GSゲルマニウム原人の退屈な日々

見わたせば、気になることばかりなり・・

ブルースセッションでもどう?

支離滅裂な私

2008年12月05日 09時20分16秒 | 徒然なるままに
NHKは4日、地球温暖化防止対策の一環として、29日の教育テレビの放送を、昼の時間帯を含め、約13時間にわたって休止すると発表した。休止するのは、29日午前5時から午後0時30分までと、午後9時30分から翌日午前2時50分まで。定時放送に比べ、約1万7000キロ・ワット・アワーの節電となり、約9・4トンの二酸化炭素削減効果があるという。
________________________________________________________________________
って、一日だけかよ(^^;)

まぁ再放送ばっかりの教育テレビ、大好きな放送局で普通の人よりもお世話になっている率は結構高いと思う。1より3(チャンネルは東京設定)のほうがよく見ているものな、昔は学校で午前中のお勉強番組を先生がおもむろに観音開きのTVのフタを開けて見せたものけど今はビデオで録ってみせれば良いんだものね。
5~6年の時の丸井太郎似の担任佐藤○△先生は「おはなはん」ファンで給食の時間も密かにおはなはんを見ていたりもした。

山梨県の「おらー三太だ」で有名な村の出身で上昇志向が強いが田舎臭さも丸出しの先生で一度教室で私立中受験の生徒の内申書を書いている所をのぞき見して(見える所で書いていたのだ)その内容の嘘の部分にえらく傷つき、それ以来私の教師への不信感は長いこと深く傷になった。

もちろん今大人になって考えれば少しでも有利に(慶応受験だったし)たいして問題にならない体育の成績を「5」に(この子は体育の力は低かった)してやったぐらいのことなんだけれど子供心にはショックだったんだなぁ……、だって異常なほどのチビだった私ですらこの子に喧嘩で負けたことないし(^^;)
結局、その子はエリートコースを歩んで実家の幼稚園を継ぐ、佐藤先生は校長を経て退任後幼稚園関係のエライ人になる……いや、あの内申書とは関係ないけどさ。(ちょっと縁があるな)

話が全然関係ないことになっていないかい?

だいぶ前にこのBlogでテレビは昼間の放送をやめればいいって書いたことがある。

昼間の放送なんて全放送局が流し続けなくちゃいけないほどの内容なんてやっていないしさ、再放送かゴシップ番組でしょ。地域ごとに順番に1局で良いから全日放送しない日があったって良いんじゃないかねぇ。

このところ見直さなくっちゃいけない事って異常に多いよなぁ。橋下大阪府知事の学校に携帯持ち込み禁止ってのも全面支持しますよわたしゃ♪未成年の携帯なんて百害有って一利無し!個人の携帯の所有条件に「料金は自分で支払わなくてはいけない」って入れたって良いと思う位(^^;)納税証明書添付で♪
安全面でどうのこうのって言うけれど頼り過ぎじゃないかね?なきゃ無いでなんとかなるものよ。逆に有るから安心して夜中まで塾に一人で行かせたりするんじゃない?道具に頼ってちゃダメさ。

あ~、もう初っぱなの記事引用とは全然関係ない話だしぃ、支離滅裂……

で、なんの写真?って。昔教育放送でやっていた「あいうえお」の「オコソトノ女王」(はせみつこ)……って知らね~よって言われたらそれまで、ハイ。天狗どん(郷里大輔)とかさプリンプリンとか、子供がちいさいときよく見てたよ、昼間……あれ?
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 木場:無尽蔵 | トップ | 近い! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

徒然なるままに」カテゴリの最新記事