西表島から高速艇に乗り、竹富島に向かいました。
45分の船旅ですが、
もうくたびれて爆睡です。
VIPに寄りかかりながら寝てました。
ぼーっとして着岸
マイクロバスに乗り、着いたのは海岸


ここも美しい海岸です。
黒っぽい岩は、熔岩かなと思って聞いたら、全部珊瑚礁だそうです。
しゃがんでいる人は、星の砂を探してます。


それから、町並みを見るため、また水牛車で観光です。
町全体が保護区にされてるらしく、町並みが美しい‼
竹富島には、役場があるだけで、警察などないそうです。


若者はレンタサイクル

ここでも三線の弾き語りです。
なんか、得した気分
ここの水牛車ものんびりモード
このあと、ザーっと雨が降ったのですが、私たちは水牛車の待合室兼土産物屋さんにいたので、傘もいりませんでした。
この日、石垣島は雨が降ったそうですが、私たちが着いたときには、上がってました。
誰が晴れ女なんだろー
竹富島から高速船で15分。
17時頃ホテルに帰り、カードを差してもドアが開かない!
何度しても開かない!
VIPに待っててもらい、フロントに行きかけて、
はっ!
階が違ってた!
(誰も出て来られなくてよかった😅)
VIPも大笑いしてくださり、シラーと4階の部屋に戻ってシャワーを浴びました。
19時から、お迎えのマイクロバスに乗って「八重山古民家 舟蔵の里」に夕食に行きました。




ここでも、三線と歌と踊りのサービスがありました。
三線の音色は沖縄ならではで、情緒があるよね!
郷土料理もおいしくて完食しました。
特に豆腐が美味しい!
泡盛と紅糀谷に漬け込んだチーズみたいになった豆腐はVIPからも貰い、2つ食べたよ。
ビンゴゲームは全然ダメだったけど、社長とじゃんけんで勝ってビール券を貰いました。
最後に飲んだ梅酒が効いて、ちょっと酔ってしまいました。
今日はこのへんで
45分の船旅ですが、
もうくたびれて爆睡です。
VIPに寄りかかりながら寝てました。
ぼーっとして着岸
マイクロバスに乗り、着いたのは海岸


ここも美しい海岸です。
黒っぽい岩は、熔岩かなと思って聞いたら、全部珊瑚礁だそうです。
しゃがんでいる人は、星の砂を探してます。


それから、町並みを見るため、また水牛車で観光です。
町全体が保護区にされてるらしく、町並みが美しい‼
竹富島には、役場があるだけで、警察などないそうです。


若者はレンタサイクル

ここでも三線の弾き語りです。
なんか、得した気分
ここの水牛車ものんびりモード
このあと、ザーっと雨が降ったのですが、私たちは水牛車の待合室兼土産物屋さんにいたので、傘もいりませんでした。
この日、石垣島は雨が降ったそうですが、私たちが着いたときには、上がってました。
誰が晴れ女なんだろー
竹富島から高速船で15分。
17時頃ホテルに帰り、カードを差してもドアが開かない!
何度しても開かない!
VIPに待っててもらい、フロントに行きかけて、
はっ!
階が違ってた!
(誰も出て来られなくてよかった😅)
VIPも大笑いしてくださり、シラーと4階の部屋に戻ってシャワーを浴びました。
19時から、お迎えのマイクロバスに乗って「八重山古民家 舟蔵の里」に夕食に行きました。




ここでも、三線と歌と踊りのサービスがありました。
三線の音色は沖縄ならではで、情緒があるよね!
郷土料理もおいしくて完食しました。
特に豆腐が美味しい!
泡盛と紅糀谷に漬け込んだチーズみたいになった豆腐はVIPからも貰い、2つ食べたよ。
ビンゴゲームは全然ダメだったけど、社長とじゃんけんで勝ってビール券を貰いました。
最後に飲んだ梅酒が効いて、ちょっと酔ってしまいました。
今日はこのへんで