goo blog サービス終了のお知らせ 

やさしい雨が好き

マリ(ポーリッシュ・ローランド・シープドッグ)はいなくなったけど、私のボンヤリ日記は続きます。

探していたスリッパ

2013-02-15 22:41:57 | 雑貨
ちょっぴり贅沢な、手作りスリッパ

キリスト教会とか、修道院の関係のところで作っているみたいです。

履き心地が抜群のこのスリッパにばったり再会したんで、
勢いで連れてかえりました。



私が肥ったせいか、Mサイズではちょっと小さかったかな。

「米泉湖あれこれ市」のご案内

2012-09-24 22:17:44 | 雑貨


この前、MOMOに行った時、貰ってきたフライヤーです。

10月28日(日)下松市にある米泉湖(末武川ダム)の公園で雑貨などのフリマがあるそうです。

今年の秋は「こだもま」のフリマもなくて寂しかったので、

とっても嬉しいニュースです。詳しくはこちらを見てね。

たくさんのお店も出店されるみたいだし、「下松で」ってことも、嬉しい。

ついでに地域のおばちゃんたちの野菜とか、田舎料理の出店もあったら、もっと楽しいのにな。

街中でのフリマの時には商店街も元気になるように工夫して、

郊外なら、ふる里の味とのコラボで、どんどん輪が広がるといいのになと、

何もしない私は思うのでした。


Kudamatsu Treasure Map

2012-08-26 23:45:05 | 雑貨
今回の雑貨展で一番感動したことは

このMap!





下松市内の雑貨屋さんやお菓子屋さんが載っている。

地域でこうして手をつなぎ、形にしていくことって、

とっても素敵なことだと思う。

このMapにおしゃれなお店がどんどん追加されたら、

下松のイメージUPにつながるね。



書カフェにて

2012-08-26 23:35:12 | 雑貨
フナコちゃんに誘われて、

お昼前の短い時間、書カフェの雑貨展に行ってきました。



ちょっと沖縄っぽい、エキゾチックな建物。

市内の中心に近い所にあるせいか、

お客さんもいっぱい。



Hutteさん 大好きなマスキングテープがいっぱい。





ボタン屋ひげさんちで、ビーズを買って帰る。



MOMOちゃん

お洋服は、今度お店で試着するね。

あー雑貨屋さんって、元気がいっぱいもらえる。


春色のお買いもの

2012-04-23 22:49:02 | 雑貨
今年にになって、
父のことやらでバタバタしてたし、
何にもレジャーがないので、
こんな時はお買いもので気晴らしよ!



3月初めに靴をゲット
こちらの方のまねをしたわけでは・・・ないんです。
DANSKOの靴を買いに行ったら、このタイプしか、サイズがなかったのです。
でも、オソロでうれしい!

そして、今日は


Kちゃんと色違いの、kanmiのドーナツバック。
店員さん一押しの白にしてみました。

これらは、一応2年遅れの結婚25周年記念品ということになりまする。


六紫丹?

2012-01-04 22:22:20 | 雑貨
数年前、韓国旅行に行った友人が、

ホテルに備えてあったというロクシタンの話をしていた時は、

何の事だかさっぱりわからなかった。

そしてしばらくして、それが化粧品のブランドの話だとわかった時も、

韓国のだから、「六紫丹」?なんて勝手に想像してた。

そのうち、周りの皆もハンドクリームを持っているらしいことがわかって、

検索してみたら、プロバンスのオーガニックの化粧品だと知った。

「いい香りのハンドクリーム」

私も欲しいなぁ・・・とずっと思っていたら、

へへへ



石鹸とのセットで、友人から帰省のお土産でもらっちゃった。

実は彼女も最近使いだしたんだそう。

「わお!」と思わず声が出たのであります。

やっぱり、評判通り、香りがやさしく、さらりとしてGOOD!





3日、その友とランチ






年末のお買いもの あれこれ 2

2011-12-23 23:15:59 | 雑貨
そして今日は、FAX電話の子機の電池を買いに、電気屋さんに行った。

一昨年電池を買い換えたが、ずっと充電がうまくいかなかったのだ。

で、マリの父ちゃんがめずらしく「電話機、買い換えたら?」と言うので、

急きょ、その気になってしまった。

そう、最近、お買いもののスイッチが入りっぱなしの私。

しかし、心の準備というか、リサーチをしていないから、

いつものように、ぐじぐじと悩む。

でも、「早く決めねば・・・・」

一番小さくて、一番安い(9000円)、そして、ブラウン目にとまった。

めったにかからない、家電話。

子機が元気で、FAXができればいい。

しかし、ブラウンはお取り寄せと言われ、思わず白にしてしまった。(後悔)

色でこれにしたようなもんだったのに、

慌てると、いつも間違った判断をしてしまう・・・

当然のように、電化製品は私のカードからだ。

家に帰って、私が取り付ける。

なんと、小さな液晶の文字が異常に大きくて目が粗く、読みにくい。

高齢者向けのつもりかもしれないけど、ちょっとNG。

と、買ってからも、ぐじぐじ思うのだが、

しばらくすると、どうでもよくなるから、まあいいか。



後ろの額は、先日フナコちゃんがヒュッテで買ってわけてくれたイラストの用紙。

フナコちゃんのアドバイス通り、額にいれてみた。










年末のお買いもの あれこれ

2011-12-23 23:00:21 | 雑貨
昨日ボーナスが出たんだけど、

毎年、どんどん少なくなっている。

まー、正社員でもないのに、いただけるだけ、有難いです。

冬用タイヤの買い換えに始まり、

アイロンは26年ぶり(結婚当初から使ってた)に買い換えた。

コードもボロボロで、スチームも出なくなっていた。



これは、価格.comで、しっかり調べて、満足度№2のTOSHiBA製。

コンパクトで、色もシック。コードレスでも、元気もいい。

そして、リーズナブル。

MADE IN JAPANというのが、ポイントみたい。

有名メーカーでも、他国で作ってるのは、いまいちみたいなので、ご注意を。



ライバルは誰?

2011-12-11 23:06:20 | 雑貨
るびいの家の隅に、気になるものがあった。

それは、庭の草木のゴミを入れる、ガーデン用の四角いゴミ箱。

それが、欲しくてたまらなくなった。

こんな気持ちになたってことは、

るびい家のパパさん(庭担当)がライバルってこと?

我ながら、意外な発見。

何週間も前から、

近所の量販店に行っては、しゃがみ込み、にらめっこしていた。

私としては、市のごみ袋大を中に入れて、そのまま取り出せるのがいい。

なくてもいいもの・・・と思うと、値段も気になる。

で、特売の広告を見た時、いそいそと出かけ、またサイズに悩む。

しかし、買ったものは大きすぎたので、翌日(小)に交換してもらった。

で、大正解!!!



洗濯バサミで4か所止めれば、

ゴミがいっぱい、簡単に入れられて、そのまま出せる。

軽いし、持ち運びも楽ちん。使わない時にはぺったんこになる。

特売価格で、998円。

これは、オススメ。