続・気ままに”ぱちり”

気ままに撮影した写真をアップ

しらびそ高原の夕暮れ

2007年06月29日 12時44分43秒 | 写真
週末ですので、自信作をアップします。
今回はこの写真です。

めずらしくデータを付けておきます。
カメラ Canon EOS 5D
撮影日時 2007/06/16 19:10:29
Tv(シャッター速度)1/4 秒
Av(絞り数値)F8.0
測光方式 スポット測光
露出補正 0
ISO感度 100
レンズ EF16-35mm f/2.8L USM
焦点距離 35.0 mm
ホワイトバランス 太陽光

スポット測光はハイライト部(夕焼けの赤い部分)で測光しています。
そのために、山(実は遠い山と近い山が重なっている)はブラックアウトしています。
もっと明るくして山を赤く見せる方法もあるのですが、
そうせずに、右側にある二本の木を活かして写真をとりました。
この二本の木は、本当はかなり手前にある木なのですが、背景の山を
ブラックアウトさせることで、あたかも山から生えているように見せています。
どうでしょう?見ている人がそう見えたのなら、私の作戦は成功です。
PCで見ている方には、種明かしとして昼間にほぼ同じ場所から写した写真を下に添付します。
夕暮れの写真と比べてと全体に右にずれていて、左側にある背の高い二本の木が同じ木になります。

ね、全然印象違うでしょ!
これこそカメラ(写真)のマジックなのです!
だから、面白くてやめられなくなるのです!!

しらびそ高原2

2007年06月28日 12時56分39秒 | 写真
ピークはしらびそ高原と言われ、標高は1918mです。
ここには、飯田市営(旧上村村営)だったかな?
のホテルハイランドしらびそが立っています。
興味のある人はここを参照してください。
http://shirabiso.com/?eid=55
私は、泊まりませんでしたが(汗)

建物といい、回りの景色といい日本という雰囲気がなく、ちょっとおしゃれ!
昨日の記事にも書きましたが、まさに360°展望なので、
日の出(Sunrise)(今の時期は午前5時前後)
日の入り(Sunset)(今の時期は午後7時前後)
それと天体観測に持ってこいのロケーションです。
駐車スペースも十分だし、簡易水洗の綺麗なトイレ(有料)も
完備していますので、長時間滞在しても大丈夫ですよ!

しらびそ高原

2007年06月27日 12時45分55秒 | 写真
えと、林道のレポートは昨日で終了~

6月18日にしらびそ高原(長野県飯田市(旧上村))に行ってきました。
ここは、標高1833mの場所にあり、南アルプスと木曽御嶽山や乗鞍岳が
ほぼ360°展望で楽しめる場所です。

この写真は早朝に東側の南アルプス側を撮影しているため、
逆光で大きなフレアが発生してしまっています。

柳平分校

2007年06月26日 12時43分07秒 | 写真
正確には山梨市立牧丘第一小学校柳平分校
日本で一番星に近い(標高が高い位置にある)小学校です。
標高1,530m。
全校生徒は1人(平成18年度の情報)の超ミニミニ小学校です。

校門外側より


校庭脇には6月初めだというのに桜の花が咲いていました。

あ、それと写真を取り忘れましたが、この分校の先が
杣口林道(柳平地区と町杣口地区を結ぶ林道)と
焼山峠を抜けて塩平地区経由で県道206号につながる分岐があるのですが
この分岐を杣口林道側(直進)に数㎞下った左側に、
美味しいわき水があるので寄ってみるのもおすすめです
(確か名水と書かれた看板が崖の部分にあり、道路から少しさがった、
岩と岩の間から流れ出しています)

今回は、3日更新をさぼったのでまとめて更新(汗)

峰越林道(川上牧丘林道) 8

2007年06月26日 12時20分53秒 | 林道
このゲートは峰越林道(川上牧丘林道)の起点にあたり、悪天候(雨量20mm以上)が観測された場合、このゲートより先が通行止めとなります。
私が走り始めた15年まえはこのゲートから少し行ったところから、ダートが始まりました。このゲートは山梨市牧丘柳平地区(山梨県側最奥の集落)のはずれに位置します。

峰越林道(川上牧丘林道) 7

2007年06月26日 12時19分03秒 | 林道
峰越林道(川上牧丘林道)と鶏冠山西線林道との分岐点
工事等の理由により通行止めとなるときはこのゲートで遮断される事が多いです。
15年くらい前林道を走り始めた頃は、このあたりもダートでおおよそ20km以上の
ダートが楽しめたのに・・・
分岐の鶏冠山西線のほうは、私が行くときはいつもゲートが閉まっているので
よくわかりませんが、行程往復2時間くらいのピストン(開通していない)
林道らしいです。

大弛峠

2007年06月22日 13時00分41秒 | 林道
大弛峠は長野県(川上村)と山梨県(山梨市)との県境の峠で
標高2,360m、一般車で通行できる日本最高所の峠です。
以前は乗鞍スカイライン(標高2,702m)や表富士周遊道路があったが、
現在は、両方ともマイカー規制があるため、マイカーで行ける峠としては
この峠が一番高所になっています。
かつては、山梨県側、長野県側共悪路だったため、あまり行く人がいなかったのですが
最近は、山梨県側が全面舗装になったのと近年の中高年の登山ブームのため
峠付近は大変混雑します。
峠付近は一部を除き、すれ違い困難になることを防止するため、駐車禁止区域に
なっているにもかかわらず、違法駐車車両があふれており、オンシーズンには
動けなくなることがあるので注意が必要です。
峠には大弛小屋があり、飲食、宿泊、野営が可能で
国師岳 北奥千丈岳(奥秩父山塊の最高峰)朝日岳 金峰山登山の
ベースキャンプとなっています。
また、峠から15分ほど歩いたところに、「夢の庭園」と呼ばれる場所があり、
散策することが可能です。
今回、私は駐車スペースがないため、違法駐車はせずスルーしました。
(過去に何回か登っているし、当日天気が悪かったので展望が期待出来ない)

峠から長野県側(ダート)


峠から山梨県側(全面舗装)

峰越林道(川上牧丘林道)2

2007年06月18日 12時45分33秒 | 林道
林道走行で気をつけなくてはならないこと、

それはコーナーの先に意識を集中すること。
この写真はコーナーを抜けたところに大きな段差があります。
この段差は我々オフロード車であれば、大きく揺れるくらい、
車の中で荷物が飛び跳ねる位ですみますが、
乗用車だと致命傷になることもあります。
大きな段差でオイルパンをヒットして走行不能なんて事も・・・

それと石が浮いているので、車がなかなか止まりません。
コーナー先の出会い頭の衝突なんて事も、
それと、よく遭遇するのは”鹿”
鹿とぶつかって車、廃車って話を聞いたことがあります。

わたしは大概林道を走行する場合、音楽を止めて、
窓を開けて周囲の音に注意しながら走行します。

くれぐれもオーバースピードに気をつけて走行して下さい。

梅雨の中休み

2007年06月17日 20時16分15秒 | 写真
昨日、今日(6/16/17)は梅雨の中休み。
(てか、始まった日しか雨が降っていないんですけど^_^;
あまりにいい天気になりそうな予感がしたので、
急遽、金曜の晩から一走り行ってきました。
予感通り、抜群の天気。いい写真がとれました。
今のシリーズが終わったら紹介します。

峰越林道(川上牧丘林道)

2007年06月15日 12時35分32秒 | 林道
廻り目平キャンプ場との分岐をすぎると道は舗装されているけれど、
グンと道幅が狭くなり、舗装も簡易舗装へ変わります。
金峰山川(西股沢)の橋を渡ったところからダート区間が始まります。
ここから、ピークの大弛峠までの約8kmの行程です。
写真は金峰山川(西股沢)を渡る橋(ダート区間の始まり部)

川上牧丘林道

2007年06月14日 12時49分25秒 | 林道
昨日の写真とは位置関係で前後します。
長野県道68号梓山海ノ口線から、川上牧丘林道に分岐する交差点から少し
林道側に入ったところにある道路情報。
走行注意以外の掲示がないので、走行可能と判断します。
林道走行の場合これら掲示板には、崖崩れ、工事情報、時間通行止め等の
重要な重要な情報が記載されている場合が多いので見落としてはいけません。
それにしても、掲示板上部が曲がっているのが、かなりデンジャラスだったりします。
(ら、落石ですか?)