続・気ままに”ぱちり”

気ままに撮影した写真をアップ

マザーツリー

2017年08月26日 09時38分44秒 | 旅行

白神山地の津軽峠から歩いて10分程度で

マザーツリーと言われるブナの大木を見ることが出来ます

樹齢およそ400年の大木です

白神山地のビジターセンター(暗門の滝の登山口)から

ダートを10km程度進む必要があります

通常の私の場合さらに30kmダートを走って深浦側に抜けるのですが

今は通行止めで津軽峠のピストンです。

 

マザーツリーより先に進むと

白神山地が一望できる展望台があります

(でも草木が茂ってきていて前より展望がきかなくなっています)

そして、岩木山の展望と書かれた立て札の先は

ほとんど草木が茂ってしまい展望がほとんどきかない

 


寒風山展望台

2017年08月25日 09時25分52秒 | 旅行

秋田県男鹿半島の寒風山

開店展望台がありますが

そこにいかなくても無料の展望台でもとてもいい景色

この日は残念ながら靄がかかっていて遠景は望めませんでしたが

青森方面、秋田方面の海岸線がきれいに見えます

海岸線には風力発電の風車が並んでいます


十和田湖

2017年08月23日 08時50分46秒 | 旅行

上の写真は発荷峠展望台からの十和田湖の景色

遊覧船が運航しています

遊覧船は色々ありますが

子ノ口からの遊覧船は

子ノ口から休屋までの片道運航なので

車の回送(3000円だったかな?)が必要です

その代わり約50分たっぷりと湖の景色を堪能できます。

 そういえば、9月25日のブラタモリは

十和田湖らしいので詳しいコアな話が見れらることでしょう


九州上陸

2013年01月10日 00時10分00秒 | 旅行

人生発九州上陸です。

列車は415系交直流両用近郊型列車です。

ちなみに行き先はすでに日豊本線の新田原(しんでんばる)の変わってしまっています。

宮崎県にある自衛隊の新田原(にゅうたばる)とは字は一緒ですが場所は違います。

(ちなみにどちらも日豊本線沿いです)

駅前には時期柄光のオブジェが・・・

家を出てからほぼ24時間で小倉に到着!

九州の地面に立ちました。

そんなわけで鉄鍋餃子をつまみにお祝いがてら、ちょっと一杯のつもりが

ビールやら焼酎で一人で5000円も駅ビルの居酒屋(餃子屋)で飲み食いしてしまいました。

最初から無駄遣い&波乱含み・・・(汗)


今期の山形は雪が多かった。

2012年01月17日 00時02分09秒 | 旅行

このところ正月に山形に行っても雪がないことがありましたが

今年は雪が多かったですね。

 

まあ、山形の人に言わせれば少ない方が異常でこれが普通なんでしょうけど・・・

それでも、新庄は歩道に1mくらいの雪山があり

その上を歩かなければならないところがありましたね。

 

ちなみに大晦日から正月にかけては非常に穏やかで日が出ていました。

(といっても、時々雪が降りますがね・・・)


大阪の・・・

2011年12月21日 00時02分51秒 | 旅行

大阪には何度も行っているのですが

都会にはあまり興味はないので道頓堀とか日本橋とか

テレビによく映る有名な場所にも行ったことがなかった。

(大阪より神戸の方が・・・ね)

 

ということで今回は切り取ってきました。

トップは江崎グリコの電飾

そしてくいだおれ太郎

かに道楽

ずぼらや(新調されていました)

以上です。

 


1月1日はバスが運休!

2011年12月09日 00時08分10秒 | 旅行

年末から年始にかけて今年も青春18きっぷの旅をしようと計画しました。

東海道方面は取れなかったので

例年通り新潟から東北方面に行って温泉三昧と計画しました。

とりあえず、手始めに新庄まで行き、バスに乗って肘折温泉で一泊して

別の温泉に移動と考えたのですが、断念しました!

その理由は、私の計画では12/31から1/1にかけて肘折で泊まり

1/1に新庄へ出て別の温泉に移動と考えたのでですが

なんと肘折温泉~新庄間のバスが元日は全面運休!

と宿から連絡がありました(特別ではなく例年元日運休)

ということで超山奥の豪雪地帯温泉に2泊することが決定!しました。

まあこれはこれでハプニングも楽しむという意味では美味しいかな・・・

さて、昔ながらの湯治用の温泉宿でどうやって時間をつぶしましょうか?

(写真撮影といっても、豪雪で歩けそうもないし・・・)

まあ、何とかなるでしょう。


康楽館(小坂町)

2011年11月13日 02時34分36秒 | 旅行

秋田県小坂町にある康楽館は

日本の芝居小屋では3番目に古い建物です。

1910年に小坂鉱山の福利厚生施設として作られて以来

現在まで残る建物です。

国の重要文化財に指定されています。

ちなみに一番古い芝居小屋は旧金比羅大芝居で1835年築

二番目に古いのが兵庫県豊岡市の永楽館で1901年築ですが

移設も復元もしていないということで考えるとこの康楽館が一番古いことになります。

外観が洋風でかっこいいですよね。