、お手頃のお値段です。

コーヒーカップはスープカップにしようと思ってます。
ガラスの器なんか、トラカイで200円でした。
これもフナコちゃんが選んで私に一つ譲ってくれました。
2時すぎには出発して、無事に帰ることができました。
次回はもっとゆっくり来たいです。
私の念願の夢がかなった小さな旅行でした。運転してくれた友達に感謝です。
ここはトラカイさんのご実家の「源田屋」さんを訪ねると、先ずは娘さんがされてる「チコリ舎に行ってからおいで~」と言われ、歩いて行きました。


古民家の陶器屋さんです。





友人たちは大感激
私はもう、お皿増やせないし~とステキなんだけど、スイッチが入りませんでした。
とりあえず、挨拶して源田屋さんにも向かいました。




(山のふもとの赤い屋根の横がトラカイです。)
こちらはご実家らしく、格式高い感じですが、お母様は気さくな方でした。
チコリ舎と雰囲気は似てるような…
私にはビミョウなところはよくわかりません。
(スイッチが入ってなかったもんで)
源田屋さんは以前はエスニックなお食事も出されてたみたいです。
家族でこんなステキなお店をされてるなんて、すごすぎます。
もう一度チコリ舎に戻り、それぞれが記念の品をお持ち帰りしました。
私も最後の最後になって、友人と同じところにあったコーヒーカップを買いました。

最近吊られて買うことが多いんだけど、これが意外と正解だったりします。
雑貨好きの友人たちはお値打ち品でステキなものを見つける達人です。
確かに、お手頃のお値段です。

コーヒーカップはスープカップにしようと思ってます。
ガラスの器なんか、トラカイで200円でした。
これもフナコちゃんが選んで私に一つ譲ってくれました。
2時すぎには出発して、無事に帰ることができました。
次回はもっとゆっくり来たいです。
私の念願の夢がかなった小さな旅行でした。運転してくれた友達に感謝です。
lovecalさんの所でも大自然を見せてもらって、こちらでもステキな里山を見せてもらって心がほっこりしました!
そして私好みの和食器がたくさんあってステキなお店ですね!
私ももう食器は買わないって決めてるんだけど、ついついスイッチが入ると買っちゃうのよね。
仕舞う所がないっていうのに。
痺れが辛そうだけどリフレッシュできたみたいでよかったです!
私も痛みがあって気分が沈みがちだけど、無理はしないでコントロールするように頑張るわ。
lovecalさんのまぶしいばかりの大自然にはかなわないけれど、ここもなかなかいいでしょ?
特に器はとってもシンプルで素敵だったよ。
しまうところがないけど・・・
ここは津和野から車で30分くらいのところなの。車がないといけない場所だけど、津和野とセットでもいいかもね。
私もしびれの疼痛や関節痛があるので、先日痛み止めのセレコックスを処方してもらったよ。
そんなに飲んでないけど、あるだけで安心してるの。
喫茶トラカイ、気になったのでググってみました。ご夫婦でなさっていて木金土の3日間の営業なんですね。(営業もゆったりしてますよね^^)
料理もそうですがデザートもすごーく美味しそうでした。 近かったら私も行ってみたい。地図に載っていないお店に行くみたいで(実際はそんな事無いんでしょうけど)なんだかドキドキワクワクしちゃいそう。映画のセット?と思える様ロケーションで、あー、やっぱり行きたくなってくる^_^;
gujigujiさんはいつも ささーっと行動されて すごいなぁと思っています。お友達もたくさんいらして羨ましい(^o^)
日本の原風景っていう感じのとっても素敵な所ですね^^ 日本もアメリカも関係なく、自然の中に身を置くと気持ちが良くなるのはどこでも一緒よ!
gujigujiさんもお友達も、素敵なお店を探し当てるのが上手で関心します。そしてちゃんと行動してそこまで行ってしまうのが、スバラシイ!コーヒーカップもガラスのお皿も好みよ(*^^*)
トラカイのこと、わかってくれて嬉しいです。日本の元風景なのに、どこか外国のような、不思議な感動だったの。
私、blogの方はほとんどチェックしてなかったから、デザートの写真見て、超ショックよ。
ゆっくりデザート食べたかったよ~。
私ね、トラカイに行きたくなって、叶うまで約半年くらいかかったのよ。
それから、お友だちは地元に住んでるから感謝です。
自然の中は本当にステキよね。
私も、シァスタに行った気持ちになったよ。
今回も友達に、吊られて買い物したけど、記念の買い物はいいなと、コーヒー飲みながら思ってます。好みが一緒で嬉しいです。
去年、息子運転(練習)で家族4人で珍しく!津和野まで行ったけど、以前と、ずいぶん変わったなあと、思いました。雨も降っていて、寂しかったの。人が少なくなったなあとね。
里山の良さを生かしてあかんとねえ。
地元も、後何年たったら、何人になるんだろ、、って、時々寂しくなる、今日この頃なの。
津和野は頑張ってると思うよ。
先々月弟夫婦と津和野に行った時は、外国人の観光客の人もいたし、静かながら躍動感があったよ。町の中は歩いてないけどね。
私は里山が好きだからか、いろいろ行くと、必ず若いアーティストががんばってるよ。
私たちの団地、確かに高齢化してるけど、私はまだまだ大丈夫だと思ってる。
まだい余白(可能性)があるもの!