goo blog サービス終了のお知らせ 

GSゲルマニウム原人の退屈な日々

見わたせば、気になることばかりなり・・

ブルースセッションでもどう?

門前仲町・東京担々麺本舗:ゴマ屋

2009年03月02日 08時55分49秒 | ラーメンだよ!ラーメン
門仲の東京担々麺本舗:ゴマ屋で排骨酸辛湯麺をいただく。

この店は先日一番の売りである担々麺を食べて高得点だった店だ。ゴマ屋と言うくらいで胡麻タップリ、辛いのが苦手なのでマイルド設定で発注したら私にとっては本当に美味しい担々麺だった。で、その時も一つのメニューにあったサンラータンメンも興味津々だったので再度チャレンジ!

いわゆる酸辛麺は一般的には酸味のあるとろみの付いたかき玉スープのようなスープに細麺が多いかと思う。当然そう言った物を予想して東京に雪が久しぶりに降ったその日に暖まりたいと言う感じで行ったわけだが……。

イメージ外れましたぁ~(まぁ良い意味でね)

登場したのは真っ赤なラー油でおおいつくされて、緑色のネギがばらまかれている妙にラテン系なルックスの派手やかな物。担々麺じゃないからと高をくくって辛味調整を申告しなかったのでノーマルが出てきました。

そうそう、最初に喫茶店のミルクピッチャーのような小さな器が出てきます、何かしらん?と臭いを嗅ぐと「酢」……なるほど自分でお酢の量を追加で調整出来るのね、フンフンとか思っていたのですが。

同行の女子、一般的に女子は酸っぱい物には耐久性があるとされていますがその女子が「むせる」ほどの酸味と辛味(^^;)おっさんの方は一口でおちょぼ口になってしまうような酸味!この時点で「しまった……」と一瞬思ったわけです。

が、九州ラーメンのような低加水率細ストレート麺を食べつつ(替え玉制度有り)スープを飲んでいるとコレが病みつき!!辛酸っぱい味が異常なほどあとを引きます。

もちろん注文を受けてから揚げてくれる「排骨(パーコー)」との相性も抜群!

頭のてっぺんから辛味と酸味による汗を吹き出しながら一瞬もうやめても良いかな、ごちそうさまにするかなと思いつつもこの赤と緑の液体を飲み干したい衝動に駆られてしまっている、私♪

ちなみに「小壷の酢」さすがにおっさんはコレを追加するまでには至りませんでしたが女子は後半物足りなくなってきて追加したいくらいと言う始末!さすがです、やはり需要はあると言うことですね。

今回も接客は完璧、店もきれい、味も良しなので★フルマークと言いたい所ですが担々麺ほどの完成度には若干届かないか……の★★★★☆っていうことで。

実に個性的ですっぱ好きで辛味好きの人にはお勧めです!(私は次回はマイルド発注で)

で、お勧めと言うことなので場所のデータはこちらをどうぞ。

ところで、当日担々麺を「激辛発注」で「ネギ抜き」という男性が居ました。まぁネギが嫌いな人もいるけどなんかこの店でネギ抜きって凄く残念な感じになりそうだなぁと……ラーメンのネギ抜きって、申し訳ないけど絶対美味くない♪(ま、嫌いなんだからしょうがないけどさ)

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クラブハウスサンドイッチ | トップ | 壊して作る »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
このお店 (SHIMA)
2009-03-02 19:23:01
門前仲町に行った時によってみたかったんですが、日曜祝日がお休みということで・・深川めしミニ弁当になりました。。

ネギは子どもの頃はちょっと苦手だったけど今はOKだから不思議です。
これも美味しそう~♪

返信する
おすすめしますよ (ゲルマニウム原人)
2009-03-02 22:08:18
辛さ4倍で!
返信する

コメントを投稿

ラーメンだよ!ラーメン」カテゴリの最新記事