
今日は、秋葉原のUDXビルと富士ソフト秋葉原プラザでおこなわれていた
オーディオ・ホームシアター展に行ってきました。

と、言っても目的は
「ネットオーディオでハイレゾマスターを聴こう!」
~F.I.X.RECORDSなどのDSDとハイレゾ音源聴き比べ~とSuara miniライブの方ですがね。
で展示物としては個人的に気になっていたのは
先日、発売発表のあったTEACのUSBオーディオ・デュアルモノーラル・D/AコンバーターUD-501-Bと
KORGのもうじき発売の1bit USB DAC、DS-DAC-10
どちらも2.8224MHz、5.6448MHzのDSDファイルを、DSDネイティブで再生が可能です。
両方とも試聴しましたが両方ともいい音でした。
特にKORGの方は入力はUSBのみ出力はLINE OUT DIGITAL OUT(同軸) ヘッドホン OUTに絞ったことにより
価格が49800円(定価)という価格でDSDネイティブで再生というところが魅力です。
(再生ソフトもAUDIO GATEを使えば無料です)
これは非常にほしいです(音も個人的には好きな音でした)
さて、私の主要イベント
「ネットオーディオでハイレゾマスターを聴こう!」
~F.I.X.RECORDSなどのDSDとハイレゾ音源聴き比べ~とSuara miniライブですが、
今回、聞き比べたのは
1,TEACのUD-501B(115,500円)
2,FOSTEXのHP-A8(100,000円)
3,TechDASのD-7/192 DSD(330,000円)
4,KORGのDS-DAC-10(49,800円)
この4機種でF.I.X.RECORDSなどのDSDとハイレゾ音源聴きました。
(まさに、私が気になっている機器でした)
実は、音源はF.I.X.RECORDSの音源なんですが曲が全部違ったので
まっとうな評価はできないので健闘順であげると
4→2→3→2
でしょうか・・・価格で考えると2→3でもいいです。
KORGのコスパは最高です。
ちなみに試聴システムは
スピーカー JBL S390
パワーアンプ A-65
プリアンプ C-3800
PCと再生ソフトは割愛
Suaraさんのライブですがタイアップベスト発売直後で
Suaraさんを知らない人も今回のイベントに多いということで
ベスト・オブベストということで
セットリストは
夢想歌
星座
POWDER SNOW
トモシビ
でした。
歌(Suaraさん)のパフォーマンスは言うまでもありませんが
会場が会議室なのでちょっと床鳴りと響きが悪かったのが残念だったです。
さて、そしてファンが知りたい最新情報
なんと
Pure 3の企画が進行中だそうです。
今回も某社社長のわがままでどういった物ができるかわからないとのことですが
プロデューサー/エンジニアはPureシリーズではおなじみの橋本まさしさん
アレンシャーはPure2と同じ小林俊太郎さんで
ホールを使ったDSD一発録りや、ストリングス、小編成の音場感等々の盛りだくさんの内容になるようです。
発売は、2013年春?とのことです。
今回のイベントでは、隠しわざとしてKORGのDS-DAC-10の試聴のとき
ホール一発録りの小林俊太郎さんのピアノソロによる雪の魔法(DSD)を聞かせてもらえました。
と、いうことで満足、満足。
以上です。


