虫くん魚くん
サラリーマンの昆虫採取とフィッシング日記
 



普段は渓流を得意とする先輩フライマンT氏。

私が、あまりにも「すそパ良いですよ!」なんて言うもんだから、「んじゃ今度連れてってよ!」ということになり、「すそのフィッシングパーク」へ行くことになりました。

先輩にとっては初めての「すそのフィッシングパーク」。
これはベストな釣り座をキープしなくては… ということで朝5時に家を出発。

今までで一番早い朝7時に現地到着。


これまた初めての一番乗りでした。


いつもの場所に車を止め、大好きな水槽を覗いてみると、何と魚が入っていません!
スタッフに聞いてみたところ、2つあるポンプが2つとも故障してしまったそうです。
ちょっと残念!

ところがいつもは“カラ”のプールだった、向かって一番左の養魚池に50cmオーバーの「スーパーレインボー」だけが入った迫力の光景が…
まるで、忍野八海を見ているようです。

最後に残った“赤身”のレインボーをキープしているとのこと。

こんなの釣れたらいいなぁ…なんて思いながら準備をしていると、あっという間にスタートの時間を迎えます。

相変わらず魚はメチャクチャ入っています。




朝8時。 いよいよ釣行開始。
朝一はもちろん「ドライフライ」から… (エルクヘアカディス#12 ティペット5×)

やっぱり「すそパ」は期待を裏切りません!
40cm前後のレインボーが“ドッカンドッカン”ドライに出て来ます!


若干数が減った感もある今年の名物「オショロコマ」もポツポツ出てくれました。


今回も大爆釣ですが、大きいのが中々出てくれません。

休憩がてら受付に行き、スタッフの方と談笑していると、これから例の「スーパーレインボー」が入った池の魚を移すというので一緒についていくことに。


そして、池の中で一番大きな個体を見せていただきました。

75cmはありそうな“ビッグレインボー”
肉厚の凄い顔をしています! こんなの掛かったら大変なことになりそうです!


しばらく作業を見ていると、レインボーしかいないはずの池に「イワナ」が一本混ざっていました。

この「イワナ」も赤身レインボーと同じエサを食べていたらしく「赤岩魚」と化しています。
尾ビレも真っ赤で、サイズは45cm位。
※これがオスの鼻曲がりだったら、何とか交渉して持って帰らせてもらったかも…

良い魚を見せてもらって、マッタリモードから少しずつ気合が入ってきました。

カップラーメンを食べて再び釣りに戻ります。
先ずは痩せていますが、久しぶりの「イトウ」です。


続いては「オショロコマ」。

この「オショロ」は凄い下アゴをしてますね!


そして、そろそろ帰ろうかと思っていた矢先、最後の最後に“赤身レインボー”が来ました!

頬の色は、朱肉を蛍光色にしたような鮮やか過ぎる真っ赤!

やっぱり「すそのフィッシングパーク」は最高です。
同行した先輩も「すそパ」のアベレージサイズの大きさと魚のファイトに大満足だったようです。

年内に、もう一度来れるかどうかわかりませんが、来年はビッグブラウンの放流をお願いします!

<ホームページはこちらから>
静岡県裾野市富沢589-1
すそのフィッシングパーク


コメント ( 9 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 私の大好きな... 友人の「開成... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (H)
2011-11-28 12:40:16
裾パいいですね~m(_ _)m
最近ご無沙汰です。

先輩の釣行記はいつも私をうずうずさせます(>Σ<)
またご一緒させてください~!
 
 
 
Unknown (虫くん魚くん)
2011-11-28 14:38:46
また行きましょう!
ところで、「川場」のHP見たよ!
 
 
 
沼田フィッシィングですか〓 (杏仁豆腐)
2011-11-29 08:37:14
あのアメは あまり塗装しないで自然にいきます
 
 
 
Unknown (虫くん魚くん)
2011-11-29 12:33:08
あのアメは、今の自然な感じをキープで完璧ですね!
完成したらブログで、紹介させて下さい。
 
 
 
Unknown (杏仁豆腐)
2011-11-29 17:45:19
理解しました。乾燥してある魚をピッチ上げて 完成させます ニゴイも 義眼が 入りましたよ スモ~ルは ベタ塗りしますね
 
 
 
Unknown (虫くん魚くん)
2011-11-29 17:49:15
特にスモール見せて下さい!
私のは、ベタ塗りを超えてベタベタです。
 
 
 
Unknown (杏仁豆腐)
2011-11-29 20:06:27
鱗を描きますね ニゴイも鱗を描きます。中間にハサミますね
 
 
 
Unknown (虫くん魚くん)
2011-11-29 21:17:38
作品の完成楽しみにしています。
読者の方も同様に楽しみにしてますよ!
レポートお待ちしています。
 
 
 
Unknown (杏仁豆腐)
2011-11-30 08:18:42
理解しました 剥製作りは 人形づくりと同じですから 念を入れます
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。