人もうらやむ仲良し家族の友達からメール。
家族で沖縄へ出掛けているそうです。 良いなぁ・・・
我が家でも、子供が小さかった頃は、まさにこの時期、毎年の様に沖縄へ出掛けていましたが、ここ5年ほどご無沙汰しています。
この写真は、本部辺りから「伊江島」を見た景色でしょうか?

この時期の沖縄は、ちょうど30度位で、海にも水着で入れるし、朝晩は25度前後と、過ごしやすいのです。
あぁ・・・また行きたくなってきた!
定番の「美ら海水族館」ですね。

今年のゴールデンウィークには、この大水槽にジョーズで有名になった「ホオジロザメ」も泳いでいたんですよ!
残念ながら4日間で亡くなってしまったのですが、「ホオジロザメ」の飼育は世界でも過去に数例しか無いという位難しいのだそうです。
それにしても良いなぁ…沖縄。
綺麗な海でスノーケリングやダイビングするもよし。
山に行って、沖縄でしか出会えない昆虫達を見つけに行くもよし。
我が家もまた行くぞ~!
家族で沖縄へ出掛けているそうです。 良いなぁ・・・
我が家でも、子供が小さかった頃は、まさにこの時期、毎年の様に沖縄へ出掛けていましたが、ここ5年ほどご無沙汰しています。
この写真は、本部辺りから「伊江島」を見た景色でしょうか?

この時期の沖縄は、ちょうど30度位で、海にも水着で入れるし、朝晩は25度前後と、過ごしやすいのです。
あぁ・・・また行きたくなってきた!
定番の「美ら海水族館」ですね。

今年のゴールデンウィークには、この大水槽にジョーズで有名になった「ホオジロザメ」も泳いでいたんですよ!
残念ながら4日間で亡くなってしまったのですが、「ホオジロザメ」の飼育は世界でも過去に数例しか無いという位難しいのだそうです。
それにしても良いなぁ…沖縄。
綺麗な海でスノーケリングやダイビングするもよし。
山に行って、沖縄でしか出会えない昆虫達を見つけに行くもよし。
我が家もまた行くぞ~!
沖縄の少し手前の徳之島からの帰りの飛行機はYS11で
搭乗前に銭湯にあるような台秤に乗って体重測定をやったもんです。
そんな経験ないでしょうね
それとも機体のバランスを取るために、体重によって座席を決めていたのてすか?
燃料の搭載量を計算するためだったみたいです
そりゃそうですよね!